SEO対策の東京SEOメーカー

ブラウザとは?機能、種類、選定の際のポイントについて解説

ブラウザとは?機能、種類、選定の際のポイントについて解説ブラウザ(WEBブラウザ)とは、インターネット上のウェブページを閲覧するために使用されるソフトウェアです。ブラウザは、HTMLやCSS、JavaScriptなどで記述されたウェブページを解釈し、ユーザーに視覚的なコンテンツを提供します。代表的なブラウザには、Google Chrome、Safari、Microsoft Edge、Firefoxなどがありますが、それぞれ異なる機能や特長を持ち、ユーザーのニーズや好みに応じて選択されています。

 

amano_portraitこの記事では、ブラウザの基本的な機能、種類、選定のポイントについて詳しく解説します。また、ブラウザのシークレットモードやCookieの制御といったプライバシー機能、セキュリティ面での考慮点、そしてブラウザを選定する際の基準についても取り上げます。

 

SEOコンサルティング

ブラウザとは

ブラウザ(WEBブラウザ)とはインターネット上のWEBページをパソコンやモバイル機器で閲覧する際に使われるソフトウェアのことです。英語のbrowse(閲覧する)の名詞形browserから派生して閲覧ソフトウェアという意味として使われるようになりました。

 

パソコンやスマートフォンには最初からインストールされていますが、機能や好みに合わせて使い分けることができます。代表的なブラウザとしてMicrosoft Edge、Google Chrome、Safari、Firefoxなどが挙げられます。

 

ブラウザの機能

WEBページはHTML言語やCSS、Javascriptのような言語で書かれた特別なテキストファイルでできています。メモ帳やMicrosoft Wordのような文書を読み込むこともできますが、より高度なコンテンツを配信するために画像や動画を配置したり、テキストの配置位置を工夫する場合にはHTMLファイルの作成が必須です。このHTMLファイルを読み込むようにできているのがブラウザです。

 

ブラウザはWEBページの閲覧ソフトではありますが、閲覧する際の作業効率化のため、次のような機能も持っており、必要に応じてアドオンにより機能を追加することが可能です。

 

  • 情報の検索:ブラウザから検索エンジンにアクセスすることでインターネット上の譲歩を検索することができます
  • WEBページの拡大・縮小:文字が小さくて読みにくい場合や大きすぎて全体が分かりづらい場合に拡大縮小することで見栄えを調整することができます
  • WEBページ内の検索:ページ内の特定の情報を素早く見つけるためのページ内検索ができます
  • WEBページの翻訳:日本語以外のページであっても自動翻訳によりスムーズに読むことができます
  • WEBサイトのブックマーク:頻繁に訪れるページがある場合にはブックマークすることで簡単に再訪することができます

 

ブラウザのシークレットモード

通常、ブラウザは再訪するときにわかりやすくするためや送信フォームの入力情報、パスワードなどを自動的に保存します。保存することで次回以降の操作が非常に楽になるためですが、職場や公共のWi-Fiを利用する場合など、自分の閲覧情報やログイン情報を残したくない場合、ユーザーの過去の閲覧情報を元に広告を出すことや検索順位が変更されることがあるため、真っ新な状態で閲覧したい場合などにはブラウザのシークレットモードを利用することでパソコンに履歴を残さずに利用することができます。

 

Cookieの制御

Cookie(クッキー)とは、ユーザーがWEBサイトを訪問したときに記録されるファイルのことです。Cookieにはユーザーのログイン情報や入力情報が保存されるため、Amazonや楽天のように何度もアクセスするサイトでは都度ログインする必要がなくなる分、非常に便利ではありますが、Cookieには個人情報や行動情報が記録されるため、適切に扱われなければプライバシーの侵害につながる可能性があります。このCookieを制御する場合にもブラウザの設定から削除したり無効にしたりすることができます。

 

ブラウザの種類

ブラウザの種類

ブラウザは非常に種類が多いものの、シェアのほとんどはGoogle Chrome、Safari、Edgeの3つで占めています。スマートフォンに限定すれば日本ではiPhoneの普及率が高いためSafariユーザーも多いものの、全体的にはGoogle Chromeユーザーが多いことがわかります。

 

代表的なブラウザとそれぞれのシェア率

利用ブラウザ シェア率
Chrome 56.92%
Safari 22.75%
Edge 13.56%
Firefox 3.63%
Samsung Internet 0.95%

 

Google Chrome(グーグルクローム)

Google ChromeはGoogle社が開発したWEBブラウザです。Android端末ではChromeが標準ブラウザになっているものも多いので必然的にシェア率も高くなります。パソコンでのブラウザとしても非常に優秀で世界一シェア率の高いブラウザであり、同じGoogleアカウントにログインして利用することで異なるデバイス間であってもブックマーク情報やログイン情報などが同期できるため非常に便利です。

 

Chrome Webストアから必要な拡張機能をインストールすることで必要な機能を追加することもできるため、使いやすいブラウザへのカスタマイズが可能です。

 

Safari(サファリ)

SafariはApple社が開発したブラウザです。MacやiPhoneの標準ブラウザとして利用されているため、iPhoneユーザーであれば一度は利用経験があるはずです。リーディングリスト機能によりWEBサイトをオフライン状態でも閲覧できるようになるため、電波が悪い環境での利用も可能です。iOS、iPadOS、macOSのデバイス間であれば動機ができるため、Apple社の製品を日常的に使うユーザーには非常に便利です。

 

Microsoft Edge(マイクロソフトエッジ)

Microsoft Edgeは、Windows PCに標準搭載されているブラウザです。従来標準搭載されていたInternet Explorerよりも動作が軽く、拡張機能も大幅に改善しました。AIチャットBingの台頭によりブラウザとしてのシェアも大きく回復し、WEBページに手書きで書き込めるWEBノート機能のような独自機能も搭載しています。

 

Internet Explorer(インターネットエクスプローラー)

Internet Explorer(IE)はMicrosoft Edgeの前にWindows PCに標準搭載されていたブラウザです。長年にわたり利用されてきたブラウザではありますが、セキュリティやパフォーマンスの観点で他のブラウザに劣る点があり、2022年以降はほとんど使われることはなくなりました。IEでしか使えないシステムやアプリケーションも多数存在しましたが、2023年にInternet Explorer11の無効化がされたため、知名度は非常に高いものの現在でも利用しているユーザーはまず見られません。

 

Firefox(ファイアフォックス)

FirefoxはMozilla Foundation(モジラ財団)が開発したブラウザで、アドオンによる機能拡張が特徴的です。シンプルで見やすく画面と高いカスタマイズ性を備えたブラウザであるため、昔から愛用しているユーザーも多いブラウザです。Chromeと比較してもメモリ消費量が軽いため、複数タブを開いてブラウジングする場合であっても動作が重くなりにくいのも特徴です。

 

Samsung Internet(サムスンインターネット)

Samsung Internetはサムスン社が開発したブラウザで、モバイル向けブラウザとしてはGoogle Chrome、Safariに次ぐ世界3位のシェアを誇ります。オープンソースのChromiumプロジェクトに基づいており、Galaxyデバイスに標準搭載されていることから、利用したことがあるユーザーも多いはずです。広告ブロック機能、アドレスバー、メニューバーのカスタマイズなど、他のブラウザには無い独自機能が多いのも特徴です。

 

ブラウザを選定する際のポイント

ブラウザを選定する場合、単にシェア率の高さからChromeを選ぶ、WindowsユーザーなのでEdgeを選ぶ、Apple製品ユーザーなのでSafariを選ぶということでも問題ありません。ユーザー数が多いということは、それだけ問題も潰し切っていたり、解決策が広まっていたりすることも多いためです。

 

しかし、単に改めて立ち返ってブラウザを選定するとなると次のような基準で考える必要があります。

 

  • セキュリティの高さ
  • カスタマイズの利便性
  • 動作速度
  • 同期可能かどうか

 

セキュリティの高さ

現在のインターネットはコンピュータウィルスやマルウェアが横行しています。一見問題のないようなサイトであっても、裏側ではウィルスを配信しているということも見られる以上、リスク回避のためにもセキュリティ性能の高いブラウザを選ぶ必要があります。

 

ChromeやSafariのような有名なブラウザは定期的なアップデートや独自機能によりセキュリティ面を強化しているため、知名度の低いブラウザと比較してもリスクが少なく安心できます。知名度が低くてもセキュリティ面だけであれば高いというブラウザも存在しますが、利便性が失われることもあるため、どこを優先するかは判断が必要です。

 

カスタマイズの利便性

WEBページを閲覧するだけであれば、どのブラウザを使っても大差はありません。しかし、使いやすいブラウザ、作業効率の高いブラウザを目指す場合にはカスタマイズ性能の高さで決める必要があります。ChromeやFirefoxはカスタマイズ用のプラグインを多数配布しているため、好みに合わせた調整が可能です。

 

動作速度

ブラウザの動作速度は、重たいデータを読み込むときに大きな差が出てきます。動作の速いブラウザを選ぶことでストレスなく閲覧が可能です。動作速度という観点であれば先に挙げたブラウザであればいずれも優秀です。

 

同期可能かどうか

現在ではパソコン、タブレット、スマートフォンなど複数のデバイスを使うことも普通です。そのため、デバイス間で閲覧環境を同期できるかどうかも重要になってきます。パソコンとモバイル機器の同期をスムーズに行うためにもWindowsユーザーはChrome、Apple製品ユーザーはiOSという選択も選択肢の1つです。

 

ブラウザの使い分け

ブラウザを決めた場合、通常は特定のブラウザだけを使い続けることになりますが、パソコンはWindowsなのでChrome、スマートフォンはiPhoneなのでSafariというように使い分ける人もいれば、Bing AIアシストを利用したいのでEdgeを使うというように目的に合わせて使い分ける人もいます。特定のWEBサービスではChrome、Safari、Edgeのみで動作確認をしている場合もありますので、このようにプラットフォームに合わせてブラウザを使い分けるという人もいるはずです。

 

特に近年では安全性に非常に高いニーズがあるユーザーに向けてTorという情報を残さないように匿名で通信するブラウザやYouTubeのようなサイト上の広告をブロックするBraveのようなブラウザも出てきています。しかし、Torは安全性と引き換えに動作速度に問題があるブラウザとして有名であり、Braveは広告をブロックする高い利便性がある反面、セキュリティ面に指摘がされているというような課題もあります。

 

ブラウザは毎年のように新しいものが登場しますが、シェア率の低いブラウザには何かしらの理由があるという観点で、自分のニーズに合ったブラウザを選ぶ必要があります。

 

まとめ

amano_portraitブラウザは、インターネット上の情報にアクセスするための重要なツールです。Google Chrome、Safari、Microsoft Edge、Firefoxなど、各ブラウザは独自の特長と機能を持ち、ユーザーのニーズに応じて選ばれています。ブラウザを選定する際には、セキュリティの高さ、カスタマイズの利便性、動作速度、デバイス間の同期機能などが重要なポイントとなります。また、シークレットモードやCookieの制御といったプライバシー機能も考慮する必要があります。ブラウザの使い分けやカスタマイズを工夫することで、より快適で効率的なウェブ閲覧が可能となりますので、自分のニーズに最適なブラウザを選び、インターネットを最大限に活用してください。最新のブラウザ動向にも注目し、常に最適なブラウザ環境を維持することが、快適なウェブ体験の鍵となります。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策