「#ハッシュタグ」検索の機能をGoogle検索(日本版)に導入 新たな検索流入源になる可能性も
Google Japan(グーグル合同会社)は、日本版のGoogle検索エンジンにハッシュタグ(Hush Tag)検索の機能を追加したと2024年6月19日に発表しました。
参考(外部):Google検索の便利な新機能のご紹介 : より正確な天気予報とハッシュタグで検索可能に
それによると、日本では、SNSなどでハッシュタグの利用率が高いことがわかったとのことです。さらに、ハッシュタグを用いて、トレンド情報や趣味の合う仲間を探す傾向にあるといいます。そこで、Google Japanは、SNSの投稿を横断的に検索できるようにしようと、Google検索にハッシュタグ検索の機能を実装することにしたようです。
日本人のハッシュタグ利用者が他国と比較して多い
2024年現在では、SNSやYoutubeなど、さまざまなプラットフォームでハッシュタグ(Hush Tag)が利用されています。そして、日本においても、ハッシュタグを利用した情報拡散や検索するユーザーが多々見受けられます。
たとえば、Facebook Japan主催した企業向けのイベントのHouse of Instagram Japan 2020では、日本のInstagram利用者には、次のような特徴がみられると情報公開されました。
- ハッシュタグ検索の利用回数は、他国と比較して約5倍にのぼる
- 気になった商品の情報を詳しく知りたがる
さらに、Google Japanも、日本では、特定のトピックに対して深掘りして情報を調べるケースが多いという調査結果を公表しています。さらに、トレンドチェックや同じ趣味を持つ仲間を探す手段として、ハッシュタグが使われる傾向にあるといいます。
Google検索にハッシュタグ検索が導入された
Google Japanは、日本のGoogle検索にハッシュタグを検索できる機能を追加したと発表しました。
参考(外部):Google検索の便利な新機能のご紹介 : より正確な天気予報とハッシュタグで検索可能に
本機能により、ハッシュマーク「#」からはじまる検索クエリで検索すると、ハッシュタグが付いたSNSの投稿、ブログなどが検索結果に表示されるようになりました。通常の検索結果と異なり、オーガニック検索やリッチリザルトは非表示となります。
/
Google 検索でハッシュタグを使って検索!
\ソーシャルメディア、YouTube、雑誌、ブログなどから、最先端のトレンド コンテンツが検索結果に表示されます。
自分の興味や関心をさらに深堀りすることができます🔍
※イメージ画像です。 pic.twitter.com/uNdQM7KKJV
— Google Japan (@googlejapan) June 19, 2024
ハッシュタグ検索で表示されるコンテンツ
ハッシュタグ検索では、ハッシュタグを付ける機能を持つSNS全般、タグ(tag)を設定するWEBページが表示されます。具体的には、次のようなメディアがハッシュタグ検索で表示されます。
- X(twitter)
- Youtube
- TikTok
- ブログやニュース記事
ハッシュタグ検索の導入で、検索ユーザーに与える影響
Google検索エンジンにハッシュタグ検索する機能が導入されたことで、検索エンジンの利便性が高まります。検索ユーザーとしては、次のようなことができるようになります。
SNSサービスを横断して検索できる
検索ユーザーは、Google検索エンジンを通じて、SNS投稿を横断的に探すことができるようになります。
これまでユーザーは、SNSにログインして、そのサービスの投稿を検索してきました。たとえば、Xでは、Xのポストのみを探すことができます。そのため、複数のSNS内で特定のテーマの投稿を探すとなると、1つ1つSNS内で検索する必要がありました。
トレンド情報を検索できる
検索ユーザーは、Google検索でリアルタイムの情報を検索できるようになります。
Google検索のリザルトに表示される情報は、必ずしも最新のトレンド情報が掲載されるとは限りません。たとえば、権威性が高く、ドメインが評価されるWEBサイトの場合、何年も情報更新されずとも上位表示を維持するケースが多々あります。そもそも、Google検索では、クロールとインデックス、ページ評価の工程を経て、はじめてリザルトに掲載されます。こうした仕組みの都合で、リザルトに表示されるページは、リアルタイムの情報とはほど遠い環境です。
そのため、リアルタイムのトレンドを調べるうえでは不便な側面がありました。しかし、今回の新機能では、Google検索を使い、リアルタイム情報を取得できるようになりました。
ハッシュタグ検索の導入で、WEBサイトやSNS運用者に与える影響
SNSアカウントやWEBサイトを運用する側の立場では、次のような変化が見込まれます。
SNSでは投稿時に設定するハッシュタグの重要度が高まる
SNSアカウントの運用者にとって、SNS投稿時のハッシュタグの設定が重要度が高まります。
今回のGoogle検索の新機能によって、Google検索でハッシュタグを検索する機会が生まれました。今後は、SNSアカウントに対する検索流入の拡大が見込めます。
Google検索のユーザーを取り込むためには、どのようなハッシュタグが検索エンジンで調べられるかを考慮して、ハッシュタグを設定する必要があります。
WEBサイトでハッシュタグの設定が求められる
ブログやニュースサイトなどにおいて、ハッシュタグを設定が求められるようになります。
ハッシュタグ検索に掲載されるのは、SNSの投稿だけではありません。ブログやニュース記事もハッシュタグ検索のリザルトで表示されます。
つまり、WEBサイトのSEO対策においても、ハッシュタグ検索の対策が必要になる可能性があるということです。
ハッシュタグ検索のやり方
検索ユーザーは、ハッシュマーク「#」を使うことで、Google検索エンジンでトレンド情報を探すことができるようになりました。ハッシュタグ検索する手順は、次のとおりです。
- Google検索エンジンにアクセスする
- ハッシュマーク「#」に、検索クエリを組み合わせて検索する
自社サイトをハッシュタグ検索のリザルトに表示する方法
WEBサイトの運用者は、ハッシュタグ検索の対策を練ることで、検索流入が増加する可能性があります。ただし、2024年7月5日現在では、Googleがハッシュタグ検索の仕組みを公開しておらず、明確な対策方法は明らかになっていません。
そこで、どのようなブログがハッシュタグ検索のリザルトに表示されるか検証してみました。そのところ、ハッシュタグ検索のリザルトに表示されるページには、次の2つのパターンがあることがわかりました。
- WEBサイトのタグ分けにハッシュタグを利用している(検索クエリのタグを設置しているケース)
- ハッシュマーク「#」の文字と検索クエリをタイトルや本文で利用している(検索クエリのタグを設置していないケース)
たとえば、東京SEOメーカー(本サイト)では、「海外SEO」というタグを設置しています。そこで、「#海外SEO」とGoogle検索でハッシュタグ検索してみました。すると、次のようなリザルトが表示されました。
東京SEOメーカーでは、「海外SEO」というタグを設置しているものの、タグ名にハッシュタグを含めていません。ただし、リストページや関連記事の項目では、「#海外SEO」とハッシュタグが表示される仕様になっています。この結果からも、ハッシュタグ検索の対策として、次の2つの施策が有効である可能性があります。
- WEBサイトのタグ分けにハッシュタグを使う
- WEBページのメインコンテンツでハッシュマーク「#」の文字を使う
WEBサイトのタグ分けにハッシュタグを使う
1つめの対策は、WEBサイトのタグ分けにハッシュタグを使うという方法です。
通常、WEBサイトを構築する際に、カテゴリー分けやタグ分けをしてサイト内のページを振り分けて整理します。タグ分けする際に、タグ名を決めるのですが、「#SEO対策」といった要領でタグを生成していきます。そのうえで、「SEO対策」のテーマに関連性が高いWEBページに対して、「#SEO対策」のタグを付与します。
WEBページのメインコンテンツにハッシュマーク「#」の文字を使う
2つめの対策は、WEBページのメインコンテンツに「#」の文字を使う方法です。
このケースの具体的な施策としては、極めて単純で、「#SEO対策」といった要領で、コンテンツにハッシュタグと検索クエリを組み合わせた文字列を含めるだけです。
ただし、この考え方は、Googleがスパムポリシーとして掲げる「検索エンジンを操作する行為」と判断される可能性があります。あくまでも、ハッシュタグ検索を通じて、検索ユーザーが読む価値があると判断した場面でのみ利用してください。
※本記事では、テスト的な意味合いで、タイトルタグに「#ハッシュタグ」を含めています
ハッシュタグ検索の流入を確認する方法
Google Search Console(Googleサーチコンソール)を使うと、ハッシュタグ検索による流入を確認できます。具体的な手順は下記のとおりです。
- Google Search Consoleにアクセスしてログインする
- メニュー「検索パフォーマンス」をクリックする
- フィルタ「新規」から「キーワード検索」をクリックする
- キーワードに「#」を入力して「適用」をクリックする
ハッシュタグ検索のよくある質問
ハッシュタグ検索に関する、よくある質問をまとめています。
Q:自社ページをハッシュタグ検索のリザルトに掲載する条件は?
Answer)2024年7月5日現在では、ハッシュタグ検索の仕様に関して、Google公式の情報がありません。そのため、リザルトにWEBページを掲載する明確な条件は不明です。ただし、リザルトに掲載されているWEBページには、下記のような特徴がみられます。
- 検索クエリのハッシュタグ付きタグが設置されている
- ハッシュタグと検索クエリがメインコンテンツに含まれている
このことから、下記のような施策が有効であると仮説が立てられます。
- WEBサイトにハッシュタグ付きのタグを設置する
- WEBページのメインコンテンツにハッシュマーク「#」と検索クエリを含める
Q:ハッシュタグ検索の対策として、WEBサイトのコンテンツに、たくさんハッシュタグをつけた方がよいですか?
Answer)ハッシュタグを乱用すると、Google検索からスパム判定される可能性が高いです。そのため、やたらにハッシュタグを用いるのではなく、タグ名にハッシュタグを設定し、常識の範囲でWEBページにタグ付けするといった施策が適切です。
Q:ハッシュタグとタグの違いは?
Answer)ハッシュタグとタグの違いは、利用するメディアの種類、または表記方法が異なる点です。
ハッシュタグとは、コンテンツをグループ化するための「#」からはじまるワードのことです。主に、SNSで使われて、ユーザーの投稿をグルーピングする役割を担います。一方、タグとは、コンテンツをグループ化するために、WEBページにつけた印のことです。同じタグがつけられたWEBページは、お互いに関連性を持つページであることを示します。
まとめ