専門学校のSEO対策とは?効果的なWEB集客の手法を解説
日本国内では、1970年代ごろから本格的に少子高齢化が進んだといわれています。こうしたなか、とくに、学校法人が運営する地方の私立学校の入学者が減少傾向にあります。
専門学校をはじめとする専修学校も例外ではなく、入学者の確保に苦戦していて、近年では学校の閉校のニュースを耳にする機会が増えています。こうした時代背景から、専門学校を運営する学校法人には、自校の生き残りを図る施策が強く求められています。とりわけ、自校の教育環境の充実、定員割れの阻止を目的として、SEO対策などのWEB施策を用い生徒や教職員を確保することが急務となっています。
教育業界の関連記事 | |
---|---|
保育業界のSEO対策 | 塾や予備校のSEO対策 |
業種別のSEO対策 | – |
専門学校がSEO対策すべき理由
少子化など、さまざまな要因が重なり、近年の専門学校の数と生徒数が減少しています。専門学校を運営する学校法人としては、自校の定員割れを防ぐために、または教育内容の質を高めるためにも、SEO対策などを通じて、生徒や教職員の確保を強化する必要に迫られています。
定員割れや経営破綻で閉校が相次ぐ
文部科学省の学校基本調査の結果によると、近年では専門学校(専修学校専門課程)の数と在籍する生徒数の両方が減少傾向にあるとのことです。2019年度と2024年度の状況を比較すると、学校数は100以上、生徒数は3万人ほど減っていることがわかります。
年度 | 専門学校(専修学校専門課程)の数と在籍生徒の数 |
---|---|
2019年度 | 2,805校 / 59万7,870人 |
2020年度 | 2,779校 / 60万4,415人 |
2021年度 | 2,754校 / 60万7,029人 |
2022年度 | 2,721校 / 58万1,522人 |
2023年度 | 2,693校 / 55万5,342人 |
2024年度 | 2,676校 / 55万8,243人 ※速報値 |
この理由としては、少子化のほか、新型コロナウイルスの流行、景気の悪化など、さまざまな要因が挙げられます。2024年現在では、専門学校の定員割れが増加しており、廃校するケースが相次いでいます。そして、唐突に通学する専門学校が閉校したことで路頭に迷う学生が現れるなど、社会問題に発展しています。
定員割れを防ぎつつ、教職員の採用強化が急務
文部科学省は、金銭的に進学が困難であるものの、進学意欲を持つ学生のために、2020年度から高等教育の修学支援新制度を設けています。そして、専門学校の場合は、原則的に直近の3年度で収容定員充足率が5割未満の状況が続くと、本制度の対象学校になってしまいます。
一方、生徒確保のためには、専門学校の教育品質を高めることが前提条件になります。そのためにも、教職員の採用を強化する必要があります。こうしたことから、専門学校としては、SEO対策などで定員割れを防ぐための入学者募集、または教職員の双方を確保することが急務となっています。
専門学校向けのSEOキーワードの例
専門学校のホームページに設定すべきキーワードをピックアップして、検索回数や検索結果とともに解説します。
関連記事:SEOキーワードの選び方とは
専門学校の場合、親和性が高いSEOキーワードにはさまざまありますが、教育分野や学習内容、取得できる国家資格のキーワード、地域キーワードの重要性が高めとなっています。
※本項目で記載する検索ボリュームは、原則として2024年10月単体のもの
専門学校の種類
専門学校とは、専修学校の一種にあたる教育機関です。そして、大学や短期大学などと同様に高等教育機関に属します。そして、4年の履修を経て卒業すると、大学卒業と同等の学力があると国から認定されます。
そもそも、専修学校は、専門学校(専修学校専門課程)、高等専修学校(専修学校高等課程)、専修学校一般課程の3つにわかれます。それぞれの入学条件は下記のとおりです。
- 専修学校専門課程の入学条件:高等学校(または専修学校高等課程)の卒業
- 専修学校高等課程の入学条件:中学校の卒業
- 専修学校一般課程の入学条件:とくになし
さらに、このほかに高等専門学校(高専)と呼ばれる高等教育機関が存在します。
参考:文部科学省
このように、専修学校は、それぞれまったく異なるステージの学校にわかれます。そして、学生は、現在の学歴や将来の夢を踏まえて、入学する専門学校を決めます。そのため、検索ユーザーは、下記のキーワードで専門学校を探すことになります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
専門学校 | 検索件数:110,000
検索結果:まとめ記事 / 学校案内ページ |
高専 | 検索件数:40,500
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
高等専門学校 | 検索件数:5,400
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
専修学校 | 検索件数:4,400
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
高等専修学校 | 検索件数:2,400
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
専修学校専門課程 | 検索件数:320
検索結果:解説記事 |
検索結果では、主に専修学校全体の構造を解説する記事が上位表示しています。解説記事の発信元をみると、文部科学省や学校団体といった、権威性が高い公的機関のサイトが多数を占めています。この理由は、学校の情報は学生の進路に重大な影響を与え、Google検索エンジンにYMYLのテーマと指定されていて、サイトの信頼性が非常に重視されているためです。このほか、専修学校のページの露出もみられます。ただし、「専門学校」のキーワードの場合は、ほかの学校と比較して検索ニーズが高いためか、大手ポータルサイトが力を入れていて、まとめ記事の上位表示も散見されました。
専門学校の卒業後に取得する称号や資格
専門学校を卒業すると、称号(学歴)や資格が与えられます。そして、それぞれの称号や資格の取得条件は下記の通りです。
- 大学入学資格の取得条件:専修学校高等課程の卒業
- 準学士 / 大学3年次への編入資格の取得条件:高等専門学校の卒業
- 専門士の取得条件:専修学校専門課程の卒業(2年)
- 高度専門士の取得条件:専修学校専門課程の卒業(4年)
たとえば、大学に進学したい人は、大学入学資格を取得できる学校を卒業する必要があります。そして、その方法を知りたい検索ユーザーは、「大学入学資格」と検索します。つまり、称号や資格が検索キーワードになるということです。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
高度専門士 | 検索件数:1,900
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
専門士 | 検索件数:880
検索結果:解説記事 |
準学士 | 検索件数:590
検索結果:解説記事 |
大学入学資格 | 検索件数:480
検索結果:解説記事 |
検索結果をみてみると、すべてのキーワードで「高度専門士とは?」といった解説記事が目立ちました。情報元は、文部科学省のや専修学校のサイトが大多数となっています。ただし、「大学入学資格」のキーワードでは、大学入試に関連するためか、大学や大手予備校のサイトも上位表示しています。
教育分野と学習内容
専門学校では、各業界に特化し、実務で役立つ授業がおこなわれています。具体的には、工業、農業、医療、衛生、教育や社会福祉、商業、服飾や家政、文化や教養と、多岐の分野に渡ります。こうした特徴から、専門学校に通うことを検討している人は、「声優の勉強をしたい」といったように、自身が学びたいことや将来就きたい仕事が明確になっているケースが多々あります。そこで、検索ユーザーは、具体的に学びたい内容をキーワードにして学校を探します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
動物 専門学校 | 検索件数:8,100
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
服飾 専門学校 | 検索件数:6,600
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
製菓 専門学校 | 検索件数:5,400
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
イラスト 専門学校 | 検索件数:3,600
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
声優 専門学校 | 検索件数:2,900
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
検索結果では、それぞれの分野に応じた学校の案内ページが検索上位を占めています。たとえば、服飾の専門学校では、文化服装学院といった比較的有名な専門学校が上位表示(2024年11月現在)しています。そして、専門学校としては、分野名をキーワードにして、学科や就職実績などの詳しい情報を掲載すると、自校のページが上位表示されやすくなります。
取得可能な国家資格
専門学校を卒業すると、その分野ごとの国家資格の取得、または国家試験の受験条件を満たすことができます。専門学校に通う人は、将来担いたい職種が明確になっていますので、その職種に就くために必要な国家資格の取得を目標としています。そのため、検索ユーザーは、取得したい国家資格をキーワードにして検索することがあります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
歯科衛生士 専門学校 | 検索件数:9,900
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
理学療法士 専門学校 | 検索件数:6,600
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
調理師 専門学校 | 検索件数:6,600
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
美容師 専門学校 | 検索件数:4,400
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
柔道整復師 専門学校 | 検索件数:4,400
検索結果:学校案内ページ / まとめ記事 |
検索結果としては、専門学校の案内ページやポータルサイトのまとめ記事が上位表示しています。教育分野と学習内容の検索結果と同じ傾向がみられるものの、「○○の目指せる(資格を取得できる)専門学校一覧」といったまとめ記事が多めに露出しています。そして、自校サイトを上位表示するためには、自校で取得できる資格の詳しい解説情報を載せる必要があります。
専門学校の入学や編入、進学
専門学校に入学することを決めた人は、受験方法や学費の情報を調べることになります。具体的には、下記のようなキーワードで検索されます。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
AO入試とは | 検索件数:22,200
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
専門学校 学費 | 検索件数:9,900
検索結果:解説記事 / まとめ記事 / 学校案内ページ |
専門学校 入試 | 検索件数:4,400
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
検索結果をみてみると、それぞれキーワードを解説する記事が多数を占めています。このうち、大学入学とも関連性があり、検索ボリュームが大きい「AO入試とは」のキーワードでは、大学や予備校など、さまざまなジャンルのサイトが上位表示ています。そんななか、姫路医療専門学校の解説記事が1ページ目にランクイン(2024年11月現在)しています。記事の内容は、AO入試の基本情報のほか、自校のケースを交えつつ、AO入試の利点や難易度、合格しなかった場合の対策などを詳しく説明しています。
また、専門学校に通っているなか、進路を変更して大学に編入したいときには、次のように検索します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
専門学校 大学編入 | 検索件数:1,300
検索結果:解説記事 / 学校案内ページ |
検索結果では、解説記事が目立っています。発信元をみると、大半が専門学校サイトの解説記事となっています。とくに、大学編入に関連性が高い神田外語学院、ECC国際外語専門学校などの語学系の専門学校が目立っています。このことからは、一般学問を分野として扱う専門学校にとって上がりやすいキーワードであることがわかります。
専門学校が立地する地域名
専門学校に入学するとなると、通信教育を除いては日常的に通う必要性が発生します。そのため、現実的に通えるエリアの学校を選択することになります。そこで、検索ユーザーは、下記のように地域名とセットで検索することがあります。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
専門学校 大阪 | 検索件数:2,400
検索結果:まとめ記事 / 学校案内ページ |
専門学校 名古屋 | 検索件数:1,900
検索結果:まとめ記事 / 学校案内ページ |
専門学校 梅田 | 検索件数:210
検索結果:まとめ記事 / 学校案内ページ |
検索結果では、「大阪府の専門学校一覧」といったまとめ記事がもっとも目立っています。とくに、都道府県をキーワードとした場合に顕著で多数のポータルサイトがランクインしています。一方、市区町村以下のキーワードでは、専門学校の案内ページの露出が増える傾向がみられます。そのため、都道府県だけでなく、市区町村以下の地域名もキーワードに設定することが大切になってきます。
専門学校で効果的なWEB集客の手法
専門学校の入学者を増やすためには、集客活動が不可欠です。集客を成功させるコツは、次のようなポイントを抑えることです。
- 専門学校の情報をGoogleビジネスプロフィールに登録する
- 専門学校を紹介するポータルサイトに掲載する
- E-E-A-Tの対策をする
また、下記リンク先の記事では、別の教育業界のSEO対策について解説しています。教育業界のSEO対策に対する理解を深めたい方は、あわせてチェックしてください。
教育業界の関連記事 | |
---|---|
保育業界のSEO対策 | 塾や予備校のSEO対策 |
専門学校の情報をGoogleビジネスプロフィールに登録する
専門学校の基本情報をGoogleビジネスプロフィールに登録すると、Googleマップや検索結果に自校のデータが掲載されます。とくに、Googleマップ上の自校データにおいては、入試やオープンキャンパス時に、受験生などが学校に向かう際に役立ちます。Googleビジネスプロフィールに関しては、下記リンク先の記事で詳しく解説しているので参考にしてください。
関連記事:Googleビジネスプロフィールとは?
専門学校を紹介するポータルサイトに掲載する
専門学校に関連するキーワードで検索すると、一般企業が運営するポータルサイトが上位表示するケースがあります。そのため、こうしたポータルサイトに自校情報を掲載すると、自校サイトのアクセス流入経路の確保につながります。学校や進路に関連するポータルサイトとしては、次のようなメディアが挙げられます。
E-E-A-Tの対策をする
Google検索エンジンには、検索ユーザーの人生に影響を与える可能性があるテーマをYMYLと位置付け、サイトの信頼性などを厳しくチェックするアルゴリズムが組み込まれています。
関連記事:YMYLとは
そして、専門学校は生徒の進路に関わる機関ですので、YMYL領域に該当します。YMYL領域のテーマの場合、E-E-A-Tと呼ばれる指標が検索エンジンから評価をえるうえで重要になってきます。
関連記事:E-E-A-Tとは
そこで、専修学校としては、官公庁など権威性が高いサイトから被リンクを集めてください。すると、自校サイトが社会的に認められている学校法人が運営している旨を検索エンジンにアピールできます。このことが検索エンジンに正しく伝わると、SEO効果をえられ、上位表示しやすいサイトに成長します。専門学校や高専が登録できる公的機関のサイトには、下記のようなものがあります。
- 公益社団法人東京都専修学校各種学校協会(対象:東京都内の専修学校)
- 公益財団法人東京都私学財団(対象:私立の専修学校)
- 独立行政法人国立高等専門学校機構(対象:高専の学校)
よくある質問(Q&A)
専門学校のSEO対策に関する、よくある質問をまとめています。
Q:専門学校でSEO対策するメリットは?
Answer)専門学校でSEO対策すると、生徒募集や教職員の採用時に役立ちます。このほか、自校の情報がメディアに露出する機会が増えますので、長期的なブランディングの効果もえられます。まずは、扱う分野や資格のキーワード、地域キーワードを中心にSEO対策を進めてください。
Q:SEO対策やWEBマーケティングのやり方がわからない場合は?
Answer)SEO対策やWEBマーケティングの専門会社に相談してください。
東京SEOメーカー(本サイト)は、これまでに2,000以上の法人などと取り引きしてきた実績があります。さまざまな業界の企業を担当してきていて、クライアントが希望するキーワードの検索結果で上位表示を実現した経験も持っています。これから、本格的にSEO対策に取り組むことを検討している方は、下記フォームからご連絡ください。
Q:専門学校と専門スクールの違いは?
Answer)専門学校と専門スクールの最大の違いは、国から認可された認可校か、または無認可校という点です。
専門学校とは、特定分野に特化した教育をする認可校で、専修学校の1つの姿です。そして、大学などと同じように高等教育機関と位置付けられています。一方、専門スクールとは、専門性が高い技能を学べる点は専門学校と同じですが、国から学校として認可されていません。そのため、卒業したとしても称号(学歴)は付与されません。ただし、通信制高等学校の認可校と提携することで、専門スクールの卒業時に称号が付与されることもあります。有名な専門スクールとしては、下記のようなものがあります。
- バンタンゲームアカデミー(運営:株式会社バンタン)
- ヒューマンアカデミー(運営:ヒューマンアカデミー株式会社)
- 代々木アニメーション学院(運営:株式会社代々木アニメーション学院)
まとめ