SEO対策の東京SEOメーカー

SEOとドメインの関係とは?ドメインは検索順位にかかわるのか?

SEOとドメインの関係とは?ドメインは検索順位にかかわるのか?
SEOが始まった当初からドメインにより検索順位が大きく変わると言われてきました。GoogleはドメインとSEOは無関係と発表していますが、現実的にドメインとSEOには強い相関があるデータが多数報告されています。

 

新規ドメインよりも中古ドメインの方が強いという報告も多数あり、ドメインの選び方や決め方がその後のサイト運営に大きく影響する可能性も示唆されています。

 

SEOコンサルタントドメインにはドメインパワーやドメインエイジといった半ば神話のように語られているSEO効果もあります。東京SEOメーカーがSEOとドメインについて解説いたします。

 

ドメインとは?

DomainドメインとはURLにあるhttps://〇〇〇/とある〇〇〇の部分のことです。東京SEOメーカーのURLはhttps://www.switchitmaker2.com/wordpress/ですのでドメインはswitchitmaker2.comです。このドメインはすべてのサイトで固有のものになりますので、ちょうどインターネット上の住所のような扱いです。

厳密にはインターネット上のコンピュータはすべてIPアドレスという番号が割り振られ、これが住所のようなものとなっていますが、数字だけでは人間が理解することが難しいため、IPアドレスを文字と紐づけて処理しているのです。

 

SEOコンサルティング

トップレベルドメインとセカンドレベルドメイン

 

topdomain

URLはいくつかのドメインで構成されています。上図のようにhttps://www.example.co.jpというURLがあったとすれば次のようの分類されて呼び名があります。

https://www.example.co.jp URL
jp トップレベルドメイン
co 第2レベルドメイン
example 第3レベルドメイン
www 第4レベルドメイン

トップレベルドメインは日本では.jpが使われることが多いですが、.comや.netのような汎用的な使われることもよくあります。そして、このトップレベルドメインはSEOに影響することがあります。

.jpは日本のドメインであることを明示していますので、海外のサイトに使うことは推奨されません。SEO的に不利だからです。普段、検索していて.usというアメリカのトップレベルドメインを見かけることはないと思いますが、これは.usを使っていて日本語で書いているサイトが極端に少ないこと、SEO的には不利なので上位表示ができないことが考えられます。

そのため、海外でSEOを考える場合にはトップレベルドメインは現地のものにするかは十分に検討してください。

※.comや.netなどのトップレベルドメインはSEOに影響しません。

 

次に第2レベルドメイン(セカンドレベルドメインとも呼びます)ですが、これはcoやacなどが使われます。

.co.jpであれば日本の企業(corporate)、.ac.jpであれば日本の教育機関(academic)を意味します。

トップレベルドメインはSEOに影響することがありますが、第2レベルドメイン以降でSEOに影響することはありません。

 

ドメインとSEOの関係

ドメインとSEOは関係があるといわれていますが、GoogleはドメインとSEOに関係はないと発表しています。

実際、ドメイン名にキーワードを詰め込んだり、名称を工夫したり、効果が出ないサイトのドメインを変更することでSEO効果が出るということはありません。

ただし、後述するドメインパワーはSEOに強く影響しますのでドメインをどれだけ育てるかは重要な対策になります。

効果的なドメインの決め方

前述したようにドメインには基本的にSEO効果はありません。そのため、新規で取得する場合にはユーザーにとって分かりやすい、覚えやすいものにすることを推奨します。

会社名・サイト名・サービス名を付ける

企業の公式サイトであれば会社名、会社名以上に知られているサービス名などがあれば、そのままドメインにする方がユーザーにはっきりと伝わるためよいことが多いです。

独自なものを付ける

意図していない、偶然であっても既に似たようなドメインがある場合には紛らわしいため推奨しません。

例えば、偶然の一致だとしてもyou-tube.co.jpというドメインはyoutube.comと非常に混合しやすく、関連サービスとしか考えられないため控えるべきです。

ドメインによる効果比較

ドメインとSEOの話になると必ず話題に上がるのが新規と中古でどちらがよいか、サブドメインとサブディレクトリではどちらがよいかです。

結論は大きな違いはないのですが、考慮すべき点はいくつかあります。

新規ドメインと中古ドメイン

新規ドメインは被リンクがゼロからスタートになり、ドメインエイジ(ドメインを取得してからの年数)もゼロからです。対して中古ドメインは以前のサイトにリンクがついていたり、ドメインエイジが十分にあるのでSEO的に有利といわれています。

しかし、中古ドメインは取り扱いが難しく、融通が利きません。自分の思い通りの名称が手に入ることはほとんどありませんし、プラスもマイナスも両方の価値を引き継ぐことになります。また、サイトを新しく載せることになりますので評価そのものはリセットされると考えるのが妥当です。

 

それでも中古ドメインの方が順位がつくのが明らかに早いということはありますが、複数のドメインを試して効果がまったくなかったということも頻繁に起こります。

新規ドメインは確かに評価はされていませんが自由度が大きく、マイナス評価はありえませんので決して悪い選択ではありません。

 

サブドメインとサブディレクトリ

サブドメインとサブディレクトリはそれぞれメリット・デメリットがありますが、どちらがSEOに強い弱いというものはありません。そのため、用途を考えてどちらにするかを決めることをおすすめします。

サブドメインは同じドメインを利用するものの別サービスを扱うときに利用されます。例えば、Yahooでは大元になるドメインはyahoo.co.jpですが、サービスによって次のように展開しています。

ヤフーショッピング https://shopping.yahoo.co.jp/
ヤフーオークション https://auctions.yahoo.co.jp/
ヤフートラベル https://travel.yahoo.co.jp/

このように同じドメイン内であってもユーザーニーズにより切り分けることで分かりやすいサイトにしています。

一方、同じサービスで異なるものを提供する場合にはサブディレクトリを作ることがよくあります。例えば、ソニーは公式サイトで商品情報の掲載とストアを兼務していますが次のようなサブディレクトリを使っています。

テレビ https://www.sony.jp/bravia/
一眼レフカメラ https://www.sony.jp/ichigan/
スマートフォン https://www.sony.jp/xperia-sp/

このようにすることで同じサービス内の異なるカテゴリを明示することができます。

ドメインについてのよくある質問

ドメインについてのよくある質問をまとめております。

ドメインエイジとは何ですか?

A.ドメインの年齢のことです。

ドメインを取得してから経過した年数のことをドメインエイジと呼びます。一般に古いほどSEOに強いと言われますが、実際には古いから強いのではなくサイト運営が長い場合には外部リンクがついたり、サイト評価が進んでいたりするため検索結果に出やすいということが起こっています。ドメインのwhois情報を調べる 際にドメインエイジも確認可能です。
ドメインパワーとは何ですか?

A.ドメインの持つ評価のことです。

SEO担当者が魔法のように使う「ドメインパワー」ですが、明確な定義はありません。成長したドメインであれば比較的容易に上位表示できることから、一定以上評価されているサイト(ドメイン)の記事は新規ページであったり、相対的に劣っている内容であっても上位表示されやすいのが実態です。ドメインパワーを独自基準で調査、数値化するパワーランクチェックツール というものもあります。
日本語ドメインはSEOで有利ですか?

A.あまり関係ありません。

ドメインにキーワードを含めることで有利といわれている時期は確かにありました。実際、まったく無駄な施策ではありませんが、極わずかに効果がある程度です。日本語で検索されるのだから日本語ドメインを使うことで有利なのではないかと思われる人もいますが、日本語ドメインはピュニコードと呼ばれる独特な表記になってしまうため、ドメインの分かりやすさの点で疑問が出ます。日本語ドメインが悪いわけではないですが、積極的な利用は推奨いたしません。
ドメイン名にキーワードは含めるべきですか?

A.ユーザビリティによります。

ドメイン名にキーワードを含めることでSEO対策をするというのは正しい手法ではありません。Googleの評価軸は変わるかもしれませんし、本質的ではないからです。ドメイン名はユーザーにとってわかりやすい、覚えやすい、広めやすい、ブランディングになる、などの基準で決めるべきです。
無料ドメインの強さはどの程度ですか?

A.独自ドメインと変わりません。

無料ドメインとははてなブログやアメーバブログなどのサービスを利用する際に取得できるドメインのことです。非常に手軽に始めることができますので便利なサービスです。ただし、個人ブログならともかく、企業サイトで無料ドメインはおすすめいたしません。ブログサービスは企業戦略により撤退や方針転換が起こりえますし、自由度も高くありません。企業サイト内のブログ程度ならば利用もよいでしょうが、企業サイトであれば独自ドメインを取得して運用することを強く推奨します。

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、11期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで2000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策