社会保険労務士(社労士)事務所のSEO対策とは?効果的なWEB集客の手法を解説
近年では、社会保険労務士(社労士)および、その事務所が右肩上がりで増加しています。つまり、社労士事務所の視点では、競合が増えている状況が続いているということです。さらに、マイナンバー制度やマイナ保険証、インボイス制度の導入など、社会保証や労務のあり方の環境が大きく変化しています。
このような環境下で社労士事務所が生き残っていくためには、SEO対策をはじめとした集客施策の強化が急務となっています。SEO対策のなかでも、ローカルSEO、E-E-A-Tの対策が重要視されています。
士業事務所の関連記事 | |
---|---|
法律事務所のSEO対策 | 会計事務所のSEO対策 |
業種別のSEO対策 | – |
社会保険労務士の事務所がSEO対策すべき理由
社会保険労務士の登録者が年々増加していて、なかでも新たに開業する社労士が増えています。さらに、近年では、マイナンバー制度に代表されるように働き方改革によって、社労士の業務に影響が発生しています。こうした先行き不透明な現代社会において、クライアントとなる企業や個人事業主を集客するためにSEO対策が必要です。なかでも、ローカルSEOやE-E-A-Tといった施策が効果的です。
社労士の人口は年々増加し、全体の6割が開業している
全国社会保険労務士会連合会が公表する社会保険労務士白書2024年版によると、社会保険労務士の登録者数は右肩上がりで増加していることがわかっています。
年度 | 社労士の登録者の総数 |
---|---|
2014年度 | 3万9,331人 |
2020年度 | 4万3,474人 |
2021年度 | 4万4,203人 |
2022年度 | 4万4,870人 |
2023年度 | 4万5,386人 |
社会保険労務士の働き方の内訳をみると、開業、社員、勤務等のすべてで上昇し続けています。さらに、2023年度に開業した人は、2万4,549人にのぼり、全体の半数以上を占めています。
年度 | 開業した社労士の総数 |
---|---|
2014年度 | 2万3,241人 |
2020年度 | 2万4,423人 |
2021年度 | 2万4,429人 |
2022年度 | 2万4,514人 |
2023年度 | 2万4,549人 |
つまり、社会保険労務士の事務所は、毎年増加の一途を辿っているということです。
近年、社会保障の仕組みが大きく変化している
2016年より導入されたマイナンバー制度の整備が進み、2024年12月には、健康保険証と一体化したマイナ保険証へ完全移行しました。このほか、2023年10月からインボイス精度が導入されるなど、社会保証の仕組みがめまぐるしく変化を続けています。
こうした環境の変化にともない、今後は、社会保険労務士に求められる業務も大きく変化していくと推測されています。そして、「マイナカードの管理業務の追加で社労士のニーズが増加する」という声がある一方で、「AI技術の発展のほか、各種保険の手続きの簡略化で社労士のニーズが減少する」といった、社会保険労務士の将来性に対して不安視する声もたびたびいわれています。
社会保険労務士の事務所向けのSEOキーワードの例
社会保険労務士の事務所サイトでSEO対策する場合は、事務所が活動する地域キーワードを抑えることがもっとも重要です。また、専門性が高いキーワードが多々あることから、それぞれを解説するコラム記事を用意すべきです。
全体的には、解説記事の上位表示が目立ちます。 この理由として、社会保険労務士の関連キーワードは、極めて専門性が高く、一般の人にとって馴染みが薄い情報で、「知りたい」という検索ニーズが多いためと推測されます。こうしたことから、社会保険労務士の事務所サイトとしては、社会保険や労務に関するコラム記事やFAQ記事を作成すると、SEO効果をえられることがわかります。
関連記事:SEOキーワードの選び方とは
※本項目で記載する検索ボリュームは、原則として2024年11月単体のもの
社会保険労務士の同義語
社会保険労務士とは、労働や社会保険を専門とする国家資格の取得者を指します。資格の所有者は、各種保険に関する相談を受けたり、行政機関に対する書類提出の代行などの業務を担当します。そして、社会保険労務士は、社労士や労務士などと略されることがあります。そのため、検索ユーザーは、社会保険労務士を指して、下記のようなキーワードを用います。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
社労士 | 検索件数:60,500
検索結果:解説記事 / 資格試験の案内ページ / まとめページ |
社会保険労務士 | 検索件数:40,500
検索結果:解説記事 / 資格試験の案内ページ / まとめページ |
社労士事務所 | 検索件数:4,400
検索結果:事務所の案内ページ / まとめページ |
労務士 | 検索件数:2,900
検索結果:解説記事 / 資格試験の案内ページ / まとめページ |
特定 社労士 | 検索件数:720
検索結果:解説記事 / 資格試験の案内ページ / まとめページ |
検索結果では、解説記事、社会保険労務士の事務所を紹介するまとめページ、事務所の案内ページが上位表示しています。また、資格を取得するための試験の案内ページが1位表示している点が本キーワードの大きな特徴です(2024年12月現在)。この要因としては、社会保険労務士の受験者が毎年3〜4万人にのぼるなど人気の国家資格であるため、受験者の検索ニーズが高いことが挙げられます。
社労士の基本情報
一般の事業者は、社会保険労務士と契約することを検討する際に、「そもそも社労士との契約は必要なのか?」、また「どのような業務を守備範囲としているのか」といった基本情報の下調べをするケースがあります。このとき、下記のようなキーワードで検索します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
社労士 税理士 | 検索件数:880
検索結果:解説記事 / 事務所の案内ページ |
社労士 顧問 | 検索件数:720
検索結果:解説記事 / 事務所の案内ページ |
社労士 費用 | 検索件数:320
検索結果:解説記事 / 事務所の案内ページ |
検索結果をみると、1ページ目のほぼすべてが「社労士と税理士の違い」といった解説記事で占められています。解説記事の配信元の内訳をみると、社会保険労務士の事務所サイトや資格取得スクールサイトが目立っています。この結果をみると、事務所サイトとしては、社会保険労務士の基本情報を解説するコラム記事を掲載すると、SEO対策につながるとうかがえます。
社会保険労務士の業務
社会保険労務士の業務内容は、事業者の人事や労務管理です。具体的には、助成金や各種保険の申請代行など、多岐に渡ります。そして、検索ユーザーは、社会保険労務士に依頼したい業務が発生した際に、次のようなキーワードで検索します。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
社労士 助成金 | 検索件数:720
検索結果:解説記事 / 事務所の案内ページ |
労災 社労士 | 検索件数:210
検索結果:解説記事 / 事務所の案内ページ |
社労士 年金 | 検索件数:210
検索結果:解説記事 / 事務所の案内ページ |
検索結果をみると、「社労士に助成金の申請を代行してもらうメリットは?」といった解説記事が目立ちました。次いで、社会保険労務士の事務所案内ページが並んでいます。解説記事の配信元をみると、事務所サイトのほか、厚生労働省や全国社会保険労務士会連合会といった官公庁団体のサイトも露出しています。事務所サイトでは、社会保険労務士が執筆や監修する解説記事を用意すると、上位に表示される機会が増加します。
指名検索のキーワード
社会保険労務士や事務所としての知名度が高まると、資格所持者の氏名や事務所名で検索されます。そして、この検索方法のことを指名検索といいます。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
あおぞら社労士事務所 | 検索件数:1,600
検索結果:事務所の案内ページ / 口コミページ |
スポット社労士くん | 検索件数:880
検索結果:事務所の案内ページ / インタビュー記事 / 口コミページ |
検索結果をみると、ほぼすべて指名対象の社会保険労務士事務所に関連するページが上位に表示されます。具体的には、事務所の案内ページのほか、事務所の評判を掲載する口コミページ、事務所スタッフのインタビュー記事などが露出しています。指名検索は、指名対象の事務所サイトに訪問することを検索意図とするケースが多々あるため、問い合わせや顧客化といった、コンバージョンに直結しやすいキーワードといえます。
社労士事務所の対象となる地域名
一般の事業者が社労士事務所と契約するとなると、商談や相談の打ち合わせが必要となります。そのため、現実的には、近場のエリアの社労士事務所を探すことになります。その際に、「社労士 ○○市」の要領で、地域キーワードが検索されます。
キーワード | 月間検索件数と検索結果の特徴 |
---|---|
社労士 大阪 | 検索件数:1,300
検索結果:まとめページ / 事務所の案内ページ / 求人情報 |
横浜 社労士 | 検索件数:480
検索結果:事務所の案内ページ / まとめページ / 求人情報 |
柏 社労士 | 検索件数:40
検索結果:事務所の案内ページ |
検索結果をみると、それぞれの地域に立地する、社会保険労務士の事務所の案内ページやまとめページが上位表示しています。そして、都道府県としてキーワード検索すると、事務所を紹介するまとめページの露出が目立っています。とくに、県内の事務所を紹介する、各都道府県の社会保険労務士会がトップに表示するケースが多々あります。一方、市区町村以下のキーワードでは、事務所の案内ページがもっとも目立っています。また、「柏 社労士」のキーワードをみてみると、同市で20年以上に渡り活動する、地域密着型の柏ろうむサポートの事務所サイトが1位と2位に表示されています(2024年12月現在)。このように、千葉県の柏市のように郊外に立地する事務所サイトは、地域キーワードで上位表示しやすい傾向がみられます。
社会保険労務士の事務所で効果的なWEB集客の手法
社会保険労務士事務所で集客する際には、下記のようなWEB施策が効果的です。
- Googleビジネスプロフィールに事務所を登録する
- E-E-A-Tの考え方を取り入れる
- FAQ記事やコラム記事を作成する
こうした施策は、士業全体に共通して効果を発揮します。SEO対策の理解を深めたい方は、下記リンク先の記事をあわせてチェックしてください。
士業事務所の関連記事 | |
---|---|
法律事務所のSEO対策 | 会計事務所のSEO対策 |
Googleビジネスプロフィールに事務所を登録する
Googleビジネスプロフィールとは、Googleが提供するローカルSEOに向けたツールのことです。同サービスに事務所の情報を登録すると、Googleマップや検索結果上に、住所や電話番号といった事務所の基本情報が掲載されます。そして、このWEB施策のことをMEO対策といいます。
関連記事:Googleビジネスプロフィールとは?
E-E-A-Tの考え方を取り入れる
E-E-A-Tとは、Experience(経験)、Expertise(専門性)、Authoritativeness(権威性)、Trust(信頼性)の頭文字をとったSEO用語を指します。Google検索エンジンでは、WEBサイトの品質を評価するための基準として利用されています。
関連記事:E-E-A-Tとは
一方、Google検索エンジンでは、YMYLと呼ばれる概念を用いています。YMYLとは、検索ユーザーの生活や人生に大きな影響を与える可能性がある情報を指します。そして、社会保険労務士は、社会保障や労働環境を扱うものですので、YMYL領域に該当するテーマです。そのため、社会保険労務士を題材としたWEBサイトは、Google検索エンジンにE-E-A-Tが厳しくチェックされています。
関連記事:YMYLとは
つまり、社会保険労務士の事務所サイトとしては、Google検索エンジンに対するE-E-A-Tの対策が必要になるということです。その手法としては、次のようなものが挙げられます。
- 全国社会保険労務士会連合会などにホームページ情報を掲載する
- 事務所サイト内で社労士のプロフィールを公開する
全国社会保険労務士会連合会などにホームページ情報を掲載する
外部サイトに事務所サイトのリンクを設置できると、アクセス流入のほか、被リンクやサイテーションの獲得につながり、E-E-A-Tの評価が高まります。とくに、全国社会保険労務士会連合会など、公的機関の被リンクは極めて高いSEO効果を発揮しますので、必ず事務所サイトのURL情報を登録してください。
そもそも、社会保険労務士として活動するためには、全国社会保険労務士会連合会と各都道府県の社会保険労務士会に入会する必要があります。そして、登録や入会の手続きを済ませると、氏名や事務所名、住所などの基本情報がそれぞれの会のサイトに掲載されます。このとき、事務所サイトのURLを登録しておくと、都道府県社会保険労務士会の被リンク、またはサイテーションをえられます。たとえば、下記のようなページに掲載されます。
一方、社会保険労務士に関連するキーワードで検索すると、社労士事務所を紹介するポータルサイトのまとめページが表示されるケースが多々あります。社労士事務所の情報を扱うポータルサイトには、下記のようなメディアが存在します。
事務所サイト内で社労士のプロフィールを公開する
事務所サイト内に所属する社会保険労務士のプロフィールページを設置すると、Google検索エンジンに対して、「社会保険労務士の国家資格の所持者が管理しているサイト」であることが伝わりやすくなります。そこで、下記の要領で社会保険労務士の基本情報を載せます。
- 氏名
- 社会保険労務士の登録番号
- 学歴や職歴
また、コラム記事を配信する場合は、それぞれの記事直下に、執筆や監修を担当した社労士の簡易的なプロフィール文を掲載してください。
FAQ記事やコラム記事を作成する
社会保険労務士に関連するテーマでは、専門性が高く、一般の人にはわかりにくい情報が多々あります。そして、労働や保険などの情報は一般の人にとっても生活面で重要であることから、「なんとなく知っているがきちんと理解できていない」といった人が多数存在します。社労士の契約を検討している企業や事業者の担当者も同様です。
そこで、社会保険や労務に関する専門用語をわかりやすく解説するコラム記事やFAQ記事が求められています。コンテンツSEOを踏まえて、適切な記事を制作できると、SEO対策の面で有利に働きます。
よくある質問(Q&A)
社会保険労務士とSEO対策に関する、よくある質問をまとめています。
Q:社会保険労務士の事務所サイトでSEO対策する利点とは?
Answer)適切なキーワードで事務所サイトの上位表示を実現できると、見込顧客のアクセス流入が増加して、問い合わせや顧客化につながります。とくに、地域キーワードのようにコンバージョンに直結しやすいもので1ページ目に表示できると、高い集客効果を見込めます。
Q:社会保険労務士の事務所サイトでは、どのようなSEO対策が効果的ですか?
Q:社会保険労務士事務所に集客したいもののWEB集客に詳しくない場合は?
Answer)SEO対策やWEBマーケティングの専門業者に相談してください。
東京SEOメーカーは、これまでに2,000社を超える企業や団体と取り引きしてきた実績があります。士業で重要視されるローカルSEOにおいても、クライアントが望むキーワードで上位表示を実現するなど、成功事例を多数有しています。まずは、下記リンク先のフォームより、お気軽にお問い合わせください。
まとめ