クオリティアップデートとは


クオリティアップデートとは
2015年5月に行われたGoogleのアップデートで、サイトコンテンツの品質向上を目的にアルゴリズム全体をアップデートし、よりコンテンツの品質がいいものを評価するようになりました。
このアップデートは、品質シグナルの処理に関するコアランキングアルゴリズムが変更されたようです。
特定のサイトを対象にしたアルゴリズムのアップデートではなく、Google検索全体の中核部のアルゴリズムに対する変更でしたので押さえておきたいアルゴリズムアップデートです。
Search Engine LandがGoogleから回答を得て、このアップデートを
「Quality Update(クオリティ アップデート)」と名付ました。
このアップデートで順位を落としたサイトは、
内容の薄いコンテンツのサイトや、低品質なサイトから大量にリンクをはられていたサイトなど「パンダアップデート」や「ペンギンアップデート」でもひっかかりそうなサイト群です。SEOの基本に忠実に対策を進めていけば、順位下落することは無いでしょう。
まとめ
