SEO対策の東京SEOメーカー

オウンドメディアのCMSでおすすめは?3種類のCMSと選び方の注意点

オウンドメディアのCMSでおすすめは?3種類のCMSと選び方の注意点

オウンドメディアを運用する際に、最初に決めるのは「CMS」です。特に企業が運営する場合、機能やセキュリティ対応などの面でCMS選びは非常に重要になります。

 

SEOコンサルタントそこでこの記事では、オウンドメディアのCMSの種類やそれぞれの特徴、おすすめのサービスなどを紹介します。これからオウンドメディアのCMSインストールを検討している方は、ぜひ参考にしてください。

 

コンテンツ悩み解消

オウンドメディアのCMSは3種類ある

 

オウンドメディアのCMSは、主に3種類にわけられます。

 

  • オープンソース型
  • パッケージ型
  • クラウド型

それぞれの特徴やメリット・デメリットなどを見ていきましょう。

 

オープンソース型

 

オープンソース型とは、ソースコードが公開されているCMSです。公開されているソースコードは編集可能なので、HTMLやCSSの知識がある方にとっては、非常に自由度の高いCMSとなります。

 

またほかのCMSに比べても短期かつ低コストで導入できるのも、オープンソース型のメリットです。ただしオープンソース型の自由度が高いということは、トラブルが発生したときも自分ですべて対処しなければいけません。そのため大規模サイトには向いていない側面もあります。

 

パッケージ型(商用CMS)

 

パッケージ型(商用CMS)とは、ベンダーが独自に開発したCMSライセンスです。パッケージ型の場合、自社サーバーにインストールすることでCMSを利用します。

 

パッケージ型のメリットは、ベンダーが導入・運用している点です。オープンソース型は自ら導入・管理する必要がありますが、パッケージ型はベンダーがサポートしてくれます。オープンソース型よりも費用はかかりますが、その分ベンダーが導入・管理をサポートしてくれるので、安心感のあるCMSです。

 

クラウド型

 

クラウド型とは、一連の機能がブラウザ上で利用できるCMSです。従来のCMSでは、運営者が用意したサーバーにCMSをダウンロードし、必要に応じてソースコードや機能などを編集できるのが一般的です。

 

一方でクラウド型の場合、CMSに必要な機能がすべてブラウザ上に揃っています。そのためCMSのためにサーバーを調達する必要がありません。気軽に導入・運営できるCMSとして、人気が高くなっています。

 

オープンソース型のおすすめCMS

 

オープンソース型のCMSのなかでも、おすすめのサービスを3つ紹介します。

 

  • WordPress
  • Joomla!
  • Drupal

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

WordPress

 

オープンソース型のなかでもっともメジャーなのは「WordPress」です。全世界のWebサイトのうち、43%がWordPressで構築されていると言われています(公式HPより)。

 

WordPressのメリットは、使いやすさと自由度の高さにあります。まずWordPressの導入ですが、もっともメジャーなCMSであることから、サーバー側の導入サポートも手厚くなっています。基本的にサーバー側のHPを見て進めれば問題なくWordPressをインストールできるので、初心者の方こそぜひ使いたいCMSです。

 

また「プラグイン」と呼ばれるWordPressの拡張機能を使うことで、運営者の希望に応じて自由に機能を拡張できます。たとえばメジャーなプラグインの1つに「All in One SEO」があります。これはSEO対策をするうえで必要な機能が一通り揃っており、オウンドメディアを運用するサイト運営者によく利用されているプラグインです。

 

一方でWordPressは、すべて自分で管理する必要があることから、トラブルやセキュリティにも自ら対応する必要があります。WordPressは世界でもっとも利用されるCMSであることから、よくクラッカーに攻撃されることもしばしば起こります。

 

通常通り対処できればほとんど問題ありませんが、あまりにもずさんな管理の場合個人情報が漏洩したり、Webサイトが乗っ取られたりする可能性があるので注意しましょう。

 

Joomla!

Joomla!とは、国内ではそれほどメジャーではないものの、海外では人気のあるオープンソース型CMSの1つです。WordPressと同様、プログラミングの専門知識がなくても運用できるため、人気の高いCMSの1つです。

 

Joomla!はWordPressと同様、記事作成やユーザー管理、メールフォーム作成など、オウンドメディア運営に必要な機能が一通り揃っています。

 

またログイン会員向けのWebサイトを構築できるのも、Joomla!の魅力です。ユーザーごとに閲覧制限をかけられるため、会員限定のコンテンツを作成できます。リードを獲得したい企業にも、Joomla!はおすすめのCMSです。

 

Drupal

Drupal(ドルーパル)とは、WordPressやJoomla!と同様、世界で人気の高いオープンソース型CMSの1つです。公式サイトからダウンロードできる拡張機能(モジュール)を利用することで、以下のような機能を使えるようになります。

 

  • SFAやMAツールなど外部ツールと連携
  • マルチサイト化
  • 多言語サイトへの対応
  • スマホアプリや動画などのチャネルに対する配信 など

またDrupalは大規模サイトの構築を想定しているシステムなので、サーバーへの負荷やセキュリティの高さなどでメリットがあります。大規模サイトをオープンソース型で運用したい場合、Drupalの利用も検討してみましょう。

 

パッケージ型のおすすめCMS

 

パッケージ型のCMSのなかでも、おすすめのサービスを3つ紹介します。

 

  • NOREN
  • Movable Type
  • ShareWith

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

NOREN

 

NORENとは、導入実績が国内でトップクラスのパッケージ型CMSです。誰にでもわかりやすい機能に加えて、企業のサポート体制もある安心なCMSです。

 

またNORENは、静的・動的操作のどちらにも対応しています。そのためページごとの性質に応じて動的・静的ページを使い分けられるため、Webサイトを管理しやすいメリットがあります。

 

またNORENには、数多くのテンプレートが用意されています。テンプレートのなかからイメージに合うものをページ上に配置するだけで、簡単にWebサイトを構築できます。そのため簡単に本格的なWebサイトを構築したい企業こそ、NORENがおすすめです。

 

Movable Type

 

Movable Typeとは、アメリカの「シックス・アパート株式会社」が開発したCMSです。ブログの形式でホームページを作成できるため、簡単な文字入力と画像挿入だけでWebサイトを作成できます。そのため初心者の方でも、簡単に操作できるメリットがあります。

 

また有料ではあるものの、メーカーのサポートを受けられるのもMovable Typeのメリットです。メールでサポートを受けられるため、トラブルや操作で分からないときに頼れるのは助かります。

 

ShareWith

 

ShareWithは、野村インベスター・リレーションズ株式会社が開発した国産のCMSです。Webサイトの運営負担とコストを根本的に改善するために生まれたサービスです。主にコーポレートサイトとして用いられるCMSです。

 

ワンパッケージでWebサイトの運営に必要な機能が揃っています。作業指示の確認やチェック作業の自動化、強固なサーバーインフラなどにより、組織のWebサイト運営に向いているCMSです。

 

属人的なものよりも、組織寄りのCMSを構築したい場合はShareWithがおすすめです。

 

クラウド型のおすすめCMS

 

クラウド型のCMSのなかでも、おすすめのサービスを3つ紹介します。

 

  • vibit CMS Neo
  • オークCMS
  • RCMS

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

vibit CMS Neo

 

vibit CMS Neoとは、株式会社シャノンが開発した国産のクラウドCMSです。直感的に、記事の編集や画像の挿入などができる、簡単な操作が売りです。記事の編集は定型テキストフォームとリッチエディタを使い分けられるほか、装飾や表・画像の挿入なども容易に行えます。またテキストや画像などのブロックパーツを使ってページを作成できるため、初心者の方にもおすすめのCMSです。

 

またvibit CMS Neoは、組織の運営に向いているCMSでもあります。承認ワークフロー機能で、承認者がページ公開前に確認できるようになっています。承認依頼メールによって、簡単に責任者へ承認を依頼できます。

 

さらに静的HTMLを作成可能です。検索エンジンが認知しやすい静的HTMLを使用しているので、SEO対策にもぴったりのCMSです。

 

オークCMS

 

オークCMSとは、株式会社オークが開発した国産のCMSです。Webサイトの構築に便利な機能が揃った、高機能が特徴的です。オークCMSの魅力は、拡張機能の高さにあります。必要に応じてプラグインをインストールすることで、次のような機能を使えるようになります。

 

  • 記事作成機能
  • 記事コメント投稿管理機能
  • コンテンツ・記事検索機能
  • 会員管理機能
  • メール配信機能
  • PDF生成機能
  • アンケート機能 

またオークCMSは、公的機関が求めるレベルを満たすほどの高水準のセキュリティを提供しています。実際に大手企業や公的機関にも利用されているCMSです。また、開発会社からのサポートの厚さが売りのCMSです。

 

そのためセキュリティが充実していて、かつサポートの手厚いCMSを利用したい企業こそ、オークCMSの導入を検討してみましょう。

 

RCMS

 

RCMSとは、4,000社以上の企業に導入された実績のある、企業に人気の高いCMSです。株式会社ディバータが運営しており国産のCMSであることから、操作感もわかりやすく、コーポレートサイトにも人気の高いCMSです。

 

また強固なセキュリティが特徴のCMSです。「常時SSL化」や「パスワード暗号化」「Webサイトの脆弱性診断」など、セキュリティ対策に関する機能が多くあります。そのためセキュリティ対策に力を入れたい企業にもおすすめのCMSです。

 

オウンドメディアのCMS選びで注意したい点

 

オウンドメディアのCMSを選ぶ際に、注意しておきたい点を3つ紹介します。

 

  • サーバーへの負荷を考慮する
  • セキュリティに注意する
  • サポート体制を確認する

それぞれ詳しく見ていきましょう。

 

サーバーへの負荷を考慮する

 

CMSを選ぶ際には、サーバーへの負荷も考慮するようにしましょう。サーバーがダウンすると一時的にWebサイトを閲覧できない状態が発生し、顧客に迷惑をかけたり、機会損失が生まれたりするからです。

 

CMSのシステム構成は大きくわけて「動的CMS」と「静的CMS」の2つにわけられます。このうち「動的CMS」はサーバーダウンに弱い弱点があるので注意しましょう。

 

動的CMSでは、ユーザーがWebサイトにアクセスする度に、CMSが閲覧するページを動的に生成するシステム構成です。一方静的CMSでは、ユーザーが閲覧するページを、CMSが事前に静的ページとして生成し、Webサイトに転送します。

 

そのため動的CMSの場合、サーバーがダウンしてしまうと、ページを閲覧できない状況が生まれてしまうのです。一方静的CMSでは、静的ページをサーバーに配置するだけなので、万が一CMSのサーバーがダウンしてもWebサイトは閲覧可能です。

 

このように、特に大規模サイトほどサーバーへの負荷を考慮する必要があるので、運用コストを鑑みて検討するようにしましょう。

 

セキュリティに注意する

 

CMSを選ぶ際は、セキュリティには十分注意しておきましょう。特にオープンソース型の場合、管理の甘い運営者が多いのでクラッカーの攻撃対象になりやすいからです。

 

たとえばオープンソース型のCMSには、通常管理者がログインするために「ID」と「パスワード」を設定しています。このIDとパスワードの管理がずさんな場合、クラッカーに特定され、管理されたまま個人情報を抜き取られる可能性があります。

 

またオープンソース型の場合、プラグインをインストールすることで機能を拡張できます。しかしこのプラグインにウイルスが仕込まれていることもあり、インストールしたときに攻撃されることになります。

 

企業アカウントの場合、個人情報が流出すると自社だけでなく、顧客にも被害が及ぶ可能性もあります。そのためCMS運用の知識が豊富でない場合は、多少コストが上がっても、ベンダーがサポートしてくれる「パッケージ型」を選ぶのがおすすめです。

 

サポート体制を確認する

 

特に企業が運営する場合、サポート体制を確認するようにしましょう。CMS運営でトラブルはつきものです。なにかトラブルがあったとき自社で対応可能であれば問題ないですが、対応が難しい企業はサポートの手厚いCMSを選ぶようにしましょう。

 

たとえばオープンソース型のWordPressの場合、便利かつ低コストで利用できるものの、サポートはあまり手厚くありません。一応サポート対応はあるものの、WordPressの運営会社は海外にあるため、国内企業ほどの支援は期待できません。

 

一方で国産のCMSの場合、海外企業が運営しているサービスよりも手厚いサポートを期待できます。このようなサポート体制は、導入前にしっかり確認しておきたい点です。

 

SEOコンサルタント【まとめ】オウンドメディアのCMSは、機能やセキュリティ対応などの面で、非常に重要な役割を担っています。特に運用コストの削減だけを考えてセキュリティをないがしろにすると、クラッカーの攻撃で大きな被害を被る可能性があります。そのためオウンドメディアや自社の規模を考慮しながら、慎重に適切なCMSを選ぶように心がけましょう。

 

SEO対策のお申込みボタン

SEOとWEBマーケティングの東京SEOメーカーTOPへ戻る

 

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、10期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで1000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

 

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策