発リンクとは?SEOの評価に影響する発リンクを解説
発リンクとは、今いるWEBページからほかのページへ飛ばすために設置するリンクのことです。WEBページ内に適切な発リンクを設置することは、SEOにおける評価に大きく左右します。
しかし、発リンクはただ設置すれば良いというものではありません。発リンクを効果的に設置するためには、発リンクがWEBコンテンツにおいて担う役割を理解することが大切です。
発リンクの関連記事 | |
---|---|
外部リンクとは? | SEOの外部対策とは? |
被リンクとは? | サイテーションとは? |
発リンクとは
発リンクは自ら発するリンクのことを意味します。今ユーザーがいるWEBページから、同じWEBサイトの別ページ、もしくは他のWEBサイトにリンクさせるのが発リンクです。
例えば、サイト内にどのようなコンテンツがあるのかをまとめたグローバルメニューには、サイト内のページに飛ばすための発リンクが複数設置されています。
このとき、サイト内部の正しいWEBページに飛ぶようリンクを設置してあることがSEOでの評価に繋がります。
2種類の発リンク
発リンクには、リンクさせる先が同じWEBサイト内であるか否かで2種類に分けられます。
- 内部リンク:同じWEBサイト内の別のページに飛ばす発リンク
- 外部リンク:ほかのWEBサイトのページに飛ばす発リンク
内部リンク
同じWEBサイト内にある、関連性のあるページに飛ばす発リンクが内部リンクです。
内部リンクの目的は、ユーザーニーズを満たす有益な情報を包括的に提供することです。必要な関連情報や補足情報の内部リンクが設置されていれば、ユーザーはコンテンツを読み進めるだけでニーズを満たす情報を入手できます。
そのため、内部リンクを設置する際は、同じWEBサイト内の関連性のある情報や補足情報を網目のようにリンクさせることが大切です。
しかし、内部リンクがSEOにおける評価を得るために重要だからといって闇雲に設置することは危険です。
内部リンクは、ユーザーのコンテンツに対する理解を深め、ユーザーニーズを十分に満たすためのツールです。設置すること自体が、SEOで評価されるわけではありません。内部リンクを設置する際は、以下の2点を念頭に置くことが大切です。
- 今いるページの情報と関連性があるページにリンクしているか
- リンクさせたWEBページの情報は、ユーザーの理解を深めるものか
外部リンク
外部リンクとは、外部のWEBサイトにリンクするように設置された発リンクです。
外部リンクを信頼性の高い外部のWEBサイトにリンクさせることで、自社コンテンツの有用性や信憑性を高める効果が期待できます。
外部リンクには発リンクだけでなく被リンクもあります。被リンクとは、外部サイトから自社サイトにリンクされることを意味します。
被リンクされることは、自社コンテンツが第三者から客観的に見て有益かつ信頼性が高いことのあかしであることから、SEOで高い評価を得るために重要な要素の一つです。
発リンクがもたらすSEO効果
発リンクが適切に設置されたWEBページは、ユーザーニーズを満たす手助けをすることからGoogleからの評価が高くなります。
これはGoogleが明示している品質に関するガイドラインのなかで、SEOにおける基本方針について以下のように言及していることからも裏付けられます。
検索エンジンではなく、ユーザーの利便性を最優先に考慮してページを作成する。
出典:ウェブマスター向けガイドライン(GoogleAdSenseヘルプ)
検索結果の上位に自社コンテンツが表示されれば、WEBサイトへのアクセス数が増える確率が格段に高くなります。アクセス数を上げることはコンバージョン数を増やすための必須条件です。
SEO効果を最大化する発リンクの条件
SEO効果を最大化する発リンクの条件は以下の3つです。
- 発リンクの数
- 発リンクのクオリティ
- リンクの属性
発リンクの数
発リンクの数は、ユーザーにとって有益な情報の数だけ常識の範囲内で設置します。
具体的な発リンクや被リンクの数については、厳密には制限がありません。Googleは品質に関するガイドラインの中で、次のように言及しています。1 ページのリンクを妥当な数に抑えます(最大で数千個)。
出典:ウェブマスター向けガイドライン(Google検索セントラル)
発リンクは、ユーザーにとってリンク先にアクセスすることが煩雑にならない範囲で、必要な情報を十分に伝える目的で設置します。
発リンクの数をチェックする方法
発リンクの数を把握するにはSEOツールを活用します。発リンクをチェックするツールをピックアップしました。
発リンクの数を調べたい場合、当該WEBサイトのURLを入力すれば発リンクの数をチェックできます。
発リンクのクオリティ
SEOの評価を得られる発リンクはクオリティも重要です。発リンクのクオリティを決める条件は主に3つあります。
- 適切なページに繋がる発リンク
- 信頼性の高いサイトへの発リンク
- 信頼性の高いサイトとの相互リンク
適切に設置されていない発リンクではSEOの評価に繋がらない
発リンクは今ユーザーがいるページの情報を補うために設置するものです。しかし、ユーザーはリンクしているページに移動することを強いられますから、少なからずストレスを受けています。発リンクを設置するときは、ユーザーに手間を強いてなお必要な情報である場合に設置すべきです。
もしリンク先のWEBページの情報がユーザーニーズを満たさないものであるなら、ユーザーを無益に振り回しているだけと言わざるを得ません。
SEOではユーザーの利便性を最優先に考えることが重要視されます。ユーザーのニーズを満たすに十分ではないのみならず、ただ自社サイト内を回遊させて滞在時間を伸ばすことを目的にした発リンクでは、Googleからの評価は得られません。
有益なWEBサイトでは内部リンクが自然に増える
内部リンクは、単純に設置数を増やそうと試みて増やすものではありません。ユーザーのニーズを満たすに足りるコンテンツが増えていく過程で、自然と増えていくものです。多角的な視点で広く深く情報を網羅しているサイトであるからこそ自然と複数の内部リンクを設置できます。
それこそがGoogleの目指すユーザーの利便性を高めるサイトです。
内部リンクの数は小手先の技だけで増やすことは敵いません。自社サイト全体を育てていくことが重要です。
適切な外部リンクがコンテンツの価値を上げる
ユーザーニーズを満たすために必要であれば外部リンクを設置してください。
特に公官庁のホームページや特定の分野の権威者が運営するWEBサイトのように、社会的信用度が高いコンテンツに対して発リンクを設置することが有効です。その理由は2つあります。
- より信頼性の高い情報をユーザーに提供できる
- 信頼性の高いサイトの情報をベースにしたコンテンツとして、WEBページの評価が高くなる
インターネットの発達により誰もが気軽に情報を発信できるようになった反面で、信憑性が定かではない情報が流布されている可能性も考えられます。これは総務省が警鐘を鳴らすほど深刻な問題の一つです。
インターネットの普及やソーシャルネットワーキングサービス(SNS)の利用拡大といったICTの普及により、情報の受発信が容易となっている。これにより、様々な情報を容易に入手可能になるなどのメリットも大きいが、一方で、インターネット上には誤った情報、フェイクニュースや偽情報も増加しているという負の側面も生じている。
出典:総務省白書 令和3年版第1部 特集 デジタルで支える暮らしと経済(総務省)
こういったWEBサイトの弱点を補うために、Googleでは信頼性の高い検索結果を重要視しています。
First, we fundamentally design our ranking systems to identify information that people are likely to find useful and reliable.
To complement those efforts, we also have developed a number of Search features that not only help you make sense of all the information you’re seeing online, but that also provide direct access to information from authorities—like health organizations or government entities.
Finally, we have policies for what can appear in Search features to make sure that we’re showing high quality and helpful content.
出典:How Google delivers reliable information in Search(The Keyword)
このように、Googleは信頼できる情報をユーザーに提供するための具体的な対策として、ユーザーニーズを満たすWEBサイトを検索上位表示させる仕組みやポリシーを採用しており、政府機関や権威のある機関の情報にアクセスしやすい機能を開発していることにも言及しています。
信頼性の高いWEBサイトに対して発リンクを設置すれば、ユーザーは再検索する手間を省きながら、より正確で信憑性の高い情報を入手できます。これこそが、ユーザビリティが高い状態です。
すべての分野の専門家になり権威となることは現実には不可能です。しかし、それぞれの分野の専門家が発信する情報とリンクすれば、自社コンテンツが社会的に信頼される権威のWEBサイトの情報をベースに作成されている、信頼度の高いWEBページであることの裏付けにもなります。
外部リンクを適切に設置することは、権威にあやかりながらユーザビリティを高めることに繋がります。これがSEOでの評価に繋がるのです。
発リンクのリスク
発リンクには、2つのリスクがあります。
- ユーザーが自社コンテンツから離脱する恐れがある
- 発リンクが適切でないとSEOの評価に繋がらない
ユーザーの離脱を防止する2つの対策
ユーザーの離脱は、主に外部リンクにアクセスする際に起きる可能性が考えられます。ユーザーが外部リンクを参照する際に自社サイトから離脱するのを防ぐために、次のような施策を施すのがおすすめです。
- 外部リンク先のWEBサイトを別ウィンドウで表示させる
- 参照サイトや引用サイトとして表記する
ユーザーが外部サイトに移動したきり戻ってこない状態になるのを防ぐために、自社サイトは残したままリンク先のサイトを開くように設定します。外部サイトを閲覧し終えたユーザーが、自社サイトに容易に戻れるようにあらかじめ設定すれば離脱防止に有効です。
また、あくまでも参照や引用元のサイトとして表記して、今いるWEBページからユーザーが移動すること自体を防ぐ方法もあります。
外部リンクに設置するサイトは厳選する
リンクさせる先は内部リンク、外部リンク共に適切でなければなりません。特に外部リンクとして設置する先のサイトの質が極端に悪かったり、信用度の低いサイトである場合、自社サイトの信用度を落とす恐れもあります。
外部サイトを選定するときは、自社コンテンツの信憑性を高めるに値する公の情報や、特定の分野における社会的権威のWEBサイトであることを基準に厳選してください。
リンク切れに注意する
リンク切れに注意することも、ユーザビリティを高めてSEOでの評価を上げるためには欠かせません。
リンク切れとは、ユーザーがリンク先にアクセスしたもののWEBページに辿り着けず、「ページが存在しない」や「404 Not Found」といった表記が出る状態のことです。
ユーザーは手間をかけてリンク先にアクセスしているにも関わらず、そのWEBページが存在しなければニーズを満たすことができず、リンク先にアクセスした手間は無駄になります。これではユーザーフレンドリーとは到底いえません。
またリンク先が存在しない状態を放置している場合、情報が古いサイトであるとGoogleから判断される恐れがあります。古い情報をそのまま掲載していることは、信憑性も低いと認識され、著しくSEOの評価を下げる原因の一つです。
リンク切れを起こす原因
リンク切れの原因は、以下の2つです。
- リンク設定時の入力ミス
- リンク先のサイトが古い
発リンクを設定する際は、リンク先のURLの入力ミスがないよう、細心の注意を払うと同時に、アクセスできることを確認することが大切です。
またリンクを設定して以降、何らかの理由でリンク先のサイトが削除、もしくは閉鎖される可能性もあります。これは外部サイトのみならず、自社サイト内でもサイト移転のような理由で発生することがあります。
対策として、定期的にリンク切れチェックすることは欠かせません。
リンク切れはチェックツールのほか、ワードプレスのプラグイン、Google Search Consoleが提供するツールでも確認できます。無料のものから有料のものまで広く用意されていますから、使いやすいと感じるものを活用してリンク切れを防止してください。
以下に代表的なリンク切れチェックツールを紹介します。
- リンクチェッカー(リンク切れチェックツール) dead-link-checker.com
- Broken Link Checker
- インデックスカバレッジレポート(Google Search Console)
まとめ
自分が求める情報をユーザーが探し回らないでよいように先回りし、必要な情報を自社コンテンツに設置する。これが発リンクの役割です。SEOでは、こういったユーザーの利便性を最大限考慮したサイトが評価されます。ただし、発リンクを適切に配置することは容易ではありません。SEOでの評価を得るためには、発リンクと同時に被リンクの数も増やしていく必要があります。社会から、そしてGoogleからの信頼を得るためには、常に最新の情報を掲載し続ける不断の努力も肝心です。