SEO対策の東京SEOメーカー

アクセス数を調べるには?Googleアナリティクスでホームページのアクセス数の調べ方を解説

アクセス数を調べるには?ホームページを活用してWEB集客をしたり、企業の認知度を広めるのは、今や一般的な方法です。しかし、ただホームページを運用するだけではPV数を上げたりするのは難しいものです。

そのため、SEO対策を継続的にしながら、サイトの課題を見つけ、改善をしていかなければなりません。その際に重要となるのが、「アクセス数」を調べることです。

アクセス数を調べるためには「Google Analytics」の活用が一般的ですが、そのツールの使い方がよくわからないという担当者もいるのではないでしょうか。

Google Analyticsを活用することで期間やチャネル別、キーワード別で自社サイトの状況を把握できるため、ぜひとも使い方は知っておきましょう。

 

SEOコンサルタント今回はアクセス数を調べることを中心に、Google Analyticsの機能や競合サイトのアクセス解析などを分かりやすく解説します。

 

 

SEOコンサルティング

アクセス数とは

アクセス数とは、ユーザーがサイトを訪問した回数のことです。アクセス解析ではPV数、他にもセッション数やユーザー数などとも呼ばれます。

アクセス数はユーザーがサイトを閲覧した回数という認識で問題ありません。

なお、アクセス数といってもユーザーがサイトを閲覧して離脱するまでをカウントするセッション数、サイトを訪問した人数の「ユーザー数」などと、指標によって呼び方が変わります。

いずれにしても、アクセス数はサイト解析をするうえでよく使われるキーワードであるため、意味は押さえておきましょう。

 

アクセス数を把握してサイトの改善点を洗い出す

アクセス数を調べることにより、訪れたユーザーの数や離脱するまでのことなどが分かるようになります。

PV数が少なければSEO対策ができていないのでまずはSEO対策に注力します。セッション数(サイトへの訪問数)はあるが、特定の記事のみのPV数が多ければそれに応じて適切なCV施策を立てることができます。このように、アクセス数はサイトの改善点を見つけるうえで重要なものなのです。

アクセス数はツールを導入すれば簡単に見られるようになります。

サイト運営するのならばサイトを伸ばしていくためにも、アクセス数の調べ方については把握しておいてください。

 

Google Analyticsを導入してアクセス解析を行う

アクセス数を調べるためにはツールが必要となるため、ツールを導入しましょう。

ツールにはさまざまな種類があるものの、最もスタンダードであり、無料で利用できるのがGoogleAnalyticsです。

そのため、アクセス数を調べる前にはまずGoogle Analyticsを導入しましょう。

Google Analyticsの導入手順は次のとおりです。

  1. Googleアカウントの作成
  2. Google Analyticsにアクセス数を調べたいサイトを登録
  3. トラッキングコードの設置

他にもさまざまなツールがありますが、アクセス数を調べたり、基本的なことを調べたりするのならばGoogle Analyticsで十分です。

多くの方が利用しているため、ネットで調べれば多くの情報がでてきます。そのため、特に困ることはないでしょう。

おすすめ:Googleアナリティクスとは?導入方法や初期設定・基本的な機能の使い方を解説

 

自社サイトと他社サイトのアクセス数を調べる方法

アクセス数を調べるといっても自社サイトを調べるのか、競合サイト、つまり他社サイトを調べるかで方法は異なります。

ここでは自社サイトと他社サイトのアクセス数の調べ方についてみていきましょう。

 

自社サイトのアクセス数の調べ方

自社サイトのアクセス数を調べるには、Google Analytics(Googleアナリティクス)を使用して調べましょう。

Googleアナリティクスのアカウント作成

Google Analyticsは無料で使用できるうえに、高性能な機能が揃ったツールです。

他にもツールはあるものの、そのツールにしかない機能を使用したい、こだわりがある、などでなければGoogle Analyticsをおすすめします。

Google Analyticsの利用はGoogleアカウントを作成して、計測タグをホームページへ設置すれば調べられるようになります。

Googleアナリティクスプロパティ タグ設定

なお、Google Analyticsのアクセス数を調べる機能は豊富で、次の表のとおりです。

概要 詳細
期間を指定して調べる 時間別・日・週などと細かく指定してアクセス数を調べられる
流入チャネル別のアクセス どこからユーザーが流れてきているのか調べられる(広告・検索・有料検索・SNSなど)
ページ別のアクセス数 投稿したページごとにアクセス数を確認できる
過去の日付との比較 日付指定をして現在とのページ比較を行う

どこから流れてきたのか、どのページのアクセス数が多いのか、どの期間が一番アクセス数が多いのかなど、事細かく調べられます。

これらを上手に活用することにより、サイトの課題点を見つける事が可能です。Googleアナリティクスは、サイトを運営していくうえで導入必須といっても過言ではないツールです。

 

他社サイトのアクセス数の調べ方

他社のサイトのアクセス数を調べる際、Google Analyticsは使用できません。あくまで自社のサイト分析専用になるため、外部ツールを利用する必要があります。一例として、他社のサイトのアクセス数を調べるツールとして次の3つが挙げられます。

 

 

ツールごとによって特徴や機能も異なるため、自分にあったものを選びましょう。

それぞれのツールについて解説します。

 

keywordmap

keywordmap

1つ目が「keywordmap」です。

keywordmapは”10時間かかっていた競合分析を2分で”とうたっている、高機能のツールです。

実際に導入している企業は「dinos」「doda」「type」「Retty」「nissen」などと、ECサイトで大きな記録を売り上げている企業、ネットを上手に活用している企業などです。

keywordmapは他社サイトの流入キーワード、サイトトラフィック推移の把握、ディレクトリごとの調査など、細かい調査が可能です。

その他にも流入キーワードをあらゆる方向から絞り込みをしたり、スマートフォンの検索結果を表示したりと、高機能が揃っています。

競合サイトを分析するための機能が豊富に揃っており、自社サイトの課題をスムーズに発見することができます。サイト規模をアップしたいサイト運営者、競合調査で難航している方におすすめのツールです。

ツール名称 料金 プラン 特徴
keywordmap 非公開

(初期費用+月額費用)

 

  • ライト(小規模利用:SEO・広告施策のいずれかに対応)
  • スタンダード(中規模利用:SEM領域全般に対応)
  • エキスパート(大規模利用:Webサイト戦略全般に対応)
  • 他社サイトの流入キーワード調査からディレクトリごとの調査が可能
  • 高速・高精度で調べられる
  • サイトキーワード分析
  • 複数の競合他社サイトの流入キーワードを分析
  • 多くの有名企業が導入
  • 部門別口コミの使いやすさ、お役立ち度、顧客満足度で1位を獲得

 

similarweb

similarweb

2つ目が「similarweb」です。

similarwebはサイトアクセス解析に長けているツールです。競合分析であるキーワード検索、リファラル調査などができ、他社の動きやアクセス状況を可視化できます。

競合分析が多く作業が追いつかない、競合サイトに埋もれてしまうと悩んでいる担当者におすすめのサイトです。無料版と有料版の2つがあります。

無料版は制限があるものの、まずはお試しで使用してみたいユーザーにとってとても魅力的でしょう。

「Adobe」「adidas」「Google」などといった世界の名だたる企業から信頼を得ています。

ツール名称 料金とプラン(月間) 特徴
similarweb
  • 無料トライアル有り
  • エッセンシャル:199ドル
  • アドバンスド:349ドル
  • アルティメット:お問い合わせ

 

  • 無料トライアルがあるため、使い心地を確かめてから導入できる
  • Google、Amazon、Microsoft社などから信頼を獲得
  • 自社サイトとの連携が可能
  • 1億ウェブサイト、190カ国、210のカテゴリーと、幅広いデータから調べられる

 

ahrefs

ahrefs-SEO外部ツール

3つ目が「ahrefs」です。ahrefsは世界60万人が導入しているツールです。

自社サイトからの競合サイトの被リンク分析、上位表示コンテンツなど、競合他社の分析が可能です。

ahrefsの特徴は世界最大級の被リンクデータ量を誇っていることです。14兆もの巨大なリンクデータ、さらには1.8兆ものページURLを網羅と、圧倒的なデータ量を誇っています。それでいて15分ごとに新しいインデックスを更新と、最新のデータを得られます。被リンクの調査ならahrefsがおすすめです。

初めてツールを活用する人でも扱いやすいよう、見やすいインターフェースを導入しているのも魅力的な点です。

高機能なツールを導入したいものの、複雑なツールは使いこなせる自信はない方におすすめのツールとなっています。

ツール名称 料金とプラン(月間) 特徴
ahrefs
  • 無料トライアル有り
  • ライト:12,500円
  • スタンダード:25,000円
  • アドバンスド:50,000円
  • 企業:125,000円

 

  • 競合サイトの分析に必要な機能が一通り揃っている
  • 14兆の強大なリンクデータ、1.8兆ものページURLを網羅
  • 15分毎に新しいインデックスを更新しているため最新のデータを得られる
  • 見やすいインターフェースを導入

 

アクセス数の見るべき指標

サイトへのアクセス数には複数の指標があります。下記3項目を必ずチェックしましょう。

  • サイト全体のアクセス数(セッション数・ページビュー数・ユーザー数)
  • 流入チャネル別のアクセス数を調べる

サイト全体のアクセス数

サイト全体のアクセス数は、1か月単位で確認したり、半年、1年単位で確認し、サイト全体のアクセス数が伸びているかどうかを確認します。

Googleアナリティクスで「ユーザー」→「概要」を選択し、サイト全体のアクセス数が確認できます。

Googleアナリティクスのアクセス数

  • ユーザー数:16
  • 新規ユーザー:5
  • セッション数:46
  • ページビュー数:47

とみることができます。サイト全体へのアクセス数は、セッション数の46です。

「ユーザー」→「概要」以外にも「集客」や「行動」の項目からも期間を指定してアクセス数を調べることができます。

 

流入チャネル別のアクセス数を調べる

流入チャネル別とは、サイトへの訪問経路別という事です。「Organic Search(オーガニック検索)」「Direct(ダイレクト)」「Referral(参照)」「Social(ソーシャル)」「Display(ディスプレイ広告)」「Paid Search(有料検索)」などの流入経路ごとにセッション数が確認できます。

メニューの「集客」>「すべてのトラフィック」>「チャネル」をクリックすれば確認できます。

チャネル別アクセス数を調べる

 

ページ別のアクセス数を調べる

メニューの「行動」>「サイトコンテンツ」>「すべてのページ」からページ別のアクセス数が確認できます。
サイト内のアクセス数のあるページURLが表示されます。URLごとのページビュー数やページ別訪問数が確認できます。

 

 

キーワード別のアクセス数を調べる

キーワードごとのアクセス数を調べるには、Googleサーチコンソールと連携しなくては見れません。まずは、Googleサーチコンソールとの連携をしましょう。

連携の設定ができたら、アナリティクスのメニューの「集客」>「Search Console」>「検索クエリ」をクリックすれば、キーワードごとのアクセス数が調べられます。
キーワードごとのアクセス数

アクセス数を調べるときに注意したいポイント

自社、他社のアクセス数を調べることで、アクセス数を伸ばすためのヒントを得られます。とはいえ、アクセス数の調べ方が間違っていれば自社サイトに活用はできません。

アクセス数を調べる際の注意点として、次の2つを意識しましょう。

 

  • 一部の指標しかみないこと
  • 広告から得た流入数を確認しない

 

一部の指標しかみないこと

1つ目が一部の指標しかみないことです。

冒頭でも述べたとおり、アクセス数といってもさまざまな指標(PV数、セッション数、ユーザー数、新規ユーザー数)があります。

一部の指標だけを確認していては、全体のアクセス数を把握できないため的確なサイト分析は困難です。例えばSNSで大きく反響を集めた期間だけのサイトだけを調べたとしましょう。しかし、流入を調べなければSNSの反響が理由でサイトが伸びたのか判断ができません。

行なった対策に対し反響があるかどうか調べるには、さまざまな指標を確認する必要があります。本当にその施策が理由で増えているのか、効果が合ったのかを調べるには、さまざまな指標を確認する必要があります。

これは、他社サイトを解析する際にも同様です。問題解決のための施策を行うには、まずは本質を見抜かなければなりません。

おすすめ:GAIQ(googleアナリティクス個人認定資格)保持者によるアクセス解析とサイト改善案

 

広告から得た流入数を確認しない

2つ目が広告から得た流入数を確認しないことです。広告は最もアクセス数の増加が期待できるものです。そのため、広告を除いた流入数が実は少ないこともあります。

しかし、広告を除いた指標だけを確認していては、詳しい検索流入の把握はできません。

もしも広告によってPV数が増加しているのならば、広告がなければPV数の増加が見込めないということになりますから、SEO対策を見直す必要があります。

広告以外でサイトを訪問することをオーガニック検索とも呼ばれるもので、このオーガニック検索を含めて調査しなければ、正しいSEO対策の見直しはできません。

 

まとめ

SEOコンサルタントサイト運営者はサイト分析を通じて、PDCAを回しサイト改善をしていく必要があります。サイト分析の第一歩はアクセス数の分析です。Googleアナリティクスなどのツールの利用によって自社サイトのアクセス傾向や課題点を発見し改善していきます。サイト運営で成果を得るには時間がかかるものですが、1つ1つしっかりと対策をして、問題点を潰していくことで結果に現れるはずです。サイトが伸び悩んでいる担当者は、ツールの導入から適切なアクセス解析を行って自社サイトを見直してみてください。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策