動画SEOとは?VSEOの得られるメリットや注意したいポイントを解説
近年は動画検索や動画検索枠から情報を集めるユーザーが増えているので、Webサイトを運営するにあたって動画SEOが重要視されています。多くの企業が自社サイトを検索上位表示させるために取り組んでいますが、動画SEO(VSEO)を導入している企業はまだまだ少ないのが現状です。
動画SEOとは?
動画検索を利用するユーザーや、動画検索枠から他サイトへアクセスするユーザーが増加傾向にあります。このようなユーザーを取り込むために重要視されているのが、検索エンジンが理解しやすいように動画を最適化する動画SEOです。動画SEO(VSEO)とは、Video Search Engine Optimizationの略で、動画で行う検索エンジン最適化を示します。
何かを検索して、探している情報に関連のあるYouTube動画が検索ページに出てきたことはありませんか。これが動画SEOによって上位表示された動画コンテンツです。しかし、通常のSEOとは異なり動画コンテンツだけでは、検索キーワードと関連性の高いものとして検索上位を狙えません。なぜなら、現段階ではGoogleがインターネット上にある画像の判別は可能ですが、動画の内容まで判別することは不可能だからです。動画SEOで動画コンテンツを上位表示させるためには、ユーザーに受ける動画コンテンツを制作することはもちろん、動画コンテンツに適切なメタデータを持たせることが必要です。
動画SEOの9個のメリット
YouTube動画とGoogle検索エンジンにどのような効果を及ぼすかを想像するのは難しいでしょう。近年は動画におけるSEO対策に注目が集まっていますが、どのような効果を得られるかわからない方もいるでしょう。動画SEOの対策をおこなうメリットは、次のとおりです。
- SEOでクリック率が高い
- SEOで上位表示されやすい(間接的要因)
- 動画サイトで露出が増加する
- 検索流入が増加する
- ページ滞在時間が長くなる
- 動画検索から流入が増加する
- 質の高いページと評価される
- 被リンクを獲得できる
- サイテーションが増加する
それぞれについて解説していきます。
SEOでクリック率が高い
YouTube動画が実装されたWebページは、検索結果上でクリック率が向上します。動画を検索結果で上位表示させられれば、文字だけのサイトより検索者の興味を引けるためクリック率は高まると考えられます。選定したキーワードにもよりますが、オーガニック検索の流入がSEOで最も期待できる点なので、動画によるSEOで上位表示されればクリック率を高めることは可能でしょう。
SEOで上位表示されやすい(間接的要因)
動画が埋め込まれているページが、必ずしも上位表示されるわけではありません。つまり直接的には動画があることは、上位表示と関係がないと言えるでしょう。たしかに、Googleのアルゴリズムでは「動画があるからと言って上位表示はしない」と言われています。では、動画SEOは意味がないかというとそんなことはありません。その証拠に、アメリカの調査会社Forrester Researchが以下のようなことを報告しています。
「動画を埋め込まれたページは、埋め込まれていないページと比べて約53倍の確率で検索結果の1ページ目に表示される」
動画があるから上位表示されているのではなく、その動画を見たユーザーが誰かにすすめたり引用したりする被リンクやサイテーション獲得により、間接的にSEOで上位表示されます。
動画サイトで露出が増加する
動画SEOをおこなうことにより、YouTubeでの露出が増加します。通常のユーザーは、自分が興味を持っているキーワードで検索します。検索意図に関連した動画を作成すれば、検索時に表示されやすくなります。YouTubeの中で表示が増えれば、その分露出が多くなるため、動画を閲覧してもらえる機会が増えます。
検索流入が増加する
動画SEOを適切におこなうことで、検索流入を増やせるのもメリットです。検索エンジンにおける上位表示が見込むには、ユーザーの検索意図を意識した動画を作成するのが王道となります。検索エンジンでの順位が上がればユーザーに見つけられやすくなるため、自社サイトへの多くの検索流入が見込めます。動画をきっかけにした自社サイトへの検索流入を増やしたいならユーザーに支持される動画を制作しましょう。
ページ滞在時間が長くなる
コンテンツ内容と関連性のある動画をサイト上部に設定することで、ページの滞在時間を長くできるのもメリットです。ページの滞在時間が長く直帰率が低ければ、Googleに高評価される可能性が高くなります。ユーザーの興味を惹ける動画を設置すれば、自然と閲覧時間が長くなるのでページの滞在時間が長くなります。ページ内に動画コンテンツがあり、ページの滞在時間が短いといった課題があるなら改善が必要です。
動画検索から流入が増加する
動画コンテンツのみを検索できる動画検索から流入を増やせることも動画SEOに取り組むメリットです。近年は、通常の文字検索だけでなく、画像検索や動画検索で情報を収集するユーザーが増えています。徹底した対策をおこなうことにより、動画検索経由のユーザー流入が期待できます。また、メイン検索結果の動画枠に動画が掲載されれば、そこからユーザーの流入も見込めます。
質の高いページと評価される
ページ内に動画コンテンツを設置することで、Googleのクローラーから質の高いページと評価されます。たとえば、自社商品を紹介するページは、文字情報だけではユーザーに魅力を十分に伝えられないことも多いです。このような場合、ページ内に動画を貼ることで商品の魅力や使い方などが伝わりやすくなります。コンバージョン率も上がるので、ユーザーに有益なページだと高い評価を受けられます。
被リンクを獲得できる
動画SEOを徹底すると被リンクを獲得できます。被リンクとは、自社ページのリンクを他社サイトに貼ってもらうことです。クローラーはコンテンツを評価する際、被リンクの量も重要視しています。コンテンツの評価が高くなるのは、被リンクを貼ってもらえるほど有益な情報が掲載されたページと判断されるからです。質の高い動画コンテンツを作成すれば、被リンクを獲得しやすくなります。
サイテーションが増加する
動画SEOに取り組むことで、サイテーションが増えます。サイテーションとは、企業名や店舗名、ブランド名などが他サイトやSNSに記載されていることです。サイテーションを通し動画が拡散されることにより、検索上位表示が見込めます。SNS時代においてサイテーションの量はサイト運営に欠かせない指標になるので、質の高い動画コンテンツを作成してユーザーの興味を惹くことが重要です。
動画SEO(VSEO)の導入方法
この章では、どのように動画SEOを導入していくかを簡単に解説していきます。YouTubeの動画リンクをコピーしてWebサイトに貼りつけるだけですが、慣れていないとうまく埋め込みができなかったり、動画が再生されなかったりしますので、気をつけましょう。
また、ここで紹介する方法は、CMSツールとしてWordPressを活用しているケースを想定しています。
- YouTubeの動画リンクをコピー
- Webページへの埋め込み
YouTubeの動画リンクをコピー
まずはYouTubeで作成した動画の埋め込み用のタグをコピーしましょう。YouTube動画の埋め込みタグは簡単にコピーできます。タグコピーしたい動画の下に「共有」ボタンがあるのでクリックすると「埋め込む」ボタンがあります。表示された<iframe>タグの下に「コピー」というボタンがあるので、押下することでクリップボードにコピーされます。
Webページへの埋め込み
リンクの埋め込みを行います。Webサイトにある専用の「埋め込み」ボタンを使用するか、テキストエディタ画面にて、直接ページに埋め込みましょう。このとき普段検索者が見るビジュアルエディタ画面だと、埋め込んでもうまく表示されないため、テキストエディタ画面になっているか確認してください。また、YouTube動画の埋め込みが許可されていないと、再生されません。設定で「埋め込みを許可する」にチェックが入っているか確認しましょう。
動画SEO対策をおこなう際の4つのコツ
動画SEO対策をおこなう場合、押さえておくべきコツがいくつかあります。
- 信頼性の高い動画を使用する
- テーマにあう動画を埋め込む
- クローラーが巡回しやすい動画を採用する
- ユーザーの使い勝手の良い動画を掲載する
信頼性の高い動画を設置する
自社で作成したものではなく、外部の動画コンテンツを設置したいこともあるはずです。動画SEOを高めたいなら、信頼性の高い動画コンテンツを使いましょう。たとえば、公的機関が作成した動画コンテンツを埋め込むことで、信頼性のある情報をユーザーに届けられます。登録者や再生数の多い動画コンテンツに目が行きがちですが、ページ内には信頼できるものを設置しましょう。
テーマに合う動画を埋め込む
ページ内には、テーマにあう動画コンテンツを埋め込むことが大切です。無関係な動画コンテンツを埋め込むとユーザーの満足度が下がるため、逆に検索エンジンからの評価を下げる要因になりかねません。最終的に検索順位が下落することもあるので、ユーザーの検索意図やページの関連性を考慮することが大切です。
クローラーが巡回しやすい動画を採用する
Googleのクローラーはページを評価するためにインターネット上を巡回しています。自社サイトに設置した動画コンテンツを正しく評価してもらうために、クローラーが巡回しやすいものを埋め込むことが大切です。クローラーが巡回しやすい動画を使用するには、構造化データを活用しましょう。構造化データとは、検索エンジンがページを理解しやすくなるデータ形式のことです。
ユーザーの使い勝手の動画を掲載する
汎用的なファイル形式の動画を採用して、ユーザーの使い勝手の良い動画コンテンツを設置しましょう。ユーザビリティを意識して動画を埋め込むことで、ユーザーから見つけてもらいやすくなります。また、ストレスなく動画を閲覧できるのでユーザーの満足度を向上できるのも魅力です。
動画を埋め込む際に注意したいポイント
ページに動画を設置する場合、いくつか注意したいポイントがあります。動画のSEO効果を高められるので、しっかり対策をおこなうことが大切です。せっかくYouTube動画をサイトに掲載してもうまくスニペット表示されなければ効果が出ません。GoogleにYouTubeコンテンツを適切に認識してもらえるように設定を行いましょう。
主なポイントは、次のとおりです。
- タグの実装
- タイトルとサムネイル画像
- ページ内容に即した動画を実装
- 動画のサイトマップ
- テキスト情報の充実
- 構造化データ
- YouTube動画の活用
タグの実装
まずは、動画に適切なHTMLタグを使用しましょう。これにより、Googleクローラーは動画の内容は認識できなくても、検出されやすくなります。たとえば、以下4つのタグ〈video〉〈embed〉〈iframe〉〈object〉が入っている場合です。また、一般ユーザーがアクセス可能なページに登録されているか、しっかりと確認しておきましょう。
そうすることで、インデックス登録やGoogleクローラーによるページ検出がしやすくなります。そのためには、robots.txtやnoindexのメタデータでページがブロックされていないかの確認が必要です。また、タグ以外に「構造化データマークアップ」も必要となります。構造化データマークアップとは、通常のテキストやコンテンツ内にあるHTMLやJavaScriptを、Googleクローラーに認識してもらいやすい形にマークアップ実装することです。構造化データマークアップにより、Googleクローラーが単なるテキストとして認識していたキーワードに意味を持たせられます。これにより、格段に検索上位表示される確率が上がるのです。
タイトルとサムネイル画像
動画の再生数を伸ばすためにはサムネイル画像の見やすさも重要となります。Googleの検索結果に表示される動画の画像は、YouTubeで設定する動画のサムネイル画像です。ユーザーの興味を引くような内容であることも重要ですが、解像度の高い高画質な画像で視認性を高めることも必要となります。
以下の4点に気をつけることで高画質でサムネイルを表示できます。
- 解像度は1,280×720(最小幅640ピクセル)でアスペクト比は16:9を使用。
- アップロードする画像形式は、JPGやGIF、PNGに設定。
- アップロードする画像サイズは2MB以下に設定。
- 動画サイトマップ送信時には〈video:thumbnail_loc〉を指定。
以上の条件なら、PC画面だけでなくスマホの画面上でも見やすく表示できるでしょう。スマホからの検索流入が増加しているため、スマホ画面での見やすさにも配慮が必要です。多くのユーザーは、タイトルとサムネイルから視聴するかどうか判断します。ユーザーは一瞬の判断で視聴するか決めるので、そのチャンスを逃すと動画を閲覧してもらえません。一人でも多くのユーザーに動画を見てもらえるように、タイトルとサムネイルの画像は高品質なものを使用しましょう。
ページ内容に即した動画を実装
動画をWebサイトのページに埋め込むときは、必ずそのページ(及びサイト)と関連性のある動画を埋め込むことが大切です。Googleの検索アルゴリズムでは、WebページとYouTube動画の関連性を評価することから、ページ内容と関連性の高い動画であればページ評価が高まります。加えて、動画を多くの方にクリックし、視聴してもらうには動画の前後のテキストで情報の補足が必要になります。たとえば、この動画を見ることによりどのようなことがわかるのか、所要時間はどのくらいかなど箇条書きでもよいので記載することをおすすめします。
これにより動画内を検知できないGoogleクローラーにも内容を知らせることができ、直接的ではありませんがSEO効果が高まるでしょう。また、内容が記載されることで、検索者が安心して動画を視聴することができるので検索者へのメリットにもなります。検索者へのメリットがSEO効果に繋がります。
動画のサイトマップ
ページ上に埋め込まれた動画に関する追加情報を含んだものが、動画のサイトマップです。作成してGoogleに送信することで、検索してもらいやすくなります。動画のサイトマップを作成するときは、Googleのガイドラインを参考にしましょう。WordPressの場合は、サイトマップ作成用プラグインを活用すれば簡単に設置できます。
テキスト情報の充実
コンテンツを評価するGoogleのクローラーは、動画の内容まで理解できないとされています。正しく理解してもらうには、動画の内容をテキスト化することが必要です。テキスト情報がない状態で動画コンテンツを埋め込むと、Googleのクローラーに説明不足といった印象を与えかねません。場合によっては、ユーザーの離脱につながることがあるので文字情報をしっかり明記することが大切です。
構造化データ
検索エンジンがページ内容を理解しやすくなるデータ形式のことを構造化データといいます。ページに埋め込んだ動画コンテンツを構造化データでマークアップすることにより、クローラーに画像の情報を正しく伝えることが可能です。マークアップする方法は、Googleのガイドラインを参考にしましょう。
参考:スキーマ マークアップを使用して Google に動画を表示させる
YouTube動画の活用
動画を投稿できるサイトはさまざまな種類があります。中でも動画検索にて上位表示されやすいのはYouTube動画です。ページにYouTube動画を埋め込むことで上位表示が見込めるため、自社サイトに使用するときは積極的に活用しましょう。
YouTubeと動画SEOについて
画像検索で上位に表示されるのはほとんどがYouTube動画です。ただし動画コンテンツが画像SEOに直接影響があるわけではありません。しかしながら、YouTubeはGoogleの傘下であるためクローラーに認識されやすいといわれています。ここでは、YouTubeで検索上位を狙う際のテクニックを確認していきましょう。
検索上位を狙う際の5つのテクニック
現段階のクローラーは動画コンテンツの内容を理解できないので、検索順位には直接関係がないといわれています。ページ自体にSEOを施したり、ページ内に動画があることを認識してもらえる対策をおこなったりすることが大切です。
ページ自体にSEO対策をおこなうことにより、動画自体の再生数が増えるので質の高いコンテンツと判断されます。通常の検索結果に加えて動画枠や動画検索においても上位表示されやすくなるので、ユーザーの流入も見込めます。
YouTubeの動画検索上位を狙う際のテクニックを解説します。
- タイトル
- ファイル名
- 動画説明
- サムネイル
- タグ
タイトル
動画検索でタイトルが見切れないように30文字前後で設定しましょう。キーワードはタイトルの前半に入れるとユーザーの目に留まりやすいです。
ファイル名
埋め込む動画のファイル名を設定しましょう。決まりはありませんが、わかりやすいようにキーワードを含めたファイル名にするのがおすすめです。
動画説明
動画の概要欄に説明文を記載しましょう。説明文に加えて自社サイトや商品リンクを貼ることでユーザーの流入が見込めます。
サムネイル
ついクリックしたくなるようなサムネイルを設定しましょう。人物をアップするとクリック率が上がる傾向にあります。
タグ
動画と関連したタグ付けをおこないましょう。タグは複数設定できるので、キーワードや動画内容を考慮して複数のタグを設定するのがおすすめです。
まとめ