SEO対策の東京SEOメーカー

PV(ページビュー)数とは?得られる効果や確認方法を解説

PV数とは?

Webサイトやページがユーザーからどの程度閲覧されているのかを示す指標が「PV数」となり、サイト分析では基本項目の一つです。また問い合わせや契約などの最終的な目標数を増加させるためにも、PV数は大きく影響する要素となります。

 

SEOコンサルタントそこで本記事ではPV数の基本から他指標との違い、そしてPV数を増やすための具体的な方法について解説していきます。

 

SEOコンサルティング

PV(ページビュー)数とは? 

 

PV(Page View)数とはページビューの略となり、Webページの閲覧数を表す指標です。またページのアクセス量を示すことから「アクセス数」とも呼ばれています。

 

Webサイトの分析を行ううえでは基本項目となり、ページやサイト全体がどの程度閲覧されているのかを確認する際に活用します。

 

例えば1人のユーザーが、

 

  • トップページ
  • 会社概要
  • サービス紹介

の3ページを閲覧した場合「PV数=3」となります。

 

このようにPVは閲覧される度にカウントされるため、同一ユーザーであっても複数ページを閲覧した場合はすべてPV数として計測する仕組みです。

 

訪問者別PV数

 

PV数を理解するうえで欠かせない要素が、訪問者別PV数です。

 

訪問者別PV数とは、ユーザーが「一度のアクセスでどの程度のページを閲覧したのか」を表す指標になります。

 

具体的な計算式はこちら

 

訪問別PV数 = サイト全体のPV数 ÷ 訪問者数

PV数ではWebサイト全体の閲覧数を確認するため、大枠でしか解析することはできません。しかし訪問者別PV数では、訪問者1人あたりの閲覧ページ数を確認でき、Webサイトの具体的な閲覧状況を分析する際に役立ちます。

 

そのためPV数より具体的にユーザー行動を知りたい場合には、訪問者別PV数を確認するようにしましょう。

 

他の指標との違い

 

多くの解析ツールではPV以外にも、ユーザー数やセッション数が基本的な指標として扱われます。どの指標もユーザーがWebサイトへアクセスしたタイミングでカウントされますが、具体的な計測条件は異なるため、各々の違いを認識しておきましょう。

 

ここでは、PV数と他の指標との違いについて解説していきます。

 

ユーザー数との違い

 

ユーザー数とは、Webサイトにアクセスしてきた訪問者数を計測するための指標です。PV数は閲覧された数のため訪問者数は関係ありませんが、ユーザー数では「実際にどの程度のユーザーからアクセスされているのか」を確認できます。

 

仮に5人のユーザーが5ページずつ閲覧した場合、次のようになります。

 

  • PV=25
  • ユーザー数=5

また同一ユーザーが1日に2回アクセスした場合には「ユーザー数=1」となります。しかしPCとスマートフォンで1回ずつなど、別デバイスの場合は基本的に「ユーザー数=2」と計測される点には注意をしましょう。

 

セッション数との違い

 

セッション数とは、特定の期間内にWebサイトへアクセスしてきた訪問者数を計測するための指標です。アクセスしてから離脱するまでを「1セッション」とし、基本的に30分間以上の経過と午前0時を過ぎた場合に新しいセッションが計測されます。

 

仮に2人のユーザーが一度のアクセスで3ページずつ閲覧した場合、次のようになります。

 

  • PV=6
  • セッション数=2

またセッション数の計測条件はユーザー数と似ていますが、同一ユーザーのアクセスであっても条件によってはカウントする点が大きな違いです。

 

実店舗とは異なりインターネット上では明確な「訪問」の定義がないからこそ、セッション数ではユーザーの訪問回数を確認する際に役立ちます。

 

PV数の増加によって得られる効果 

 

PV数が増加することによって、コンバージョン数の増加やユーザー心理の分析など、閲覧数の増加以外にも効果があります。特に分析の幅が広がる点は、サイト解析を行ううえで非常に重要な要素といえます。

 

ここでは、PV数の増加によって得られる効果を解説していきます。

 

コンバージョンが増加する

 

Webサイトを運営するうえでは、企業への問い合わせやサービスの成約など、最終的な目的である「コンバージョン」の達成が重要です。

 

一見、PV数とコンバージョン数の直接的な影響はないように捉えやすいですが、実際は大きく影響するといえます。

 

なぜならPV数の増加は閲覧ユーザーが増えていることを意味し、最終的なコンバージョンに到達するユーザー数も必然と増加するためです。

 

細かい点を踏まえるとWebサイトの離脱率や直帰率などを確認する必要がありますが、そもそもPV数が少なければコンバージョンは増やせません。

 

対してどんなに質の低いWebサイトでも、PV数が1万増加すればコンバージョンも1以上は増えるはずです。したがってまずはPV数を増加させ、その後に他の問題点を確認していく流れが重要です。

 

ユーザーの興味や関心を分析できる

 

PV数が増加すると、ユーザーがどの記事コンテンツに興味や関心をもっているのかなど、Webサイトをより詳細に分析できます。

 

例えばWebサイトのPV数が6としたとき、

 

  • ページA:3
  • ページB:2
  • ページC:1

のような状態では明確な分析ができません。

 

しかしPV数が10倍の60であれば、

 

  • ページA:30
  • ページB:20
  • ページC:10

となり、ページごとの閲覧数に差が生まれます。

 

このようにPV数が増えることで各ページの差も開くため、ユーザー心理は判断しやすくなります。

 

PV数を増やす方法 

 

PV数を増やすための対策方法は、主に以下の4つになります。

 

  • SEO対策によって検索順位を上げる
  • Web広告から流入を増やす
  • SNSから流入を増やす
  • ユーザーの回遊率を高める

各々、解説していきます。

 

SEO対策によって検索順位を上げる

 

SEO対策とは検索エンジン最適化を意味し、検索結果で上位に表示させるための対策です。

 

検索結果では上位に表示されるほどクリック率が高まる傾向があります。そのため自社サイトが上位表示されれば検索エンジンからWebサイトへの流出が増加し、PV数を増やすことが可能です。

 

  • 1位:13.94%
  • 2位:7.52%
  • 3位:4.68%
  • 10位:1.32%

引用:2021年のCTR調査研究 

 

上記のように、検索結果の1位と10位でも大きな差があります。そのためSEO対策ではできるだけ1位に近づくことを目指し、多くのクリックを獲得することが重要です。

 

Web広告から流入を増やす

 

Web広告は出稿に費用がかかるものの、WebサイトのPV数増加には即効性のある方法となります。

 

主なWeb広告の種類はこちら

 

  • リスティング広告
  • リターゲティング広告
  • ディスプレイ広告
  • アフィリエイト広告

またWeb広告では地域や検索キーワードを指定して掲載でき、自社のターゲットに絞った広告配信が行なえます。

 

そのためWebサイトへアクセスした後のコンバージョンにも繋がりやすく、PV数の増加以外にも効果を得られる点が強みです。

 

SNSからの流入を増やす

 

SNSはコンテンツ配信を行いながらアカウントを運用することで、Webサイトへユーザーを誘導する流れが作れます。またSNS運用では費用がかからないため、手軽に実践できる点が強みといえます。

 

ただし運用をしはじめてすぐに効果を得ることは難しく、長期的な取り組みが必須となります。近年では媒体も数多く存在するため、自社のターゲットと照らし合わせながら適切なSNSを選択しましょう。

 

質の高いコンテンツを多く投稿する

 

質の高いコンテンツ投稿は、新規のユーザー獲得、既存ユーザーのリピート化によってPV数の増加が期待できる方法です。

 

SEO対策の一つでもありますが、質の高いコンテンツは検索エンジンから高い評価を得られるため、検索上位に表示されやすくなります。加えてキーワード選定やニーズ分析を行えば、明確なターゲットへ向けた発信が可能となり、よりアクセスを集めやすくなります。

 

また既存ユーザーであってもコンテンツ次第では、自社のファン化から定期的なアクセスを促すことも可能です。

 

このようにWebサイトの軸となるコンテンツの活用は、PV数の増加において非常に適した方法となります。

 

ユーザーの回遊率を高める

 

前述ではPV数を集める方法として、さまざまな流入経路からのアクセスや新規ユーザーの獲得方法を紹介しました。

 

しかし既にアクセスしているユーザーの回遊率を高めることも、PV数の増加には効果的です。

 

以下が具体的な対策方法となります。

 

  • コンテンツ内容を見直し修正する
  • 内部リンクを設置する

特に内部リンクの設定は比較的簡単に行え、回遊率の向上には期待がもてます。したがってコンテンツ内容の修正と同時に、内部リンクは早めに対策するようにしましょう。

 

目標となるPV数の決め方 

 

PV数の分析や対策を行う際は、具体的な対策内容を考えるためにも事前に目標を定めることが重要です。しかし業界やサイト規模によって目安となるPV数は大きく異なるため、一概にどの程度目指せばよいのか決めることは簡単ではありません。

 

そこで目標となるPV数の決め方について、以下の方法から解説していきます。

 

  • サイト運営の目標から逆算する
  • 競合サイトのPV数を目安にする

 

サイト運営の目標から逆算する

 

最初に紹介する目標設定は、サイト運営の目標からPV数を逆算する方法です。

 

サイト運営の目標は各Webサイトによって異なるため、コンバージョン数など数値で表せる内容にしましょう。

 

仮に「商品購入」というコンバージョンを目標とした場合、

 

  • コンバージョン数1件あたりの問い合わせ数
  • 問い合わせ1件あたりのPV数

について、まずは考えます。

 

  • コンバージョン数1件あたりの問い合わせ数:30件
  • 問い合わせ1件あたりのPV数:300PV

とした場合、コンバージョン1件あたりのPV数は「30件×300PV=9000PV」となります。

 

そのためコンバージョンを月に10件獲得するためには「9000PV×10=9万PV」という目標設定です。

 

競合サイトのPV数を目安にする

 

続いて紹介する目標設定は、競合サイトのPV数から目安を考え、自社サイトに当てはめる方法です。

 

前述で紹介した「サイト運営の目標から逆算する」は事前に基準となる数値が必要なため、Webサイトを立ち上げたばかりでは活用できない方法となります。

 

しかし競合サイト調査は、ツールさえあれば簡単に確認できます。企業規模やサイト規模を確認する必要はありますが、同業界であれば参考にしやすいといえます。

 

競合分析は下記のツールから行えるため、ぜひご活用ください。

 

 

PV数を調べる方法 

 

PV数を簡単に調べるには、Googleの無料ツールである「Google Analytics」を活用しましょう。簡単な操作で確認でき、グラフなどからPV数の分析にも適しています。

 

ただし自社サイトのPV数を確認するには事前の連携が必要です。そのため前もって設定しておくと、必要なタイミングでスムーズに活用できます。

 

ここではPV数を調べる方法について、以下の項目から解説していきます。

 

  • サイト全体のPV数
  • 各ページのPV数

 

サイト全体のPV数

 

サイト全体のPV数を調べる方法は、以下の手順になります。

 

  • Google Analyticsにログイン
  • 左メニュー欄の「オーディエンス」→「概要」を選択
  • 画面中央のグラフ下にある「ページビュー数」を確認

ここで表示されるPV数は、右上の「期間」で設定されている範囲が表示されます。そのため月ごとの推移や期間を指定したい場合には、該当する期間を設定し反映させましょう。

 

各ページのPV数

 

ページごとのPV数を調べる方法は、以下の手順になります。

 

  • Google Analyticsにログイン
  • 左メニュー欄の「オーディエンス」→「行動」を選択
  • 「サイトコンテンツ」→「すべてのページ」を選択
  • 画面中央のグラフ下にある「ページビュー数」を確認

「ページビュー数」の最上部には指定した期間の全体PV数が表示され、一段下がるとページごとのPV数が表示されます。

 

サイト全体のPV数と同様に期間指定も可能となるため、グラフを活用した推移の分析を行う際は役立つ機能となります。

 

PV数の改善方法 

 

PV数の改善を行う際は、以下の方法が効果的となります。

 

  • ヒートマップの活用
  • 文字数の確認
  • ソーシャルシグナルの分析

特にヒートマップはユーザーの行動を詳しく分析できるため、明確な改善点を把握するためにもおすすめの方法です。

 

ここでは、PV数の改善方法について解説していきます。

 

ヒートマップの活用

 

ヒートマップとは、ユーザーの行動データをエリア毎に色分けしたグラフのことです。通常であればWebサイトのアクセス数やユーザー数を確認できても、ユーザーの行動経路までは確認できません。

 

しかしヒートマップを活用することで、ユーザーの行動データを可視化して確認できます。

 

確認できる項目はこちら

  • マウスの動き
  • スクロールの動き
  • Webページの滞在時間
  • Webページの読了率

マウスやスクロールの動きからは、ユーザーがどのような心理でWebページを閲覧していたのかが把握できます。そのため離脱の多い箇所や内部リンクの反応を確認することで、Webサイト全体の回遊率を高められます。

 

文字数の確認

 

PV数を改善するうえでは、記事コンテンツの文字数も重要な項目となります。

 

なぜなら文字数からはコンテンツの充実度を推測でき、適切な情報量であるかの目安として活用できるからです。

 

文字数がSEOに直接良い影響を与えるわけではありませんが、仮に文字数が少なければ内容の薄いコンテンツとなり、文字数が多ければ情報量が多すぎるコンテンツといえます。

 

具体的には、大体5,000文字前後が適切な文字数といわれています。

 

ただし明確な文字数はジャンルによって異なるため、前述のヒートマップを確認しながら調整することをおすすめします。

 

ソーシャルシグナルの分析

 

ソーシャルシグナルとは、TwitterやInstagramなどのSNSにおける人気度を示した指標のことです。

 

SNSのいいね数やリンク数などを確認し、どの程度ユーザーから共有されているのかを判断することが目的となります。

またGoogleではソーシャルシグナルがSEOの評価基準であるとも発表しており、検索結果に大きく影響を与える要素です。

したがって上位表示によってアクセス数を増やすためにも、ソーシャルシグナルの分析も合わせて行ないましょう。

 

 

まとめ

SEOコンサルタント本記事ではPV数の基本から他指標との違い、そしてPV数を増やすための具体的な方法について解説してきました。PV数はWebページの閲覧数を示し、PV数が増加することによってユーザー心理やコンバージョンの獲得など、さまざまな効果を得られます。またPV数を増加させるためにはSNS運用やWeb広告の出稿をはじめ、さまざま集客チャネルの活用が効果的です。ただし基本は検索エンジンからの流入となるため、まずはSEO対策や質の高いコンテンツ制作から取り組むことをおすすめします。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策