SEOライティングツールとは?便利なツールの種類や特徴を解説
高品質のWEB記事を作成するためには、正しいSEOライティングの知識やスキルが不可欠です。そのために、WEBライターには、自らの知識や経験値を高めることが求められます。
そんなテクニックの1つとして、SEOライティングツールを活用することが挙げられます。SEOライティングツールには、無料で使えるフリーソフトも多数ありますので、まずはいろいろと試してみてください。
SEOライティングで便利なツールの種類
SEOライティングに向けたツールはたくさんあります。こうしたツールを使いこなすことで、品質が高い記事を作成する一助になります。とくに、初心者のWEBライターは、まずはツールに触れてみて、自分にあうものを見つけてください。
WEBライターとして知っておくべきツールの種類としては、次のようなものがあります。
- キーワード調査のツール
- ページ構成で役立つツール
- 類語や共起語を調べるツール
さらに、WEB記事を作成するうえで役立つツールとして、下記のようなものもあります。
- 記事チェックのツール
- 検索順位のチェックのツール
- AIライティングのツール
- SEOやマーケティングの総合支援ツール
こちらのツールは、主に、WEB記事の品質を管理するディレクターが利用するものです。ただし、ある程度の経験値を有するWEBライターであれば、こうしたツールも併用して記事を作ることがあります。
キーワード調査で役立つツール
SEOを意識したWEBページを作るためには、最初にキーワードを決める必要があります。そこで、キーワードの検索回数を調べて、「どのキーワードを狙うのか」を決定します。そして、このキーワードの検索数を検索ボリュームといいます。
関連記事:検索数(検索ボリューム)とは?
関連記事:検索ボリュームの調べ方やSEOキーワード選定における活用方法を解説
関連記事:SEOキーワードの選び方とは?
そんな検索ボリュームの調べるツールとしては、下記のようなものがあります。
- Googleキーワードプランナー
- Googleトレンド
- ラッコキーワード
- Ubersuggest
- Web ToolBox
Googleキーワードプランナー
引用:キーワードプランナー
Googleキーワードプランナーとは、月間の検索数を調べることができるツールのことです。厳密にいうと、キーワードプランナーは、Google広告というサービスの1つの機能にあたります。
キーワードプランナーでは、指定したキーワードの検索ボリュームが表示されます。さらに、メインキーワードとともに検索されるサジェストキーワードの一覧も閲覧できます。
なお、キーワードプランナーを利用するためには、Google広告のアカウントが必要です。さらに、2023年現在は、Google広告のサービスを一定料金分だけ利用することで、検索ボリュームの具体的な数値を閲覧できます。実質的には、数百円で利用できます。また無料版でも利用自体は可能ですが、検索ボリュームの数値が「1万〜10万」といった具合に、大枠の推測値として表示されます。
ツール名 キーワードプランナー 価格 基本無料(月/数百円で詳細データを表示可) 関連記事 Googleキーワードプランナーの使い方をわかりやすく解説
Googleトレンド
引用:Googleトレンド
Googleトレンドは、検索ボリュームの推移をグラフ表示で閲覧できるツールです。たとえば、2022年末より注目を集めているAIサービス「ChatGPT」のキーワードを調査すると、次のような画面が表示されます。
「100」がもっとも検索されていた時期を示しています。このように、マクロ的な視点でトレンドとなっているキーワードを探せます。
ツール名 | Googleトレンド |
---|---|
価格 | 無料 |
関連記事 | Googleトレンドとは?機能や活用方法を解説 |
ラッコキーワード(サジェスト機能)
引用:ラッコキーワード
ラッコキーワードは、ラッコ社が提供するキーワードリサーチのツールです。調べたいキーワードを入力すると、対象となるサジェストキーワードを閲覧できます。
さらに、Google検索エンジンのサジェストだけではなく、下記のような検索エンジンにも対応しています。
- Google画像
- Google動画
- Googleショッピング
- Bing
- Youtube
- Amazon
- 楽天
フリープランが用意されていますので無料で利用できます。ただし、キーワードの調査回数などの制限が課されています。有料版を購入することで、こうした制限が緩和されます。
ツール名 | ラッコキーワード |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/400円〜) |
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)
引用:Ubersuggest
Ubersuggest(ウーバーサジェスト)は、アメリカに本社を置くNP Digital社が運営するキーワード調査ツールです。
キーワードを入力すると、検索ボリュームやSEO難易度、クリック単価といった項目が表示されます。さらに、キーワードサジェストのリストや上位表示されるページの解析データを閲覧できます。
フリープランも用意されていますが、利用機会が高い方向けに有料版も用意されています。
ツール名 | Ubersuggest |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/2,999円〜) |
Web ToolBox(サジェスト機能)
引用:Web ToolBox
Web ToolBoxは、国内のエンジニアが公開しているWEB開発者向けのツールです。本ツールでは、任意のキーワードでサジェストキーワードを抽出できます。
次のように整理されて調査結果が表示されますので、利用しやすい点が特徴です。
- キーワード + 5W1Hの組み合わせ
- キーワード + アルファベットやひらがなの組み合わせ
ツール名 | Web ToolBox |
---|---|
価格 | 無料 |
ページ構成や見出しを決めるうえで役立つツール
キーワードが決まったら、ページ構成を作っていきます。具体的には、「どのような見出しを入れるのか」、「どのような見出しの順番にするのか」といった、記事内で説明すべきこととストーリーを設定していきます。ここでは、キーワードの検索意図を考慮して、「どのような情報を求めているのか」を考えることが大切です。
関連記事:検索意図とは
そこで、「どのような記事が読まれているのか」の参考として、既存ページの見出し構成をチェックするといったテクニックがあります。こうしたときには、下記のようなツールが役立ちます。
- ラッコキーワード
- Web ToolBox
ラッコキーワード(見出し機能)
引用:ラッコキーワード
ラッコキーワードには、WEBページの見出しを抽出する機能があります。この機能では、キーワードを入力することで、検索順位の上位ページをピックアップして、HTML要素を表示できます。具体的に表示される要素は、次のとおりです。
- WEBページの検索順位
- タイトル
- 見出し数
- 文字数
- ディスクリプション
- Hタグ(見出し)
そのため、記事作成時のページ構成や記事ボリュームの参考に利用できます。
ツール名 | ラッコキーワード |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/400円〜) |
Web ToolBox(見出し機能)
引用:Web ToolBox
Web ToolBoxでは、URLを指定することで、WEBページのHTML要素を抽出できます。具体的には、下記の要素を表示します。
- 見出し(H1-H6)の数
- 見出し(H1-H6)のテキストと構成
- タイトル
- ディスクリプション
さらに、一度に複数のURLを同時に抽出することも可能です。
ツール名 | Web ToolBox |
---|---|
価格 | 無料 |
類語や共起語を探すうえで役立つツール
記事のテキストを作成するとき、言い回しを変更する、類義語を使って表現を変えるといったライティングテクニックが求められます。こうした書き方をすることで、表現の幅が広がったり、より適切な解説が可能となります。表現の変え方としては、下記のような関連用語を利用するといった手法があります。
関連用語の種類 | 解説 |
---|---|
類語 | 意味が似ている言葉 |
同義語 | 同じものを指す言葉 |
共起語 | キーワードと一緒に利用されやすい言葉 |
連想語 | キーワードから連想される言葉 |
言い換え | 同じものを別の表現で言い直すこと |
こうした工夫を凝らすことで、サイト訪問者に、記事を読むことに対する心地よさを与えられます。さらに、WEB記事の場合は、SEO効果につながるという利点があります。類語や共起語を探す際には、次のようなツールを利用してください。
- Weblio類語辞典
- 共起語検索
- 連想類語辞典
- ラッコキーワード
Weblio類語辞典
引用:Weblio類語辞典
Weblio(ウェブリオ)類語辞典は、教材事業などを展開するGRASグループ社による辞典サイトです。本サイトでは、類語や同義語、関連語、対義語とさまざまな用語を調べられます。単語や用語だけでなく、たとえば、「ああいう人間」といった口語体の言い換えなども調査できます。
姉妹サイトにあたる、Weblio辞書や、翻訳用の辞典も用意されていますので、活字における総合的な辞書としても利用できます。
ツール名 | Weblio類語辞典 |
---|---|
価格 | 無料 |
共起語検索
引用:共起語検索
共起語検索は、国内における個人のエンジニアが運営する検索サービスです。検索ボックスにキーワードを入力すると、セットで利用されることが多いワードを抽出できます。たとえば、「SEO」と入力すると、下記のようなワードが表示されます。
参考:共起語検索
本ツールでは、Google検索エンジンで上位30サイトをデータの母集団としているとのことです。そのため、「キーワードを軸に、どのようなコンテンツが作られているか」を連想する際に役立ちます。
ツール名 | 共起語検索 |
---|---|
価格 | 無料 |
連想類語辞典
引用:連想類語辞典
連想類語辞典は、日本語の言葉や用語をまとめた辞典ツールです。キーワードを入力してサイト内でデータ検索すると、類語や関連用語、さらに連想される言葉が表示されます。たとえば、「気づく」と入力すると、「考えつく」や「イメージが膨らむ」といった言い回しが大量に出てきます。下記はその一例です。
参考:連想類語辞典
このように、原稿を書くときに、別の言い回しや単語を探したいときに役立ちます。
ツール名 | 連想類語辞典 |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/450円〜) |
ラッコキーワード(共起語や類語)
引用:ラッコキーワード
ラッコキーワードでは、共起語などを調べることができます。具体的には、キーワードに対する下記のような関連用語が表示されます。
- 共起語
- 周辺語や連想語
- 類語や同義語
たとえば、共起語を調べるときに、キーワードに対する検索順位の上位20サイトを参考に言葉が抽出されます。そのため、SEOの観点からも有用な情報が手に入ります。
ツール名 | ラッコキーワード |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/400円〜) |
記事チェック時に役立つツール
WEBサイトの管理を業務とするディレクターは、ライターが作成した記事を監修して公開作業を進めます。このとき、主に、次のようなことをチェックします。
- 情報の事実確認
- コピーコンテンツの有無
- 誤字脱字などの文字校正
このうち、情報の事実確認は監修者の知識や経験値に基づいて確認されます。後者の2点に関しては、次のようなツールを利用してチェックされることがあります。
- CopyContentDetector
- Googleドキュメント
CopyContentDetector
CopyContentDetector(コピーコンテンツディレクター)は、ニューシステムクリエイト社が開発して運営するコピーコンテンツのチェックツールです。
原稿のテキストをフォームに流し込むことで、下記の3要素からテキストがコピーされたものかどうかを判定します。
- 類似度判定:WEB上で似ている文章があるか否かを判定します
- 一致率判定:WEB上における文章の一致率を表示します
- テキスト判定:これまで調査したテキスト間の一致率を表示します
ツール名 | CopyContentDetector |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/300円〜) |
Googleドキュメント
引用:Googleドキュメント
Googleドキュメントは、Google社が提供する文章ファイルの作成ツールです。無償で提供されていて、かつ、Microsoft社のWord Officeとも互換性があることからビジネスの場で多用されています。
本ツールには、Word Officeと同様にテキストの校正機能がついています。具体的には、自動で単語のスペルや文法をチェックできます。この機能により、誤字脱字や文法として不適切な文を指摘してくれます。
ツール名 | Googleドキュメント |
---|---|
価格 | 無料 |
検索順位の管理で役立つツール
記事を公開したあと、狙ったキーワードで検索順位を確保できるかを観察していきます。そして、目的の検索順位を獲得できてないときは、対策として記事をリライトしていくことになります。
そこで、まずは下記のようなツールを利用して、記事で獲得している検索順位を管理してください。
- Nobilista
- GRC
Nobilista
引用:Nobilista
Nobilista(ノビリスタ)は、WEB制作事業などを手がけるIIP社が提供する検索順位のチェックツールです。国内では初となる、クラウド型の検索順位チェッカーとなります。ブラウザ上で起動できますので、Windows、Mac OSのパソコン、さらに、スマートフォンやタブレット端末でも利用できます。
基本的な機能としては、キーワードとWEBサイト情報を登録することで、毎朝の7時に自動で検索順位を取得するといったものです。このとき、検索順位の推移をグラフで確認できます。
ツール名 | Nobilista |
---|---|
価格 | 月/990円〜(トライアル期間のみ無料) |
GRC
引用:GRC
GRCは、有限会社シェルウェアが開発して販売する検索順位チェックのツールです。本ツールは、ダウンロード方式のソフトウェアでWidows OSに対応しています。また、モバイル端末の利用も可能です。
基本的な機能としては、WEBサイトやキーワードを登録することで、検索順位を定点チェックできるというものです。下記の3つの検索エンジンに対応していて、自サイトの立ち位置を確認できます。
- Yahoo!
- Bing
ユーザーの声を反映してアップデートしていることから、機能が豊富で愛用者が多数いる点が特徴です。
ツール名 | GRC |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/495円〜) |
AIのライティングツール
AIライティングツールを導入すると、ライティングの作業を大幅に短縮できます。AIのライティングツールとは、人工知能を利用して文章を自動生成するツールのことです。AIライティングツールには、次のようなものがあります。
- ChatGPT(チャットジーピーティー)
- Catchy(キャッチー)
ただし、AIライティングツールは、客観的な情報や事実を組み合わせて文章を生成します。現状の技術では、価値が高いオリジナル要素を生み出すためには、最終的に人間が書く必要があります。ですので、あくまでもサポート的なツールとして活用してください。
ChatGPT(チャットジーピーティー)
引用:ChatGPT
ChatGPT(チャットジーピーティー / Generative Pre-trained Transformer)は、アメリカのOpenAI社が開発したAIチャットサービスです。2022年末に提供開始されて、2023年には話題になりました。こうした経緯もあり、ChatGPTは、AIライティングツールのAI(人工知能)として採用されるケースも増えてきています。
ChatGPT自体のサービス内容としては、チャットに質問を書き込むと、その答えを提示してくれるといったものです。たとえば、「SEOとは」と質問すると、その答えが文面で表示されます。ただし、SEOライティングする際に、この文面をコピーして流用すべきではありません。あくまでも、参考として扱ってください。
ツール名 | ChatGPT |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/20ドル) |
関連記事 | ChatGPTとは?始め方と使い方の解説とSEOコンサルタントによる簡単なAIアルゴリズムの検証 |
※価格データは2023年8月現在のものです
Catchy(キャッチー)
引用:Catchy
Catchy(キャッチー)は、システムを開発して提供するデジタルレシピ社のAIライティングアシスタントサービスです。
具体的には、広告や資料、メールといったビジネスの場面で利用される文章を提供してくれます。とくに、マーケティングのアイデアを提案する機能がありますので、ビジネス関連の記事を作成する際の参考になります。
ツール名 | Catchy |
---|---|
価格 | 基本無料(有料版=月/3,000円〜) |
SEOやマーケティングの総合支援ツール
SEOやマーケティングの担当者は、SEO総合支援ツールを活用すると業務が捗ります。総合支援ツールは、機能が豊富でさまざまな使い道があります。そのため、キーワード調査やライティングのサポートツールとしても役立ちます。有名な総合支援ツールとしては、次のようなものがあります。
- Semrush(セムラッシュ)
- Ahrefs(エイチレフス)
Semrush(セムラッシュ)
引用:Semrush
Semrush(セムラッシュ)は、アメリカのSemrush Holdings, Inc.が提供する総合分析ツールです。国内ではオロ社がサービス提供の代理を務めています。本ツールは、世界中で利用されていて、1,000万アカウントを超えています。世界中の最大手企業も多数利用していて、グローバルスタンダードに位置付けられています。
機能性としては、SEOのほか、SNSや広告運用といったデジタルマーケティング全般をカバーします。このうち、SEO面においては、競合やキーワード調査から入稿作業までをサポートしてくれますので、SEOライティング時にも使えます。
ツール名 | Semrush |
---|---|
価格 | 月/142.95ドル〜(トライアル期間中のみ無料) |
関連記事 | Semrushとは?セムラッシュの特徴や使い方を解説 |
※価格データは2023年8月現在のものです
Ahrefs(エイチレフス)
引用:Ahrefs
Ahrefs(エイチレフス)は、シンガポールの企業が運営するSEO分析ツールです。国内ではフルスピード社が代理店を担当しています。本ツールは、SEOの分析に特化しています。そして、下記のようなことができます。
- 競合調査
- 検索順位のチェック
- キーワード調査
- スパム被リンクの監視
- SNSによる評価の観察
総合的なSEOツールではありますが、キーワード調査のツールとして利便性が高い点が特徴です。ですので、SEOライティング上でも活躍します。
ツール名 | Ahrefs |
---|---|
価格 | 月/12,500円〜 |
関連記事 | Ahrefsとは?使い方から注意点まで徹底解説 |
SEOライティングにおけるツールのよくある質問
SEOライティングツールに関する、よくある質問をまとめています。
Q:SEOライティングの初心者がすべきことは?
Answer)SEOライティングの基礎知識を身につけることです。
具体的には、下記のような知識が求められます。
- ライティングスキル(活字を扱う能力)
- HTMLの基礎知識(ページ構成に対する知識)
- SEOの基礎知識(検索エンジンに対する知識)
詳しくは、下記リンク先の記事をチェックしてください。
Q:SEOライティングで必要なツールはどれですか?
Answer)WEBライターの場合は、まずは、キーワード調査のツールを触ってください。
SEOを意識した記事を書くうえでは、該当のキーワード(記事テーマ)に対する知識が必要です。まずは、「どのようなキーワードで検索されるのか」を知って、「なぜこのキーワードが検索されているのか」というユーザーの検索意図を考えることが大切です。
関連記事:検索意図とは
Q:SEOライティングのツールの料金はいくらですか?
Answer)無料で利用できるものがあります。
ただし、ツールによっては、料金プランが設定されています。その場合、フリープランでは、機能や使用回数に制限が課されるケースがあります。
まとめ