SEO対策の東京SEOメーカー

検索クエリとは?Query(クエリ)の意味やSEOでの重要性や使い方など解説

検索クエリとは?

検索エンジンは、私たちが欲しい情報を迅速に提供してくれる便利なツールです。しかし、最近では無数のウェブページが存在し、目的の情報を見つけることは簡単ではありません。

 

こういったときに役立つのが検索クエリです。検索クエリを正しく使用すれば、自分が求める情報をいち早く見つけることができます。

 

また、WEB担当者にとっても、検索クエリを正しく理解することは顧客のニーズを把握することにつながり、結果として売上向上に結びつきます。

 

SEOコンサルタントそこで、今回は検索クエリの定義や分類、そしてWEBマーケティングにおける有効な活用方法について説明します。

 
 

検索クエリの関連記事
SEOキーワードとは? 検索意図とは?
検索数(検索ボリューム)とは? コンテンツSEOとは?
SEOライティングとは? コンテンツマーケティングとは

 

SEOコンサルティング

検索クエリとは?

WEBの世界では「検索クエリ」という言葉があります。検索クエリとは、ユーザーがGoogleやYahoo!などの検索窓に入力した言葉を指します。

 

具体的には、次のようなさまざまな形式があります。

 

  • ベジタリアン
  • スープ レシピ
  • 東京の明日の天気は?

 

このように検索クエリには、単語、複数の単語、フレーズ、質問文などがあります。検索エンジンはこの検索クエリを読み取り、インデックスされたWEBサイトのデータから適切な結果を返します。

 

参考ページ:What is a Search Query? (Definition) – SEO Glossary

 

検索キーワードとの違い

検索クエリと類似した言葉に「(検索)キーワード」があります。結論からいうと、これはどちらも同じものを指しています。違いは、どちらの立場から見たものかという点です。整理すると次のとおりです。

 

  • 検索クエリは、検索をするユーザーがGoogleなどの検索窓に入力した語句
  • 検索キーワードはWEBマーケティングにおいて、施策をする際に使用する語句

 

上記のように同じ言葉ですが、どの立場から見るのかによって表現が異なります。

 

例えば「目薬 通販」という語句は、ユーザーが検索窓に入力した際には検索クエリと表現し、WEB広告やSEOなどのWEBマーケティングで扱うときは検索キーワードといいます。

 

検索クエリはどうやって調べるのか?

ここでは検索クエリの調べ方についてお伝えします。検索クエリはWEBサイトで検索されているクエリと、自社WEBサイトにアクセスしてきたクエリの2種類があります。

 

そこで、この2種類のクエリを調べるためのツールをお伝えします。

 

WEBサイトで検索されているクエリ

「国内のユーザーがどのような検索クエリで検索しているのか?」これを知るには「キーワードプランナー」や「Ubersuggest」などのツールがおすすめです。

 

まずは、自社のターゲットが検索しそうな単語を思い浮かべます。たとえば、家具販売の会社であれば「ベッド」という単語が思い浮かぶはずです。この「ベッド」という言葉を、キーワードプランナーに入力して検索クエリを洗い出します。

 

1.キーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」を開く

 

1.キーワードプランナーの「新しいキーワードを見つける」を開く

 

 

2.「キーワードから開始」に単語(または単語の組み合わせ)を入力し「結果を表示」を選ぶ

 

2.「キーワードから開始」に単語(または単語の組み合わせ)を入力し「結果を表示」を選ぶ

 

この手順で、以下のような検索クエリを抽出できます(一部抜粋)。

 

 

キーワード(検索クエリ) 月間検索平均ボリューム
ベッド 301,000
ニトリ ベッド 201,000
ソファー ベッド 201,000
ロフト ベッド 110,000
ベビー ベッド 90,500
すのこ ベッド 74,000
シングル ベッド 60,500

 

 

SEOでは、上記のように抽出した検索クエリを元に、検索ユーザーの検索意図を解決するコンテンツを作っていくことになります。

 

自社サイトを訪問したユーザーが検索したクエリ

検索クエリの中でも、自社サイトを訪問するユーザーが入力したクエリは「Google Search Console」を使って調べられます。

 

Google Search Consoleの「検索パフォーマンス」→「クエリ」から、検索クエリごとの表示回数に占める、自社サイトへのクリック数を分析できます。

 

関連記事: Google Search Console(グーグルサーチコンソール)とは?導入方法と使い方

 

自社サイトを訪問したユーザーが検索したクエリ

 

どのような検索クエリで検索されているのかを見ることでユーザーの情報ニーズを分析できます。

 

たとえば、ユーザーが実際に調べている検索クエリとそれに近いクエリでコンテンツを投稿していくことで、的確にユーザーに情報を届けられるようになり、PV数やセッション数を伸ばしていくことが可能となります。

 

検索意図について

ユーザーが検索をする際には、何らかの意図があります。そのことを検索意図と呼んでいます。

 

例えば、あるユーザーが「栄養豊富 野菜」と検索していると仮定します。この場合、そのユーザーは栄養豊富な野菜の種類などを知りたいという意図があります。

 

あるいは「iPhone 購入 格安」と検索するユーザーは、iPhoneを格安で購入したいという意図があります。

 

関連記事: SEOにおける検索意図の重要性!調べ方から利用方法まで

 

 

なぜ、検索意図を知ることが重要なのか?

WEB担当者が検索意図を知ることは重要です。検索意図を理解できれば、ユーザーのニーズを知ることにつながるからです。

 

例えば「埼玉 中古車 ワゴン」と検索するユーザーの目的は、埼玉で中古車のワゴンを購入したいというものです。そのため、 WEB担当者はそのキーワードで検索してくるユーザーに対して、ワゴンの中古車が購入できるWEBサイトを用意することができます。

 

このようにユーザーの検索意図とWEBページが提供する情報が合致すれば、ユーザーの満足度が高まります。また、ユーザーのニーズを満たしたページは通常、検索エンジンからも高く評価され、ランキング向上に役立ちます。

 

検索クエリの分類

検索クエリとは、検索意図によって3つのタイプに分類することができます。WEBマーケティングに取り組む際には、この分類を参考に施策をとってください。

 

3つのタイプとは次の通りです。

 

  • ナビゲーションクエリ(案内型/Goクエリ)
  • インフォメーションクエリ(情報型/Knowクエリ)
  • トランザクションクエリ(取引型/Doクエリ)

 

特定のWEBサイトに移動したくて検索する場合は「ナビゲーションクエリ」といいます。

 

また、商品購入など具体的な行動を目的とする検索は「トランザクションクエリ」。そして情報収集が目的の検索は「インフォメーションクエリ」です。

 

それぞれについて詳しく解説します。

 

ナビゲーションクエリ

ナビゲーションクエリは、別名Goクエリといいます。ネットショップ大手の知名度のある「Amazon」などのような特定サイトを検索するときに使います。ユーザーが表示したいサイトを明確に想定している場合で、ブックマークの代わりのようなクエリです。ブランド名や商品名、知名度があるキーワードがこのナビゲーションクエリとなります。

 

ナビゲーションクエリの例は次のとおりです。

 

  • YouTube
  • Microsoftの公式サイト
  • Twitterのログイン

 

トランザクションクエリ

トランザクションクエリは、別名Doクエリです。具体的な商品購入、サービス申込みなど具体的な行動に繋がる、購入意欲に満ちたクエリです。

 

2語による複合ワードがトランザクションクエリになるケースが多いです。例えば「財布 通販」「家 購入」などです。このクエリで上位表示できれば、すぐに問い合わせまでつなげることができて収益化できますので、WEB担当者としてはかなり重要なクエリといえます。

 

SEO対象の「オーガニック検索(自然検索)」でも良いですし、「リスティング広告」でも重要な指標となるクエリです。まだ具体的な購入商品が決まってない、迷えるユーザーに対して比較記事を載せるなど、ユーザー目線の記事が作成できれば将来の有望な見込み客を集めることができます。

 

トランザクションクエリの具体的なキーワードは次のとおりです。

 

  • iPhone 購入
  • 最寄り フィットネスクラブ 申し込み
  • ファミリーレストラン 予約

 

インフォメーションクエリ

インフォメーションクエリはKnowクエリともいいます。「情報収集」を念頭においた際に用いられるクエリです。

 

例えば「SEO対策とは」「ショートケーキ 作り方」などです。インフォメーションクエリは「〇〇を知りたい」と情報収集が目的なのですぐにお問い合わせに結びつきませんが、ユーザーが満足する情報を提供することにより、信頼され将来のお客様に育てることができます。

 

具体的なインフォメーションクエリとしては次のようなキーワードがあります。

 

  • 健康 ダイエット 方法
  • ソーシャルメディア マーケティング 戦略
  • イタリア料理 起源

 

 

以上、検索クエリはユーザーの検索意図によって上述した3つのタイプに別れることを覚えておいてください。

 

同一の検索クエリでも、検索結果が異なる理由

実は検索クエリが同じでも、環境や条件によって検索結果が異なることがあります。なぜそのようなことが生じてしまうのか、いくつか代表的な理由を取り上げ解説します。

 

ユーザー環境やインデックスの更新

検索クエリが同じでもユーザー環境が違ったり、インデックスの更新に伴い検索結果は変わります。

 

インターネット上に存在するWEBサイト数は膨大で、しかも日々変化しています。こういった変化を検索エンジンが常時更新しインデックスしているため、同じ検索クエリでも結果は日々変化します。

 

また、検索クエリは、日本国内で多数存在するデータセンターに送信され、検索結果が返信されます。そのため、アクセスの状況が混み合っている場合、別のデータセンターから返信が返ることもあります。そういった事情から、検索結果に違いが出ることがあります。

 

検索意図を常に調査しているため

検索結果が異なる理由の2つ目は、検索エンジンが検索意図をより深く読み取れるよう変化しているからです。

 

例えば、ユーザーが「パソコン 購入」と入力した場合、検索の意図が各社で出している製品を比較して購入の参考にしたいのか、購入できる店を探しているのか、Googleの検索エンジンではその検索意図を探り結果を返しています。

 

このように検索エンジンのAI(人工知能)が日々、検索意図をリサーチしているため検索結果に変化が生じます。

 

ユーザーの位置情報

位置情報を使うようなクエリが入力されれば、当然ユーザーのいる場所によって検索結果が異なります。

 

例えばユーザーが「近隣 イタリアン」と検索すれば、ユーザーの位置情報をもとに検索結果を返すため、必然的に検索された場所によって表示内容が異なります。

 

このようにユーザーの期待にできるだけ応えられるような回答を引き出せるようGoogleの検索エンジンは日々改善を図っています。

 

WEBマーケティングにおける検索クエリの活用法

検索クエリはWEBマーケティングで活かすことができ、主に以下の3種類の活用法があります。

 

  • SEO
  • ローカルSEO(MEO)
  • 検索連動型広告

 

SEO

SEOとはSearch Engine Optimizationの略称で「検索エンジン最適化」を意味します。GoogleやYahoo!などの検索結果から自社サイトへ流入し、成約までつなげるマーケティング手法です。

 

特に国内では、コンテンツからユーザーを獲得してコンバージョンまで育成する「コンテンツSEO」が主流です。クエリに対してコンテンツを制作し、自然検索からユーザーを獲得します。

 

コンテンツSEOを成功に導くには、検索クエリの検索意図を分析し、それに対して最適な答えを返すコンテンツ作りが不可欠です。

 

ローカルSEO(MEO)

SEOでも、地域名を含んだ検索クエリからユーザーを獲得する手法を「ローカルSEO(MEO)」と言います。たとえば「渋谷 居酒屋」というクエリで検索すると、以下のような検索結果が表示されます。

 

ローカルSEO(MEO)

 

このように地域名を含むクエリで検索すると、サイトよりも先に「渋谷の居酒屋3店舗」と「渋谷の居酒屋のマップ位置」の2つが表示されます。このうち「3店舗」に自店舗を表示させるのが、ローカルSEOの主な目的です。

 

なおローカルSEOでは「Googleマイビジネス」という、Googleの無料ツール(一部有料)を使用します。店舗やオフィスなどをもっている方であれば登録して損はないので、まだ使っていない方はぜひ利用してみてください。

 

関連記事:MEO対策

 

検索連動型広告(リスティング広告)

検索連動型広告とは、GoogleやYahoo!などでクエリを入力して検索したときに、最上部に表示される広告です。検索連動型広告はリスティング広告の一種であることから、このように呼ばれることもあります。

 

検索連動型広告は、1クリック=○円という「クリック課金制」を採用しています。検索連動型広告には「コンバージョンにつなげやすい」という特徴があります。なぜなら、クエリを入力している時点で、ある程度目的は明確になっているからです。

 

たとえば「パソコン」というクエリを検索窓に入力すれば、通販サイトの広告が出稿されています(執筆時点)。「パソコン」というクエリを入力するユーザーには、少なからず「パソコンを手に入れたい」という考えがあります。

 

クエリごとに広告を出稿できるので、ターゲティングの精度が高い点や、コンバージョン率が高くなりやすいのが検索連動型広告のメリットです。

 

検索クエリをコンテンツSEOに使う手順

実際に、クエリに対してコンテンツを制作しユーザーを獲得、コンバージョンまで育成する「コンテンツSEO」の具体的な手順を紹介します。

 

  1. ペルソナを設計する
  2. カスタマージャーニーマップを設計する
  3. 「検索クエリ」を抽出する
  4. 検索キーワードを設定する
  5. コンテンツを制作する
  6. アクセスを解析する

 

ペルソナを設定する

まずは自社サイトがターゲットとするユーザー像を明確にします。この具体的なユーザー像を「ペルソナ」といいます。たとえば「人材紹介会社」がサイトを運用する場合、次のようなペルソナを設計できます。

 

 

性別 女性
年齢 26歳
年収 300万円
職業 保育士
悩み 人間関係に疲れ、仕事にやりがいを感じられないので、転職したい。しかし、転職について知識がなく、またほかの保育園に行く怖さもある。

 

 

このようなプロフィール情報を設定して、具体的な人物像を決めていきます。

 

カスタマージャーニーマップを作成する

上記で設定したペルソナの情報ニーズをもとに、カスタマージャーニーマップを作成します。カスタマージャーニーマップとは、潜在顧客が認知から購入するまでに至る一連の流れを可視化したものです。

 

上記のターゲット像をジャーニーに当てはめると、次のようになります。

 

 

認知 人材紹介会社に相談すると、ほかの保育園に転職して給料が上がり、また福利厚生が充実するかもしれないと知った。
情報収集 保育園の転職に詳しい人材紹介会社を調べている。
比較検討 転職に詳しい人材紹介会社を2〜3個に絞った。
購入 人材紹介会社のページを見て、この会社がサポートが手厚いことを知ったので、相談先を決定した。

 

 

上記のようにカスタマージャーニーを作成することで、どの心理段階に対して、どのような検索クエリを設定すればいいのかが明らかになります。

 

 

「検索クエリ」を抽出する

コンテンツを制作するために、検索クエリを洗い出します。検索クエリを洗い出す際、先ほど設定したカスタマージャーニーマップを使い、顧客フェーズごとに分類していきます。

 

たとえば「保育園の転職には、人材紹介会社に相談するのがいい」と知った「認知」の段階にいる保育士をターゲットとする場合、次のようなクエリが想定できます。

 

  • 保育士 転職
  • 保育士 疲れた
  • 保育士 辞めたい など

 

このような検索クエリを洗い出して、「今の保育園を辞めたいと考えている保育士」をターゲットとしたコンテンツを制作します。

 

検索意図に応えるコンテンツを作る

洗い出した検索クエリの中からコンテンツ用のキーワードを決めて、いよいよ記事の執筆となります。このとき、キーワードごとに「検索意図」を分析してください。

 

たとえば「保育士 辞めたい」と検索するユーザーには、次のような検索意図があると推測できます。

 

  • 今の職場の人間関係や給料に不満を抱えており、ゆくゆくは保育士を辞めたいと考えている
  • もう少し休みのある保育園に転職したい

 

 

このような検索意図に対して、以下のようなコンテンツで返します。

 

 

  • 保育園は転職すると、給料が上がる可能性がある
  • 給料の高く、福利厚生の充実した保育園の特徴
  • 保育園に転職するには、人材紹介会社に相談するのがいいことをすすめる

 

このようにユーザーの検索意図に対し、最適な答えを返せるようなコンテンツづくりを意識してください。ユーザーの情報ニーズに対して最適な答えを返せるようになると、ユーザーからの信頼を獲得できます。

 

信頼の獲得こそが、SEOの根幹です。成果を出すには、ユーザーの目線に立ったコンテンツを作ってください。

 

関連記事: SEOにおける検索意図の重要性!調べ方から利用方法まで

 

 

アクセスを解析する

コンテンツを公開すれば、それで終わりではありません。アクセスを解析して改善を繰り返し、より質の高いコンテンツに仕上げていきます。

 

サイトのアクセスを解析するには、Googleが提供する2つのアクセス解析ツールが必須です。どちらも無料で利用できるので、導入していない方はぜひ取り入れてみてください。

 

 

Googleアナリティクス サイトへのアクセス状況を解析できるツール。PV数やUU数など、細かな数値を分析できる。
Google Search Console ページの検索結果の表示回数や、被リンクなどを解析できるツール。またサイトのインデックス状況なども解析できるため、オウンドメディア運用には欠かせない。

 

検索クエリのよくある質問

ここでは検索クエリについて、当社に寄せられる質問の中から代表的なものをとりあげ解説します。
 

Q:検索クエリの語順は重要ですか?

Answer)語順は重要です。語順によって検索結果が変わる場合と、類似した結果を表示する場合があります。例えば「レシピ チョコレートケーキ」と「チョコレートケーキ レシピ」という検索クエリでは、どちらも同じような検索結果が表示されやすいです。なぜなら、レシピとチョコレートケーキの各キーワードの関連性が高く、どちらの語順が先でも検索意図に影響しないと判断されるからです。

 

一方、「映画 スリラー 面白い」と「面白い 映画 スリラー」では、検索意図が異なる可能性があるため、検索結果も異なる可能性が高いです。前者は「映画のスリラージャンル」において、面白いものを紹介したページが上位に表示されやすいです。後者は面白い映画を全般的に紹介するページか、スリラーを含む面白い映画を紹介したページを上位に表示させやすいです。

 

Q:長い検索クエリでも問題ありませんか

Answer)検索エンジンによって文字数に制限が設けられていることもあります。また、長い検索クエリは、検索エンジン側で切り捨てることもあります。そのため、的確な検索結果を表示させるためには、短く簡潔な検索クエリが望ましいです。

 

Q:検索クエリは個人情報やプライバシーを保護していますか?

Answer)検索クエリは検索エンジン側で通常、匿名で処理されます。ただし、一部の検索エンジンでは、一時的にクエリの情報を保持し、パーソナライズされた広告や検索結果を表示する場合があります。詳細は各検索エンジンのプライバシーポリシーを参考にしてください。

 

Q:誤字・脱字があっても、正しい検索結果をえることはできますか?

Answer)検索クエリにある程度の誤字・脱字があっても、検索エンジンは自動的に修正を試みます。正しいキーワードを入力することが大切ですが、もし誤字・脱字がある場合は、検索エンジンが提案する修正候補を確認してみてください。

 

 

まとめ

SEOコンサルタントSEOでは「検索クエリ」という用語があり、検索窓に入力する言葉を指します。検索クエリの形は単語やフレーズ、質問文などがあります。今回お伝えした内容を把握しておくことは、SEOやコンテンツマーケティングに取り組む際に役立ちます。ぜひ、繰り返し読んでください。また、とても重要なことで繰り返しますが、WEBマーケティングにおいては、検索クエリの奥にある目的「検索意図」を把握し、それに最適な答えを返したページ作りを意識してください。この検索意図をどこまで正確に掴むことができるのかということが、WEBマーケティングの成果に大きく影響します。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策