Google順位決定の基本とGoogleのSEO評価指標について解説
SEOはWEB集客において不可欠な施策の1つとなっています。SEOで成功すれば、収益を拡大させることが可能です。SEOで成功するには、GoogleのSEO評価指標を知っておく必要があります。
Google順位決定の基本
SEOで押さえておきたいGoogle順位決定の基本をご紹介します。これらを知っていると、検索エンジンの上位表示を狙いやすくなります。
- Googleの基本理念
- 検索エンジンの基本的な仕組み
- GoogleにおけるSEOランキング要素
- GoogleのSEO評価指標(評価基準)
- Googleアルゴリズムアップデート
まずは、Googleの基本理念から抑えていきましょう。
Googleの基本理念
SEOのTips(コツ)はGoogleの考えを理解することです。Googleの使命は、世界中の情報を整理して世界中の人がアクセス出来て使えるようにすることです。
(https://about.google/のスクリーンショット)
WebサイトのSEOにおける検索順位を上げる(=Googleからの評価を上げる)には、「Googleが考える理想のサイト像」へ近づける必要があります。
アルゴリズムのアップデートも全て、Googleが理想とする品質の良いサイトをユーザーに表示させることが目的となります。よってGoogleの考えを理解し、その理想に近いサイトを実現してさえいれば、どんなにアルゴリズムが変動しても慌てずに対応できます。
Googleを理解する上で、必ず押さえておきたいのが「Googleの使命」です。
情報を検索する世界中のユーザーの生活を支えるため、Googleは一貫して「世界の情報を整理して誰もが便利に利用できるようにすること」を使命に掲げ、検索エンジンを提供し続けています。これこそがGoogleの理念です。
Googleがサイト運営者へ求めることは、(検索に対するGoogleのアプローチ)に記載がありますのでご一読ください。
Googleの使命と理念を知ることで、SEOを深く理解することができます。
Googleの使命とは
(https://www.google.com/intl/ja/search/howsearchworks/のスクリーンショット)
SEOの基本は、Googleの考えを知ることが重要です。Googleの使命は、「世界の情報を整理して誰もが便利に利用できるようにすること」です。Googleは、情報を検索する世界中のユーザーの生活を支えるため、このミッションを掲げています。
そのためにGoogleが求めることは
- 検索クエリともっとも関連性と信頼性の高い情報を表示する
- ユーザーの情報アクセス機会を確保する
- もっとも役に立つ形で情報を表示する
- プライバシーを保護する
- 広告以外に有料で検索結果順位は上げられない
- オンラインサポートをおこなう
これら検索に対するGoogleのアプローチを把握してください。google.comの左上に“Google について”というリンクがあります。ページにとんでみると、ここにも大きくGoogleの使命(ミッション)が書かれています。
Googleの200以上ある検索結果のアルゴリズムの根本にはGoogleの使命があり、この使命を実現するためにアルゴリズムが作られているのです。
>>Googleアルゴリズムとは
Google が掲げる 10 の事実というページがあります。ここに、Google哲学の神髄があると言ってもよいでしょう。
以下は引用となります。
Google がこの「10 の事実」を策定したのは、会社設立から数年後のことでした。Google は随時このリストを見直し、事実に変わりがないかどうかを確認しています。Google は、これらが事実であることを願い、常にこのとおりであるよう努めています。
- ユーザーに焦点を絞れば、他のものはみな後からついてくる。
- 1つのことをとことん極めてうまくやるのが一番。
- 遅いより速いほうがいい。
- ウェブ上の民主主義は機能する。
- 情報を探したくなるのはパソコンの前にいるときだけではない。
- 悪事を働かなくてもお金は稼げる。
- 世の中にはまだまだ情報があふれている。
- 情報のニーズはすべての国境を越える。
- スーツがなくても真剣に仕事はできる。
- 「すばらしい」では足りない。
Googleはこのリストを定期的に更新し、自らの方針に一致するか確認しています。、SEO戦略を練る際には、これらの基本的な考え方をしっかりと把握し、それに沿った最適化を行うことが重要です。
検索エンジンの仕組み
検索エンジンの仕組みを理解することもSEOのTips(コツ)がつかめます。
GoogleやBingなどの検索エンジンは、ユーザーが求める情報を探すためのプラットフォームです。ユーザーは「検索ボックス」へキーワード(検索クエリ)を入力することにより、「検索結果」として「検索エンジンがユーザーの希望に近いと判断した情報(Webページや画像など)」が表示されます。
検索順位を決める仕組みは、以下の3ステップです。
- クローリング:クローラー(Googlebot)がWeb上の情報を収集する。
- インデックス登録:収集した情報をカテゴリ分けし、Googleデータベースへ登録する。
- 検索結果の表示(ランキング):アルゴリズムにもとづき、登録情報の中から「ユーザーが求める情報に近い」と判断した情報を、検索結果へ表示する。
検索エンジンは、「クローリング」「インデックス作成」のプロセスを通して、インターネット上で利用可能なすべてのコンテンツ(Webページ、PDF、画像、ビデオなど)を検出しています。インデックスはデータベースであり、必要な情報が収められている箱です。その箱から必要な情報を引き出して、アルゴリズムをふまえ、ユーザーが探す情報に適した検索結果を表示します。
Googleの検索アルゴリズムは「検索クエリと関連があり信頼できるページを表示することで、ユーザーにとって有益な情報を提供する」ように設計されています。適宜おこなわれるアルゴリズムのアップデートは、この理念により近づけるためのものです。
GoogleにおけるSEOランキング要素
Googleのランキング要素は少なくとも200はあるといわれています。Googleは可能な限り優れた検索結果を返すためにアルゴリズムを絶えず進化させていますが、そのなかでも特に重要視されている要素は次の12個です。
- 高品質のコンテンツによる矛盾のない情報(24%)
- タイトル内のキーワード(15%)
- バックリンク(15%)
- 得意分野の専門知識(14%)
- ユーザーによる反応(12%)
- サイトの信頼性(5%)
- モバイルフレンドリーとモバイルファースト(5%)
- 内部リンク(3%)
- ページ速度(3%)
- サイトセキュリティ/SSL証明書(2%)
- スキーママークアップ/構造化データ(1%)
- URL内のキーワード(1%)
GoogleのSEO評価指標
SEOで上位表示をしていくには、SEOの評価基準を知ることがうまくいくTipsです。
Google検索セントラルの検索アルゴリズムの仕組みというページでGoogleのランキングシステムについて言及されています。ランキングシステムは一連のアルゴリズムで構成され、1つのアルゴリズムで検索順位を決定しているわけではありません。
検索アルゴリズムがランキングを決める要因はさまざまで、例えば以下があります。
- 検索クエリとページの関連性や有用性
- ソースコードの正確性
- ユーザーの位置情報
- コンテンツの鮮度
最近では外部の検索品質評価者による評価も影響します。検索品質評価者はGoogleのガイドラインに準拠して目視でサイトを評価しており、2021年に、757,583 件の検索品質評価テストが実施されたことが公表されました。
SEOでは、Googleの評価指標(評価基準)のうち、まずこの5つを押さえましょう。
- Page Quality評価
- Needs Met 評価
- E-E-A-T
- YMYL
- Core Web Vital(コアウェブバイタル)
Page Quality評価
SEOで押さえておきたいGoogleの評価指標に、Page Quality評価があります。
Page Quality評価とは、ページの品質を評価する指標です。この評価を上げるにはユーザーの検索意図に応えた高品質なコンテンツを作る必要があります。検索キーワードの関連性ではなくて、コンテンツの品質自体の評価です。
具体的にはE-A-Tを兼ね備えたコンテンツ、Webサイトの評判、品質(誤字、脱字、事実誤認、構成、編集レベル)、独自性(オリジナリティ)、量が基準となります。
Needs Met 評価
SEOで押さえておきたいGoogleの評価指標に、Needs Met評価があります。
Needs Met 評価は、「どれだけニーズ(需要)を満たしているか」を示す基準で、モバイルユーザーのみ適用されます。つまりモバイルのコンテンツを対象にした評価指標です。
下記のコンテンツ評価の指標は、評価されるコンテンツのガイドラインNeeds Met Rating Guideline|General Guidelinesより抜粋し日本語訳しました。
評価 | 説明(要件) | |
Fully Meets(FullyM)完全に一致 | ユーザーのニーズに完全に答えている最高評価の評価結果です。ユーザーは、満足して他の検索を再度する必要がないです。指名検索など特定のクエリの場合、獲得の可能性があります。 | |
Highly Meets (HM)ほぼ一致 | ユーザーのニーズにほぼ答えている評価です。一部のユーザーは追加で検索して調べる可能性もある評価ですが、高評価です。 | |
Moderately Meets (MM)まあまあ一致 | ユーザーの多くは役に立ちますが、いくらかのユーザーが追加で検索して調べる可能性がある評価です。 | |
Slightly Meets (SM)少し一致 | 多くのユーザーは追加で検索して調べたいと感じる可能性のある評価です。 | |
Fails to Meet (FailsM)一致していない | ほぼすべてのユーザーのニーズに合っておらず、不満を持ち、再検索を行う評価です。 |
Needs Met 評価は、2つの段階があります。
- ユーザーの意図を把握する
- 評価を決定する
参考:Search QualityRater Guidelines:An Overview
例えば、PCでは、きちんとしたコンテンツが表示されていても、モバイルページで正常に表示されない場合、Needs Met 評価は低いものになっていると考えられます。
E-E-A-T
SEOで押さえておきたいGoogleの評価指標に、E-E-A-Tがあります。
E-E-A-Tとは経験(Experience)、専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)、信頼性(Trust )の頭文字を取った言葉で、YMYLページもほとんどの場合で大きくかかわってきます。
2022年12月15日に検索品質評価ガイドラインが更新された際、「E-A-T」に「E(経験)」が足されて新しい評価基準になりました。
経験、専門性、権威、信頼性(E-E-A-T)は、Page Quality評価において重要な考慮事項である。E-E-A-Tの中心に位置する最も重要なものは「信頼性」である。
E-E-A-Tの中で一番重要なのがTのTrust(信頼)で、ユーザーから信頼を獲得するために、経験(Experience)、専門性(Expertise)、権威性(Authoritativeness)が必要であるという事です。
Trust(信頼)を獲得するサイトとは、
例えば、オンラインショップでは、セキュリティの安全なオンライン決済システムと信頼できるカスタマーサービスが必要ですし、商品レビューは、正直な本物の購買者によって書かれたもので、購入の意思決定をするのに役立つべきです。
- 経験(Experience)は、コンテンツ制作者の体験に基づく考察や経験談であれば、信頼性が高くユーザーが求める情報を提示できるので、重要であるという事です。
- 専門性(Expertise)は、コンテンツ制作者が、そのテーマに必要な知識や技術の専門性をどの程度持っているか評価します。
- 権威性(Authoritativeness)は、公式に権威のあるサイトやコンテンツであれば信頼できるので、そのサイトの情報源が有名かどうか評価されます。
このように、E-E-Aは、最後のTのTrust(信頼)獲得するためのサポートとして必要であるため評価指標として検討されています。
ユーザーの信頼を得るには、具体的にはコラムページでは、その記事の執筆者や監修者の情報を載せたり、ウェブサイトの「会社概要」ページやコンテンツ制作者のプロフィールページは欠かせません。EEATの評価指標を考慮すると具体的な対策が出てきます。
>>E-E-A-T(経験・専門性・権威性・信頼性)とは?具体的な評価基準について解説
YMYL
SEOで押さえておきたいGoogleの評価指標に、YMYLがあります。
YMYLとは、”Your Money or Your Life” の頭文字を取った略称で、「お金や健康などの業界、業種のサイトでユーザーの幸福や健康、金銭に直結するページ」を意味します。ユーザーの人生において大きな影響を及ぼす領域なので、大切なことを扱うページでは相応の高い品質のコンテンツが必要であるということです。
YMYLの種類
- 買い物、金融取引ページ
- 財産情報ページ
- 法律情報ページ
- 医療情報ページ
YMYLはE-E-A-Tと大きく関わります。YMYLジャンルのサイトはGoogleのアルゴリズムが経験、信頼性、専門知識、信頼性(E-E-A-T)に特に重点を置くので、これらのコンテンツ評価基準に注意を払う必要があります。より Page Quality評価が重要であり、通常よりもさらに高品質なコンテンツが求められます。
Core Web Vital(コアウェブバイタル)
SEOで押さえておきたいGoogleの評価指標に、Core Web Vital(コアウェブバイタル)があります。
Core Web Vitalとは、優れたユーザー体験を提供するための3つの指標のことで、具体的にはLCP、FID、CLSの3つの指標があります。
- LCP(Largest Contentful Paint):ページ表示速度を測る指標
- FID(First Input Delay):サイトのインタラクティブ性や反応速度を測る指標
- CLS(Cumulative Layout Shift):視覚要素の安定性を示す指標
WEBページに表示される速度は、SEOとユーザビリティの両側面から見て、非常に重要になってきています。特にGoogleではモバイルファーストを推進し、今後はモバイルインデックスがPCインデックスより先行すると断言しています。
スマートフォンで検索したときに表示スピードが遅いとすぐにユーザーは検索をやめてしまいます。
「ページの読み込み速度が1秒から5秒に増えると、モバイルサイトの訪問者の直帰率は90%増えます」
このように、表示が遅れるごとにコンバージョン率、顧客満足度が大幅に低下します。
以上5つの Googleの評価指標(評価基準)を紹介してきましたが、初心者はまず「検索エンジン最適化スターターガイド」を確認しましょう。
SEOの基本について触れている重要なページのため、完全に理解するまで何度も読み返すことをおすすめします。慣れてきたら「Google 検索セントラルの最新情報」も定期的にチェックしてください。こちらはGoogleが公式に発表する情報であり、最新の動きを知ることができます。
Googleアルゴリズムアップデート
SEOでは、Googleアルゴリズムアップデートが行われています。
アルゴリズムそのものを修正するアップデート
- コアアルゴリズムアップデート(コアアップデート):Googleが定期的に実施する大規模アップデートです。
- パンダアップデート:WEBサイト内のコンテンツの品質をチェックして低品質サイトの評価を落としたり、悪質な場合はペナルティを与えたりするアルゴリズムです。随時実行されます。
- ペンギンアップデート:いわゆる不正リンク(=Googleガイドラインに沿わないリンク)を検知し、評価を無効にしたり、悪質だとペナルティを与えたり対処を行うアルゴリズムのことです。随時実行されます。
- BERTアップデート:自然言語処理の性能を向上させるために実施されたアップデートです。
コアアップデートは年に数回実行される、大規模なアルゴリズムのアップデートです。回によって範囲や内容は異なりますが、内容によっては順位の大幅変動を起こす可能性があります。
パンダアップデートは、「他サイトのコピペ文章である」「専門性や独自性が低い」など低品質なコンテンツを持つWebサイトを排除します。ペンギンアップデートは、「過剰・低品質なリンクを構築している」「SEOスパムである」など低品質な被リンク構築をおこなったWebサイトを排除します。この2つは、ともに低品質なサイトを排除することで、検索結果に良質なコンテンツを残すことを目的としたアップデートとなります。
時代合わせて指標を追加修正するアップデート
- モバイルフレンドリーアップデート
- ページエクスペリエンスアップデート
モバイルフレンドリーアップデートは、モバイルデバイスでのユーザーエクスペリエンスを向上させることを目的としています。具体的には、スマートフォンやタブレットでの閲覧が容易なサイトを高く評価します。レスポンシブデザイン、フォントサイズの調整、タッチ操作の最適化などが評価される要素です。
ページエクスペリエンスアップデートは、ウェブページの使いやすさや快適性に焦点を当てています。特に、Core Web Vitalsと呼ばれる指標(LCP、FID、CLS)が重要です。これらはページのロード速度や安定性、インタラクティブ性を数値化したもので、高い評価を受けるためにはこれらの指標を最適化する必要があります。
WEB上で発生する問題を解決するアップデート
- ペイデイローンアップデート
- 健康アップデート
ペイデイローンアップデートは、Googleが特定の高リスクな金融商品やサービスに関するスパムや不正な行為をターゲットにした検索アルゴリズムのアップデートです。具体的には、高利貸しや短期の高利息ローンなどに関する不正確や誤解を招くような情報を提供するウェブサイトを低く評価します。このアップデートにより、ユーザーはより信頼性の高い、正確な情報にアクセスしやすくなるとされています。
健康アップデート(一般的には「医療アップデート」や「YMYL(Your Money or Your Life)アップデート」とも呼ばれる)は、医療や健康に関する情報の質を評価するGoogleのアルゴリズムの一部です。このアップデートは、医療や健康に関する誤情報が拡散されることを防ぐ目的で導入されました。具体的には、専門家や医療機関が提供する信頼性の高い情報を高く評価し、逆に根拠のない情報や誤解を招くような内容を低く評価します。
両方のアップデートは、ユーザーが信頼性の高い情報に容易にアクセスできるようにすることを目的としています。特に、金融や健康といった人々の生活に直接影響を与えるようなテーマに対しては、Googleは情報の質を非常に重視しています。これらのアップデートに適切に対応することで、ウェブサイトの信頼性と検索エンジンでの評価を高めることができます。
2023年10月最新のアップデート
- ヘルプフルコンテンツアップデート
2023年9月14日に導入されたヘルプフルコンテンツアップデートは、文章生成AIの影響を考慮に入れたGoogleの新たな評価基準の一つです。このアップデートは、質の高い、人間によって作られた独自の内容を評価し、それに基づいて検索結果を表示する目的があります。
このシステムでは、サイトに掲載された情報全体から信号を生成し、低品質でユーザーにとって良くないコンテンツを特定し、検索結果での表示優先度が低くなります。このプロセスは機械学習が活用され、完全に自動化されました。
人手による独自の内容作成が今後ますます重要になります。それにより、サイト訪問者に高い満足度を提供することが求められ、独自性を向上させる取り組みも引き続き重要となります。
他にもさまざまなアップデートが存在しますが、まずは上記のアップデートを押さえるだけでも、ある程度Googleの指針を理解しやすくなります。
まとめ