SEO対策の東京SEOメーカー

ディープリンクとは?特徴や事例を解説

ディープリンクの重要性とは?特徴や事例を解説

ディープリンクとは、直接スマートフォンアプリにおいてユーザーを誘導させたいコンテンツに移動できるリンクのことです。ウェブサイトやほかのアプリから自動でアプリ内の必要なコンテンツに移動するため、ユーザーに対してスムーズにアプリを利用してもらうことからユーザー体験を向上できます。

さらに、アプリを使うユーザーが増えることによってコンバージョン率を上げられることにもつながります。これらのように、ディープリンクを効率的に活用することで、さまざまなメリットが期待できます。

 

amano_portrait検索結果からアプリのコンテンツへ遷移できるという点においてSEOにも関連性の高い技術になります。今回は、ディープリンクの重要性について解説します。

SEOコンサルティング

ディープリンクとは

ディープリンクとは、WEBサイトやアプリからスマートフォンやアプリのコンテンツに移動するリンクのことです。通常のリンクであれば、デバイスに関係なく移動しますがディープリンクの移動先はアプリのみです。

例えばアプリを見ているユーザーに対してほかのアプリを紹介したり、ウェブサイトにアプリの紹介記事を書いて記事内にアプリで直接移動できるようにしたりとさまざまな活用方法があります。さらに、まだアプリをインストールしていない人に対してアプリケーションストアに直接誘導し、インストールを促すことも可能です。

ディープリンクとは、モバイル ユーザーが広告をクリックした際に、広告主様のウェブサイトではなく、アプリ内の関連性のあるページへと直接誘導する仕組みです。アプリ エンゲージメント キャンペーン、アプリ向け動的リマーケティング キャンペーン、検索キャンペーン、ショッピング キャンペーン、ディスプレイ キャンペーンなど、Google 広告のさまざまな機能がディープリンクに対応しています。

引用:ディープリンクについて(Google広告ヘルプ)

ディープリンクの仕組み

ディープリンクには主に次の仕組みが挙げられます。

  • Custom URL Scheme
  • Universal Links

 

Custom URL Scheme

Custom URL Schemeとは、アプリ内にあるユーザーを誘導したいコンテンツにリンクを提供することにより、該当しているアプリと接続する仕組みのことをいいます。しかし、Custom URL Schemeを活用するためには、すでにアプリをインストールしているユーザーのみが対象となります。

Universal Links

Universal Linksは存在しているURLとアプリをつなげる仕組みとなっていることから、アプリ内の場所と該当のWEBページを一致させることができます。ユーザーがアプリをインストールしていない場合は、インストールをダウンロードするページをはじめとした指定したページに誘導することが可能です。

 

ディープリンクの重要性

近年アプリのシンプル化が進み、目的に応じて複数のアプリを運営することが主流となっています。このことをアンバンドリングといい、アプリの画面で扱う情報を減らすことができるためUIの改善や手間の軽減につながります。アンバンドリングはユーザビリティの向上だけでなく、目的別にアプリを分けることによりユーザーのニーズがわかるため効率的なマーケティングができるようになります。

アンバンドリングのわかりやすい例としてGoogle Driveが挙げられます。Google DriveはGoogle sheetsやGoogle Docs、Google Slidesの機能をすべて含めたものだったのですが、それぞれの機能を1つのアプリとして独立させました。それぞれのアプリは目的が異なり、ユーザーのニーズをつかみやすくなったのです。

しかし、結果的にアプリが増えることからユーザーにとってみたら単純に手間が増えることになります。そこで活用されるのがディープリンクです。WEBページやほかのアプリから必要なアプリに自動的に移動できるので手間を増やすことはありません。さらに、必要なアプリだけを活用しやすくなるので不要なアプリをインストールしなくてすみます。

スマートフォンの普及率が高まりさまざまなサービスがモバイル化する現代において、ディープリンクの重要性は高まるばかりです。

 

ディープリンクの特徴

近年アプリのシンプル化が進み、目的に応じて複数のアプリを運営することが主流となっています。そこでユーザーは複数のアプリを行き来する必要があることから、必要なアプリへの移動をスムーズにすることが重要です。

ディープリンクには次のような特徴が挙げられます。

  • ほかのアプリへのシームレスな遷移を実現できる
  • コンバージョン率向上につながる場合がある
  • ユーザビリティの改善ができる

ほかのアプリへのシームレスな遷移を実現できる

ディープリンクを設定することによって複数のアプリを連携できます。近年ではアプリが単機能しており、用途に応じてさまざまなアプリをスムーズに利用することが重要であることから、ディープリンクの重要性が高まっています。

コンバージョン率向上につながる場合がある

商品を紹介したWEBページによって興味を持ってくれたユーザーでも、購入までの手続きに手間がかかるようであればなかなか購入してくれません。商品をアプリで購入するサービスの場合ディープリンクがなければ、自分でアプリケーションを立ち上げて商品を探し直す必要があります。なかなか商品が見つからなければ購入意欲が下がってしまうケースも少なくありません。

しかし、ディープリンクを設定することによってスムーズに購入できます。つまり、ディープリンクを設定することによってユーザーが購入する機会損出を出来るだけ防ぐことが可能です。さらに、アプリを使って購入する場合は割引サービスを設定することをはじめ、ユーザーにとってメリットのある情報を提供することによりコンバージョン率向上につながります。

ユーザビリティの改善ができる

WEBサイトやアプリ内にディープリンクを設定することによって、ユーザビリティを上げることにつながります。もしディープリンクがなければ一度WEBページを離れてアプリケーションをインストールもしくは起動することが必要です。さらにそのあとにユーザーが求めているコンテンツを探す必要があるため、ユーザーにとっては大きな手間となってしまいます。

ディープリンクを設定することによって一度WEBページを離れたり、コンテンツを探し直したりする必要がありません。ユーザーにとって余分な移動や情報の入力などが不要になることからユーザビリティの改善につながります。

ディープリンクの種類

ディープリンクには次のような種類が挙げられます。

  • ディープリンク
  • コンテクスチュアルディープリンク
  • ディファードディープリンク

 

ディープリンク

一般的なタイプであり、すでにインストールが済んでいるユーザーに対して誘導するための機能があります。既にインストールが済んでいるといった点から、休眠中のユーザーをリターゲティングする際に活用すると効果的です。

コンテクスチュアルディープリンク

コンテクスチュアルディープリンクとは、一般的なディープリンクの機能に加えてユーザーごとに対しておすすめコンテンツやそのほかのお得な情報をアプリに表示できることが特徴です。そのためユーザーがどのようなニーズを持っているかを確認することが求められます。

ディファードディープリンク

ディファードディープリンクとはまだアプリをインストールしていないユーザーに対して、アプリケーションのダウンロードページへ誘導するためのリンクです。例えば、商品詳細やお得情報などが記載されているアプリケーションをダウンロードするためのページに誘導します。そのため、対象は新規ユーザーか以前にアプリを使っていたユーザーでアンインストールしたケースとなります。

 

ディープリンクの実践例

ディープリンクの実践例では次のようなケースが挙げられます。

  • Apple
  • Facebook App Links

Apple

apple

画像出典:Universal Links for Developers(Apple)

Appleではディープリンクの技術であり、既存のURLとアプリをつなげることができるUniversal Linksを提供しています。Universal Linksをクリックすることで、アプリ内において該当するコンテンツが自動的に開きます。ダイアログがでてこないため、ユーザーによってストレスなく必要なコンテンツを閲覧できるのが特徴です。

 

Facebook App Links

Facebook App Links

画像出典:App Links(Facebook)

Facebook App Linksとは、スマートフォンアプリの該当部分にユーザーを自動的に移動できます。Facebookのタイムラインや記事においてアプリの紹介をするとともに、アプリの該当コンテンツページにユーザーの誘導が可能です。

ディープリンクの事例

ディープリンクには次のような事例が挙げられます。

  • Amazon
  • Twitterカード

Amazon

Amazonが提供しているFire TV OSにおいて、ディープリンクを設定してユーザーのニーズを満たすコンテンツに誘導しています。例えば、スポーツの試合を宣伝している場合、該当の試合を見たり録画したりできるアプリ上のコンテンツに移動します。

ディープリンクは、Fire TV OSから、Fire TV上のアプリに含まれる特定のコンテンツにユーザーを誘導します。注目コンテンツのコンテキストでは、ディープリンクをたどると、宣伝対象のコンテンツに誘導されます。たとえば、「ACME Media」のマーチャンダイジングプレースメントでサッカーのプレーオフを宣伝する場合、ACMEユーザーがプレーオフのプレースメントをクリックすると、アプリ内の該当するページに直接誘導されます。ユーザーはそこで試合の視聴や録画ができます。

引用:Fire TVのUIから注目コンテンツへのディープリンク(Amazon appstore)

 

Twitter カード

Twitter カード

画像出展:ノートン公式(Twitter)

Twitterの機能であるTwitterカードは、リンクを添付して投稿する場合にリンク先のURLだけでなくアイキャッチも表示します。そのため、ユーザーにとってどのような内容か理解しやすくキャッチーな画像や動画、フレーズを記載することによって閲覧してくれる可能性が高くなります。

 

まとめ

amano_portraitディープリンクとはWEBサイトやアプリ内に設定し、ほかのアプリに誘導するためのリンクのことをいいます。ユーザビリティが重要になる時代において、ユーザーの手間になってしまうことは避けなければいけません。ディープリンクを設置していないと、ユーザーは一度WEBページから離れて、アプリを開いてコンテンツを探すことが必要です。このような手間がかかっていると、ユーザーにとってストレスとなってしまいユーザビリティが下がることになります。さまざまなサービスがモバイル化している現在において、ディープリンクの重要性が高まっています。

 

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策