初めてのホームページ開設入門!おすすめの制作方法や作成手順など解説
最近では、ほとんどの企業が自社のホームページを持つことがあたり前になっています。事実、総務省の『令和5年 通信利用動向調査報告書(企業編)』によると、企業全体の93.0%がすでに自社のホームページを保有しており、中小企業においても92.1%が導入していると報告されています。このように、ホームページを持つことはビジネスを運営するうえで欠かせない要素です。
ホームページを開設する方法
ホームページを開設したいが複数の方法があり、どれが適しているか判断がつかないことはありませんか。そこで、初心者でも簡単に取り組めるホームページ開設方法をわかりやすく紹介します。専門知識がなくても、手軽に取り組める方法に絞ってお伝えしますので、自社のニーズに合わせて選んでください。
ホームページ作成サービスを利用
もっとも初心者におすすめのホームページ開設方法の1つが「ホームページ作成サービス」を利用することです。JimdoやWixなどのホームページ作成サービスを利用すればプログラミング知識不要で、用意されたテンプレートを使い、短期間でWEBサイトを作成できます。
初めてホームページを作成するユーザーでも、すぐに美しいデザインのWEBサイトを構築できるのがメリットです。一方、デメリットとしては、カスタマイズの自由度が低く、追加機能が限られている点などが挙げられます。また、万が一、サービスを提供する会社が倒産した場合、自社のWEBサイトも運営が継続できなくなるリスクもあります。
CMS(コンテンツ管理システム)を利用
初心者がホームページを作成する際、利用しやすい2つ目の方法はCMS(コンテンツマネジメントシステム)というツールを利用するものです。代表的なCMSとしてはWordPressがありますが、それ以外にもJoomla!やDrupalといった選択肢もあります。
CMSのメリットとしては、専門的な知識がなくても扱え、初期費用や運用費を抑えられる点です。逆にデメリットとしては「ホームページ作成サービス」と比べると、サーバーやドメインの管理を自社でおこなう必要がある点が挙げられます。
参考ページ:CMSとは?CMSの種類とSEO的に使うと良いメリットを解説
初心者向けホームページ作成ソフト
3つ目の選択肢としては「初心者向けのホームページ作成ソフト」が挙げられます。主に個人や小規模事業者向けに、デスクトップアプリとして提供されています。特徴としては、HTMLやCSSの知識がなくても、テンプレートやパーツを組み合わせるだけで簡単にホームページを作成できる点が挙げられます。具体的なソフトとしては、ホームページビルダーやAdobe Dreamweaverなどがあり、毎年バージョンアップがおこなわれています。
メリットとしては、導入コストや維持費が安いことが挙げられます。デメリットとしては、テンプレートが限られているため、オリジナル性の高いデザインを作るのが難しいことや、トラブルが発生した際には自社で対応しなければならない点が挙げられます。
外注する
外注することも1つの選択肢です。専門会社に委託してしまうため、制作知識が不要で、自社の負担もほとんどありません。また、予算があれば高度なWEBサイトの構築も可能です。
メリットとしては、専門業者が実務をおこなうため高度なホームページを構築できる点です。一方、デメリットとしては、管理費用などの形で、ホームページを維持するために継続的なコストが発生する点です。例えば、WEBサイトの内容を変更したい場合、その都度外注先に依頼する必要があり手数料がかかります。
ホームページの開設手順
ここでは、ホームページを開設する場合の具体的な手順についてお伝えします。どの方法でホームページを作るかによって多少の手順は異なりますが、大枠としては次のとおりです。
目的を明確にする
ホームページを開設する際の最初のステップは、自社の目的を明確にすることです。ホームページを作成する目的を具体的に定めてください。例えば、マーケティングの一環としてセールスページやリード獲得用のオプトインページを作成する。あるいは、自社のオフィシャルサイトを立ち上げてブランド構築に貢献するなどが考えられます。目的が明確になると、サイトの構成や内容がより具体的に設計できます。
構造設計と掲載内容を決める
次のステップでは、ホームページに掲載したいコンテンツを検討します。例えば、次のようなものが考えられます。
- トップページ
- 自己紹介ページ
- 商品概要ページ
- 商品の詳細ページ
- 法律表記のページ
掲載したいすべてのコンテンツが決まったら、それらをどのように配置するか構造を設計してください。例えば「商品概要ページの下に商品詳細ページを配置する」といった形で、ユーザーが情報にアクセスしやすい構造を考えます。
コンテンツをつくる
掲載したいページや構成が決まったら、実際にコンテンツを作成します。ここでは、WordやGoogleドキュメントなどのツールを使って作成してください。例えば、自己紹介ページを作りたいのであれば、Wordなどに必要なテキストや画像などを入れていきます。
また、コンテンツはユーザーにとって分かりやすいものにすることが重要です。必ず第三者に確認してもらい、内容に誤りや改善点がないかチェックしてください。
ホームページを作成する
WordやGoogleドキュメントで作成したコンテンツが完成したら、次にその内容をホームページに掲載します。この際、ただ文章を載せるだけでなく、SEO(検索エンジン最適化)を意識して、タイトルタグやh2、h3などの見出しタグを適切に設定することが重要です。
これらのタグは、検索エンジンにとってページの内容を理解する手がかりとなるため、見出しの階層やキーワードの配置に注意してください。また、見出しなど適切に設定しておくことで、ユーザーがホームページを訪れた際、コンテンツが読みやすく、ユーザー体験の向上につながります。
初心者がホームページ開設で注意すること
ここでは、初めてホームページを開設する際、何に注意すれば良いのか詳しく解説します。次の点を考慮してホームページ作成に取りかかってください。
独自ドメインでつくる
ホームページを作る際には、ドメインを設定します。ドメインとは、例えば「https://www.switchitmaker2.com/」といったホームページの住所に該当するものです。
このドメインには、大きく分けて独自ドメインと共有ドメインの2種類があります。共有ドメインとは、そのドメインが他の企業によって所有され、サービス利用者が共用するものです。一方、独自ドメインは自社が購入し、自ら管理するドメインです。
ホームページを作成する際には、独自ドメインを利用することを推奨します。共有ドメインを使用すると、そのホーページサービスの提供会社が事業を終了した場合、ドメインの引き継ぎができないリスクがあるからです。また、独自ドメインを使ってホームページを運営することは、ユーザーに自社のブランドを認知してもらうためにも非常に有効です。
参考ページ:ドメインとは?ドメインの種類や独自ドメインのSEOメリットを解説
レスポンシブデザインにする
ホームページに訪問するユーザーの大半は、スマートフォンを利用しています。そのため、ホームページを作成する際は、必ずレスポンシブデザインに対応させてください。レスポンシブデザインとは、1つのページをさまざまな端末、例えばスマートフォンやタブレット、PCなどに合わせて、自動的にレイアウトを最適化するものです。
こうすることで、ユーザーがどのデバイスで訪問しても、快適に閲覧することができます。現代では、モバイルフレンドリーなデザインがSEOの観点からも重要視されているため、レスポンシブ対応は必須です。
参考ページ:レスポンシブデザインとは? CSSとHTMLの作り方やブレイクポイントの目安も
よくある質問(Q&A)
ここでは、ホームページを制作する際によくある質問にお答えします。初めてホームページをつくる際に、よくある疑問点をまとめているので、早速ご確認ください。
Q:ホームページ制作に、どれくらい時間がかかりますか?
Answer)ホームページの規模や内容により異なりますが、シンプルなサイトであれば、数日から1〜2週間程度で完成することが多いです。機能が複雑な場合や、コンテンツ作成に時間がかかる場合は、数ヶ月かかることもあります。
Q:外注に依頼するメリットは?
Answer)ホームページの作成を外注することには、いくつかメリットがあります。
高度なホームページを作れる
ホームページ作成会社は、専門業者のためクオリティの高い、ハイスペックなWEBサイトを作ることができます。予算や会社にもよりますが、制作会社に依頼すれば、たいていの機能を実装することができます。
プロに相談できる
初めてホームページを作る場合、分からないことが多く発生します。しかし、制作会社に作成をお願いすれば、不明点をプロに質問しながら進めることができます。またもし、具体的なサイトの形がイメージできない場合でも、作成前の打ち合わせで「こういう雰囲気のサイトにしたい」「こういう使い方をする場合、どんな形のサイトがよいですか?」といったようにざっくりと希望を伝えることで、プロに完成形を提案してもらうこともできます。特に方向性を決める際にプロの意見を聞くことができるというのは、とても心強いはずです。
Q:SEO(検索エンジン最適化)とは?
Answer)SEOとは、Googleなどの検索エンジンで、自社のホームページが上位に表示されるように最適化する手法です。主な対策には、適切なキーワードを含めたタイトルタグや見出しの設定、コンテンツの充実、モバイル対応、ページの読み込み速度の改善などがあります。SEO対策をおこなうことで、Googleなどの検索エンジンからトラフィックを増やすことができます。
参考ページ:SEOとは?[2024年完全版SEO対策]検索エンジン最適化ガイド
Q:ホームページ作成サービスを利用するメリットは?
Answer)ホームページ作成サービスを利用することで、いくつかのメリットがあります。
簡単に早く作成可能
細かくは各サービスによって異なりますが、そのサービスへの会員登録やログインなどをおこなったあと、テンプレートを選び、説明に従って文字や画像を入れていくだけで、簡単にオリジナルサイトを完成させることができます。
デザインのよいホームページをつくれる
おしゃれなテンプレートが用意されているので、見栄えのよいホームページを作成することができます。細かい点を修正することは難しいですが、気に入ったテンプレートが見つかれば一瞬でデザインを変更できます。
無料で使えるサービスもある
有料のサービスも多いですが、無料でもそれなりのホームページを作成・運営できます。
コンテンツの更新が簡単
ホームページの情報を更新する際にも、ブログ感覚で更新や追加、削除などができます。社内でホームページの運用・更新ができるため、コンテンツ変更の自由度が高いといえます。
Q:スマートフォンのアプリでサイトを作るメリットは?
Answer)スマートフォンのアプリを使って、ホームページをつくることもできます。その場合のメリットは次のとおりです。
簡単に早く作成可能
細かくは各アプリによって異なりますが、アプリをインストールしたあとはテンプレートを選び、説明にしたがって文字や画を入れていくだけで、早ければ1時間もかからずにオリジナルサイトをつくることができます。
デザイン性も高い
おしゃれなテンプレートが用意されているので、見栄えのするサイトを作成可能です。また、アプリによってはテンプレートが豊富なため、業種別/雰囲気別など自分の用途や好みに合わせてデザインを変えることができます。
スマートフォンで更新できる
スマートフォンでコンテンツの更新ができるように設定されています。そのため、小まめにテキストや画像を変更することができます。
まとめ