SEO対策の東京SEOメーカー

SEO初心者向け!インデックス数の調べ方と対策法

SEO初心者向け!インデックス数の調べ方と対策法
近年、インターネット上のコンテンツ量が増加しており、自分のWEBサイトをSEOで上位表示させるのも難しくなっています。これは生成AIの影響だけでなく、全体的なウェブの成長によるものです。Googleは日々、クロールして新しいページをインデックスしてデータに格納しています。ページがたくさんGoogleにインデックスされれば、それだけ検索結果に表示される可能性も大きくなります。

また、SEOにおいてもインデックス数が多いサイトのほうがインデックス数が少ないサイトよりも評価され上位表示されやすい傾向にあります。

このように、インデックス数は、検索結果に表示されるWebサイトのページ数を指し、検索エンジンからの流入を増やすためには、質の高いコンテンツのインデックス数を増やすことが重要です。

 

amano_portraitそこで、この記事では、自社サイトのインデックス数の調べ方と対策法を初心者向けにご紹介します。

 

SEOコンサルティング

インデックス数とは?

インデックス数とは、運営中のWebサイトにおいてGoogleの検索エンジンのデータベースに登録されているページの数を指します。インデックスとは、Google検索エンジンのデータベースに格納されている索引データのことを指します。自分のサイトにクローラーが回ってきて、サイトの情報をデータベースに保存することをインデックスされるといいます。

関連記事:インデックスとは?用語の意味や仕組み、確認方法まで詳しく解説

 

Googleの場合、Googlebotというクローラープログラムで毎日Webサイトを巡回しています。このプログラムがWebサイトを読み込み、インデックス処理をします。インデックス処理を行うことで初めて検索一覧に表示されるようになります。合計100記事投稿されているブログサイトを例に出すと、すべての記事がインデックスされていればインデックス数は100になります。もちろん一部インデックスされておらずインデックス数が100以下になる可能性も十分あります。

 

関連記事:SEOとページ数の関係は?インデックス数の違いと注意点

 

インデックス数の調べ方

実際に自身のサイトでインデックス数を把握には以下3つがおすすめです。

 

  • Google Search Consoleを使う
  • site:オペレーターを使う
  • 専用ツールを使う

 

それぞれ紹介します。

 

Google Search Consoleを使う

GoogleSearchConsole

正確なインデックス数が把握できるので、まずはGoogle Search Consoleを使ってみましょう。

Google Search Consoleにログインし、左側のメニューから「インデックス」を選択し、「カバレッジ」や「URL検査」を利用することで、インデックスされたページ数を確認できます。

 

site:オペレーターを使う

Googleの検索窓に「site:ドメイン名」を入力すると、検索結果一覧にそのドメインにインデックスされたページ数が表示されます。この数値はインデックス数の目安として利用できますが、正確なインデックス数ではありません。あくまで概算なので、競合サイトのインデックス数を調べる際に使える方法です。

サイトコロン

 

専用ツールを使う

競合サイトのインデックス数を調べるためのツールや、特定のキーワードに関連するインデックス数を把握できるツールなど、多様なツールが存在します。目的に合わせて使い分けてもよいでしょう。SEOチェキは、無料で簡単に使えますのでお勧めです。

SEOチェキ

 

インデックスされていないときの対処法

インデックスされていないときの主な対処法は以下です。

 

  • Google Search consoleのURL検査ツールで申請する
  • xmlを使ってクロール申請する
  • サイトのタイトル、メタ、コンテンツの重複がないか確認する
  • コンテンツを見直しリッチコンテンツ化する

 

それぞれ対処法をご紹介します。

 

Google Search consoleURL検査ツールで申請する

Google Search Consoleでインデックス登録のリクエストを送ることができます。Google Search Consoleにログインし、左側のメニューから「URL検査」を選択し、インデックスさせたいページのURLを入力します。その後、「インデックス登録をリクエスト」をクリックすればリクエストが完了します。ただし、リクエストを送ったからといって必ずインデックスされるわけではありません。

index申請

仮にリクエストを送っても100%インデックスされるわけではないので、これでもインデックスされなかった場合は、次の方法を試してみてください。

 

sitemap.xmlを使ってクロール申請する

これは、XMLサイトマップを指し、作成することでクローラーがウェブサイトを巡回しやすくなります。sitemap.xmlを作ったらGoogle Search consoleにクロール申請をしましょう。

Google Search consoleの「サイトマップ」をクリックし、「新しいサイトマップの追加」で生成したサイトマップのURLを入れます。「送信」をクリック後、送信されたサイトマップのステータスが「成功しました」となっていれば問題ありません。これを行うことで新しいページがインデックスされやすくなります。

 

サイトのタイトル、メタ、コンテンツの重複がないか確認する

サイト内に似たようなコンテンツが存在すると、クローラーによる評価が分散し、SEO効果が低下する可能性があります。コンテンツごとの役割を明確に分けるなど重複とみなされないようリライトなどをいってください。

 

コンテンツを見直しリッチコンテンツ化する

クローラーがコンテンツを低品質と判断すると、そのページはインデックスされない可能性があります。「E-E-A-T」に沿った内容にするなど、クローラーが評価してくれるようなコンテンツに書き直しましょう。

 

インデックス数が重要な3つの理由

インデックス数が増えれば増えるほど、SEOに良い影響を及ぼします。SEO対策としてインデックス数を重視すべき理由が3つあります。

 

検索上位に掲載されやすくなる

インデックス数が多いことは、一般的にコンテンツ数が多いことを示しますが、ただインデックス数が多いだけでは、必ずしも検索流入が増えるわけではありません。質の高いコンテンツが求められ、有益なサイトと評価されるためには、インデックス数だけでなく、コンテンツの品質も重要です。

またインデックスが増えて、内部リンクで各ページをつなげればクローラーがサイトを巡回しやすくなるので、関連キーワードを把握しやすくなります。インデックスされるキーワードが増えれば流入が増える、流入が増えればさらに上位表示されやすくなるという好循環が生まれます。

 

内容が充実していると判断される

インデックス数が多いということはGoogleがそのサイトは情報をたくさん持っているサイトであると判断し、良質なコンテンツであれば、インデックスが少ないサイトよりインデックスが多いサイトの方が上位表示しやすくなります。

 

アクセス数増加が見込める

インデックス数が増えることで、検索結果に表示される機会が増え、結果的に検索からの流入が増える可能性があります。

一般的には、インデックス数が1ページのサイトよりも100ページのサイトの方が、多様なキーワードで検索結果に表示される機会が多くなる傾向があります。ユーザーの目に触れやすくなり、クリックしてサイトに訪問してくれる確率も増えてきます。

 

インデックス数を比較するときのポイント

インデックス数は常に増減を繰り返しています。増加した場合・減少した場合それぞれで気をつけるべきポイントが変わります。

インデックス数が増加した場合、通常は問題ありません。ただし、急激に増加した場合は注意が必要で、実際に評価されているサイトかどうかを確認する必要があります。逆に減少した場合は何か問題が起こっている可能性が高いです。原因はある程度推測できるので、思い当たるものがあれば対策を行ってください。

 

増加した場合はSEO評価が上がっている証拠

インデックス数が増えている場合、一般的にはSEO評価が向上している可能性がありますが、必ずしもそれが直接的な証拠とは限りません。

クローラーが内容を正確に判断できており、検索一覧に掲載するにふさわしい状態です。Google側に評価されている状態が続けば、新規コンテンツを発信した際にインデックスされやすくなります。そしてさらにサイトの評価が上がり、インデックス数が増える…と好循環が生まれます。

気を付けなければならないのは不要なページがインデックスされてしまうことです。いらないタグページや過去のアーカイブページなどユーザーに必要がないページはNO INDEXをしましょう。

 

減少した場合は何かしら問題がある証拠

インデックス数が以前より減っている場合は、何かしらの問題を抱えています。よくある原因は以下の3つです。

 

  • 品質が低いページがnoindexタグやrobots.txtによって、意図的にインデックスから除外されている
  • 過去のページの削除やコンテンツの整理の結果、インデックスから削除されてしまっている
  • Googleからペナルティを受け、インデックスが削除されている

 

思い当たるものがあれば改善を進めてください。Googleからペナルティを受けてドメイン自体がインデックスから出てこない場合、ドメインを捨てて新規ドメインを用意しないといけません。ページ単位の場合は、NO INDEXのページは削除して良質なページを追加していけば問題ありません。

 

インデックス数が多いから良いではない

インデックス数の多さは必ずしも検索順位と連動するわけではありません。検索順位に影響を与えるのは、インデックスされているページの質や関連性です。また、データベース型サイトのようにインデックス数が過剰になると、クローラーによる巡回が効率的でなくなり、サイトの評価が分散して低品質なサイトとみなされることもあります。その場合は、必要にないページや重複のページはNO INDEX処理をするかカノニカル設定をしましょう。

サイトの評価を向上させるためには、場合によっては良質なコンテンツだけに絞りインデックスされるページ数を減らすことも検討する必要があります。インデックス数が伸び続けることにだけ注目せず、より評価される良質なコンテンツ作りに注力してください。

 

早くインデックスさせるためのコツ

インデックスされるまでには、サイトの情報量によりますが少し時間がかかります。しかし、ある程度時間がたってもインデックスされない場合は改善が必要です。できるだけ早くインデックスさせるために、できることはあります。

 

タイトルのSEO対策を万全にする

タイトルは検索結果に表示される重要な要素です。わかりやすいタイルを作成することに加え、キーワードや関連語を適切に含めることも基本的なSEO対策として重要です。キーワードや関連語を適切に含めることは基本的なSEO対策の一環ですが、過剰なキーワード詰め込みは避けるべきです。おかしな日本語のタイトルは絶対に避けて、競合とタイトルがかぶらないように気をつけましょう。同一タイトルがすでにインターネットの世界にある場合、インデックスできない可能性が高いです。

 

画像・動画に代替テキストを設定する

画像にはALT属性に画像を説明する言葉を入れましょう。画像や動画の内容がわかるように代替テキストを用いることで、クローラーが画像や動画を正しく理解できます。

 

サイトの表示速度を上げる

Googleはサーバーへの負担軽減のため、クローリングの回数に制限をかけています。またクローリングによって負担が増えていると判断した場合、クローラーによる巡回回数そのものを減らしてしまいます。サーバーへの負担軽減のためにもサイトの表示速度の向上をすることが重要です。ページの読み込み速度として、コアウェブバイタル(Core Web Vitals)も確認しておきたいところです。コアウェブバイタルとは、Googleがサイトのユーザーエクスペリエンス(UX)を測るために導入した重要な指標です。これらの指標は、主にページの読み込み速度、インタラクティブ性、および視覚の安定性に関連しています。2021年6月以降、コアウェブバイタルはSEOのランキング要因の1つとしても重要視されるようになっています。

 

モバイル端末でも使いやすいサイトにする

昨今のスマートフォン普及により、Googleもモバイル端末での見やすさを重視してインデックスするサイトを選ぶようになりました。モバイル端末でも見やすいコンテンツ作りは今まで以上に重要となっています。

 

サーチコンソールを使う

前述したように、Google Search Consoleの「URL検査」機能を使用してインデックス登録のリクエストを送信し、XMLサイトマップを作成して登録することで、インデックスされる可能性が高まります。

ただし、申請を行えばインデックスされやすくなるわけではありません。数回やってもインデックスしないのであれば、そのページは捨てて、新しいコンテンツ作成を行いましょう。

 

関連記事:Google Search Consoleとは?グーグルサーチコンソールの導入方法と使い方を解説

 

クローラーが認識しやすい内部リンクにする

クローラーは内部リンクをたどってWebサイトをクローリングします。内部リンクでページをつなげるなど、クローラーがすぐサイトを把握できる構造にしてみてください。ただし、無闇に内部リンクを貼るのではなく、リンク元とリンク先の関連性を考慮することが重要です。

 

共通テーマの親記事・子記事を作る

関連テーマの親記事を整備し、子記事を増やすことで構造的なSEOを行うと、親記事の評価が向上する可能性があります。また、内部リンクが増えることでクローラーがサイトを巡回しやすくなり、新しいページがインデックスされる可能性が高まります。

 

ページがインデックスされた後、さらに検索流入を増やすには露出先を増やすことが欠かせません。インデックス数そのものを増やしていく場合、今から紹介する4つのことを意識してください。

 

よりよいコンテンツに仕上げる

繰り返しになりますが、昨今の検索エンジンにおいて重要視されるのはページ内のコンテンツの質です。Googleがコンテンツの質を見る際、特に意識しているのが「E-E-A-T」という指標です。

 

  • 経験(Experience)に基づいて書かれているか
  • 専門性(Expertise)は担保されているか
  • 権威性(Authoritativeness)があるか
  • 信頼(Trust)できるサイト運営者か

 

以上4つを抑えたコンテンツ作りを心がけましょう。

 

既存のインデックスページに内部リンクを設置する

既存のページから新しいコンテンツへの内部リンクを設定することで、クローラーがそのページを見つけやすくなります。ただし、リンク元とリンク先に関連性があるか気をつけて内部リンクを設定しましょう。

 

被リンクの数を増やす

コンテンツを宣伝して被リンクされる頻度を増やせばクローラーに見つかりやすくなります。被リンクを増やすためには、SEO外部対策が必要で、SNSなどでの宣伝も効果的です。

 

まとめ

amano_portraitここまでインデックス数の調べ方やインデックスさせるコツについて解説してきました。インデックス数が増えればSEOで表示される回数も増えます。SEOに成功すれば、検索結果からの流入が増え、コンバージョンが増加します。品質が悪いコンテンツはインデックスされにくく、インデックスされない場合はGoogle Search console経由での申請やクローラーが情報を探しやすくするための工夫が必要です。しかし、これでもインデックスされない場合はコンテンツの見直しが欠かせません。より確実にインデックスされるためにも高品質なコンテンツ作りを続けていきましょう。

 

 

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策