SEO対策の東京SEOメーカー

クリック数をカウントするには?GA4を使った計測方法やレポートの見方など解説

クリック数をカウントするには?GA4を使った計測方法やレポートの見方など解説

WEBサイトのパフォーマンスを分析する際、クリック数の計測はユーザー行動の改善に直結するため、最も重要な指標の1つです。Googleアナリティクス(GA4)を活用すれば、どのリンクがクリックされているかなど、詳細に追跡できます。そのため、WEB担当者としてこのツールを使い、改善点を見つけ出すことがWEBサイト全体のパフォーマンス向上に役立ちます。

 

amano_portraitそこで、GA4を使ったクリック数の計測方法について、設定手順をわかりやすく解説します。ダウンロードボタンや外部リンクのクリック数など、さまざまな指標を取得し、それらを活用してWEBサイト改善してください。自社の状況に合わせて必要なクリック数をカウントし、そのデータに基づく施策を実施してください。

 

SEOコンサルティング

GA4でクリック数のカウントするための機能

GA4ではURLの遷移が発生するクリックは自動的にカウントされます。一方、URLの遷移を伴わないクリックはデフォルトで計測されません。例えば「動画再生ボタンのクリック」や「ファイルダウンロードのクリック」、「外部サイトへのリンクをクリックした」などが該当します。

 

しかし、WEB担当者としてユーザー行動を詳細に把握するためには、これらのクリックも計測する必要が出てくることがあります。例えば、コンバージョンが「資料のダウンロード」などが該当します。

 

こうした場合、GA4のイベントトラッキング機能を利用することで、これらのアクションをカウントし、より具体的なユーザー行動を分析することが可能になります。

 

GA4でクリック数をカウントする操作手順

GA4でクリック数をカウントするには、拡張計測機能を利用する必要があります。そこで、GA4の管理画面でどのように操作すれば良いのかについて、ステップバイステップで解説します。自社のGA4管理画面と照らし合わせながら操作を進めてください。

 

Step1.管理画面のデータストリームへ移動

GA4のアカウント画面の左下にあるギアマークをクリックします。するとメニューが表示されます。このメニューにある「データの収集と修正」というボタンを押してください。すると、さらに細かいカテゴリが表示されます。この中に「データストリーム」というボタンがあるので、こちらをクリックします。

 

Step2.該当のデータストリームを選択

画面中央が「データストリーム」というものになります。この中で、該当するデータストリームを選択してください。すると、新しいパネルが開きます。

 

Step3.拡張計測機能をオン

データストリームの中で「イベント」という枠があります。この中に「拡張機能」というのがあります。それを画面右にあるボタンを押しオンにします。これで、拡張機能が計測できます。

 

GA4の拡張計測機能で取得できるデータ

前述した手順で拡張計測機能がオンになりました。この拡張計測機能でどのクリックをカウントするかも選択できます。そこで、GA4の拡張計測機能で取得できるデータの種類を整理しておきます。自社の目的に合わせてオン/オフを選択してください。

 

離脱クリック

自社のWEBサイトに外部リンクを設置していて、そのリンクのクリック数をカウントしたいことがあります。その場合、この「離脱クリック」をオンにします。離脱クリックは、別ドメインに遷移した数をカウントできます。

 

スクロール数

自社のWEBページがどこまで読まれているかを確認したい場合、「スクロール数」をオンします。こちらは、ユーザーがページを最後まで読んだかどうかを計測するためのものです。ページをスクロールし90%以上視認した段階で、カウントされます。ユーザーが特定ページをどの程度、読んだかを確認できるため、コンテンツ改善など役立ちます。

 

サイト内検索

WEBサイトにサイト内検索の機能がある場合、これをオンにしておくことで検索された回数を計測できます。逆に、WEBサイトに検索機能がない場合は、オフにしてください。

 

フォームの操作

WEBサイトにフォームを設置している場合、オンにしておくと登録数を計測できます。フォームに登録後、サンクスページなどに移動するのなら、この機能を使う必要はありません。しかし、ページが遷移しない場合、この機能をオンにしてください。ユーザーがフォームにデータを入力した場合と、送信した場合にカウントされます。ただし、設定しているフォームとの相性によって、計測できないこともあるので注意してください。

 

動画エンゲージメント

自社のWEBサイトで、YouTube動画を埋め込んでいる場合、その再生回数をカウントできます。ただ、YouTubeだけですので、Vimeoなど他の動画ではカウントされません。

 

ファイルのダウンロード

ユーザーがファイルをダウンロードする際にカウントされます。自社のWEBサイトで、資料などをダウンロードできるようにしているならオンにします。

 

カウントしたクリック数をGA4で確認する方法

ここでは、拡張計測機能で取得したデータの確認方法をお伝えします。拡張計測機能でえられたデータの概要だけであれば「レポートで概要をみる」の手順にしたがってください。各データの詳細をみる場合は「探索」機能を使用します。

 

レポートで概要をみる

画面左にある「レポート」を選択してください。パネルが画面左に表示されるので「エンゲージメント」を選択し、その中の「イベント」を確認します。すると画面中央にグラフと表が表示されます。ここに拡張計測機能でオンにしたもののデータが表示されます。ただし、拡張計測機能をオンにしても、データとして表示されるまでには、数日のタイムラグがあるので注意してください。

 

探索で離脱クリックを調べる

Step1.探索で「空白」を設定
画面左にある「探索」ボタンをクリックします。「データ探索」というページに移動するので、そこの「空白」を押してください。

 

Step2.探索名と期間を設定
画面左にある「変数」パネルで「データ探索名」があります。こちらは任意の名称をつけてください。例えば「離脱クリック数」などのように記述します。続いて「データ探索名」の下にある期間を設定します。こちらはデータを測定する対象期間です。選択できる期間としては今週、先週、過去7日間、過去28日間などがあります。パネルに表示されたカレンダーで日付を指定すれば、任意の期間を指定することもできます。期間を選定したら、期間パネルの右下「Apply」をクリックします。

 

Step3.ディメンションをインポート
ディメンションの項目で「+」ボタンを押してください。するとディメンションの選択に移動します。ここで「イベント」を選択してください。さらに細かいカテゴリとして「イベント名」と「キーイベント」が表示されます。この「イベント名」を選択してください。

 

次に「ページ/スクリーン」に移動します。ここで「ページパスとスクリーンクラス」を選択します。最後に「リンク」をクリックし、その中の「リンク先URL」を指定します。ディメンションで以上の3つを選択後、画面右上にある「インポート」を押します。

 

Step4.指標のインポート
指標のインポートをおこないます。画面左「変数」パネルで「指標」の箇所の「+」を選択してください。そして、「イベント」の項目から「イベント数」を指定します。その後、画面右上にある青色のボタン「インポート」を押してください。

 

Step5.設定項目を調整
画面左から2つ目のパネル「設定」を確認してください。「設定」パネルの下に「値」という項目があります。そちらに先ほど設定した「指標」のところにある「イベント数」を選択し、「値」のところに移動します。次に先ほど「変数」パネルのディメンションでインポートした「イベント名」を設定パネルの「行」のところに移動します。

 

Step6.フィルタ設定
「設定」パネルの下部にある「フィルタ」に移動します。ここで「変数」パネルのディメンションで設定した「イベント名」を移動させます。すると「条件」という項目が表示されます。そして「マッチタイプ」で「次と完全一致」を指定。その後、「式を入力」という項目で「click」を選びます。最後に「フィルタ」の欄で右下に表示されている「適用」というテキストを押します。

 

Step7.行の項目を設定
再び「設定」パネルにある「行」に移動します。ここで、「変数」パネルのディメンションにある「ページパスとスクリーンクラス」を選択し、この「行」の位置に移動します。次に「ディメンション」にある「リンク先URL」を「行」に移動してください。

 

以上で、どのページの外部リンクがクリックされているのかを確認できます。デェフォルトだと上位10件が表示されます。もしさらに多くのデータを確認するには、「設定」パネルにある「表示する行数」を任意のものに変更してください。

 

探索でページ別のスクロール数を調べる

Step1.カスタム定義
画面左のギアマークを選択してください。左側に表示されたパネルから「カスタム定義」を選びます。するとカスタム定義の画面が表示されるので、「カスタムディメンションを作成」を選んでください。ここで「新しいカスタムディメンション」というパネルが表示されるので、ディメンション名を任意で設定します。例えば「スクロール率」などにします。イベントパラメータは「percent_scrolled」を選択します。

 

Step2.データ探索
画面左にある「探索」を選択します。その後、「空白」を選んでください。画面左側に表示されたディメンションの箇所にある「+」を押します。そして、「ページ/スクリーン」から「ページタイトル」にチェックを入れます。続けて「カスタム」を選択し、その中の「スクロール率」をチェックします。ここまでが完了したら、青色のインポートを押します。

 

次に指標の「+」マークを押します。そして「イベント」を選択し、その中の「イベント数」にチェックを入れます。ここまで選択をしたら、青色の「インポート」を押してください。

 

最後に左から2つ目のパネル「設定」を確認してください。この中の「行」の部分に先ほどディメンションでインポートした「ページタイトル」を移動します。また、「列」の箇所に「スクロール」を入れます。「値」は「イベント数」にします。

 

探索でファイルのダウンロード数を調べる

Step1.データ探索ページを開く
GA4の管理画面左下ギアマークをクリックしてください。すると「データ探索」のページが開きます。ここで「空白」を指定してください。

 

Step2.名称と期間を設定
画面左側の「変数」パネルを確認してください。ここで「データ探索名」に任意の名前を付けます。例えば「ダウンロード数」などと記述します。続いて、その真下にある期間を決めます。こちらは、今週、先週、過去28日間などさまざまな期間を選択できます。また、右側のカレンダーを利用すれば、任意の期間で指定できます。期間を指定後に画面右下にある「Apply」をクリックしてください。

 

Step3.ディメンションと指標を選択
「変数」パネルでディメンションにある「+」を選択してください。ここで「イベント」にある「イベント名」をクリックします。さらに「全般」から「ファイル名」を指定。以上で、画面右上にある青色のボタン「インポート」を押してください。

 

次に「指標」のインポートをおこないます。変数パネルにある「指標」の「+」を押してください。こちらで「イベント」の「イベント数」指定します。完了後、「インポート」を押してください。

 

Step4.設定パネル
「変数」パネルの隣にある「設定」パネルに移動します。ここで「行」の箇所にディメンションでインポートした「ファイル名」を移動します。さらに「値」の項目には「指標」でインポートした「イベント数」を移動します。最後に「設定」パネルのフィルタ欄で、ディメンションでインポートした「イベント名」を移動させます。条件欄でマッチタイプを「次と完全一致」に指定し、「file_download」を選択します。最後に「適用」をおしてください。

 

よくある質問(Q&A)

ここでは、GA4を使ってクリック数をカウントする際、よくある質問についてまとめました。クリック数の指標は、WEBサイト改善にとても重要な指標の1つですので、ここで疑問点を解決してください。
 

Q:探索機能とは?

Answer)クリック数を計測する際には、探索機能を使えばより詳細にデータを確認できます。GA4には、この探索による表示と通常のレポートがあります。探索の場合は、独自のレポートを作成し自社のニーズにあった形でデータ分析がおこなえます。

 

参考ページ:GA4のデータ探索とは?レポートの使い方と注意点

 

Q:資料請求のクリックがコンバージョンの場合どうすれば良い?

Answer)資料請求がコンバージョンの場合、ダウンロードボタンのクリックを計測してください。今回ご紹介ししたGA4の拡張計測機能を使用すれば、計測することができます。

 

参考ページ:GA4コンバージョン設定の基礎を解説!詳しい設定方法や確認の仕方もご紹介

 

Q:GA4とサーチコンソールを連携するメリットは?

Answer)GA4をサーチコンソールと連携することによって、検索結果ページからWEBサイト流入後のユーザー行動までを一連の流れとして捉えることができます。そのため、検索キーワードごとに、WEBサイトの改善策を検討することができます。

 

参考ページ:GA4とサーチコンソールの連携方法!データの確認方法などを解説

 

 

まとめ

amano_portrait今回はGA4を使って、クリック数を計測する方法を解説しました。GA4の拡張計測機能を活用すれば、ダウンロード数やフォーム送信、外部リンクへのクリック数などを追跡することができます。自社のWEBサイトで、資料をダウンロードできるよう設定していたり、外部リンクへ遷移できるようにしているのなら、ぜひこれらのイベントを計測しユーザー行動の正確な把握に役立ててください。さまざまなクリック数を把握しておくことで、効果的なWEB戦略を立案することができます。

 

 

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策