SEO対策の東京SEOメーカー

404 not foundとは?404エラーページはSEOにどのような影響を与えるのかを解説

404 not foundとは?
SEOの仕事に携わっている方は、自社のWEBサイトをGoogleの検索順位でいかにして上げていくかという命題に対して常々考えていく必要があります。

 

WEBサイトを運営していると、404エラーページに直面する場面がでてきます。この404エラーページがサイト内にあることで、SEOの観点からGoogleの検索順位に影響するのではないかと疑念を持つ方も一定数存在します。

 

SEOコンサルタントしかし、実際には404エラーページがサイト内に存在していてもSEOの観点からは大きな影響はありません。ここでは404エラーページとはどういったものなのか、そして404エラーページがなぜSEOに大きな影響を与えないかについて詳しく解説していきます。

 

SEOコンサルティング

404エラーとは?

404notfound

404エラーとは、存在していないページにアクセスした際に起こるエラーです。存在していないページにアクセスした場合、企業独自で作成された404エラーページを除くと、白背景に黒文字で404 not foundと表示されます。この404というのは、HTTPステータスコードのことを指します。

 

HTTPステータスコードとは

 

HTTPステータスコードは簡単にいえば、WEBブラウザもしくはクローラーがサーバーへアクセスをおこなった際に返されるレスポンスのことを指します。

 

HTTPステータスコードには、以下のようなものが存在します。

エラーコードの種類 エラーコードの意味
100番台 情報や案内を意味するコード 100 Continue、101Switching Protocols
200番台 処理の成功を意味するコード  200 OK、202 accepted
300番台 リダイレクトを意味するコード 301 Moved Permanently

302 Found

400番台 処理失敗を意味するコード  403 Forbidden、

404 Not Found

500番台 サーバーエラーを意味するコード 500 Internal Server Error

このように、それぞれ何番台かによって、意味するコードが変わってきます。404エラーに含まれる400番台については、全般的に処理の失敗を表しています。

 

404エラーが起こる原因と解決策

 

404エラーが起こる原因については、次の4つが考えられます。

 

  1. URLのスペルミス
  2. 消去済みのページを表示している
  3. 古いURLから新しいURLへの設定ができていない
  4. リンク切れしている

 

URLのスペルミス

 

WEBサイトを閲覧する際、URLを入力しますが、URLの打ち間違いは比較的起こりがちです。404エラーが出ているときは、まずはURLのスペルミスがないかどうかについて確認してください。

 

消去済みのページを表示している

 

ページが削除されているサイトへアクセスすると、404エラーが表示されてしまいます。ページを消去したことだけが原因なのではなく、別のディレクトリへ移動をおこなった場合や、名前を変更した場合なども404エラーの原因となります。この場合、ページが消去されていないか、ディレクトリに違いがないかについて確認をする必要があります。

 

古いURLから新しいURLへの設定ができていない

 

ページを削除する場合やドメインを移管して別の新しいURLへ移動させる際には、古いページには301リダイレクトを設定しておくのが基本です。

 

301リダイレクトとは、URLが変更となった場合に、変更した後のURLへ転送をおこなうための処理コードです。

 

301リダイレクトが正しく行われていないと、404エラーページが表示されてしまいます。そのため、リダイレクト処理を正しく行う必要があります。

 

リンク切れしている

 

リンク切れとは、サイト内に設置しているリンクの遷移先にページがなく、アクセスができなくなってしまっている状態のことをいいます。リンク切れを起こしてしまう原因として、URLの表記が誤っているケースやリンク先のコンテンツが削除されていることがあります。リンクには外部リンクと内部リンクがありますが、外部リンクは外部のサイトに対して使用されるリンクのことを指し、自社サイトのリンクを外部の別のサイトのページへリンクを貼ることができます。

一方、内部リンクは同じサイト内で使用されるリンクのことを指し、サイト内で関連性の高い情報が内部リンクでつながっています。

そして、リンク切れは外部リンクにおいても内部リンクにおいても起こりえます。リンク切れが起きてしまった際の対処法は、外部リンクの場合と内部リンクの場合でそれぞれ異なります。

外部リンクでリンク切れが発生した場合の対処法は、次のようになります。

 

  • URLにスペルミスがある場合、301リダイレクトを実行し、スペルミスのあるURLをサーバーに登録してしまう。
  • リンクが誤っているサイトに対して、お問い合わせフォームから連絡し、リンクの更新もしくは削除を依頼する。

一方、内部リンクでリンク切れが発生した場合の対処法は、次のようになります。

 

  • 自社サイト内でコンテンツを移動してリンク切れが起きた場合は、前のURLから新しいURLへリダイレクトを追加する。
  • そもそもURLが不明な場合は、リンクの削除をおこなう。

リンク切れはWEBサイトを運営していくなかでは起こりがちな事象ですが、ユーザーからのイメージが悪くなってしまうため、発見した場合は早めに対処するようにしてください。

 

404エラーがSEOに与える影響

 

WEBサイトを運営している方にとって、404エラーページがあることでSEOの観点から悪影響を及ぼすのではないかと疑念を持たれる方もいますが、404エラーページが存在すること自体、SEOに直接的に影響が出るということはありません。

404エラーページがサイト内で存在することで、Googleの検索順位に影響しないことについていくつか理由があります。そのことについて理解するためには、検索順位を決めているGoogleの行動パターンについて把握しておく必要があります。

 

Googleボットは検索を使わずにネットサーフィンをする

 

Googleは検索結果の順位を決める際は、Googleボットとよばれるロボットがサイトを巡回して情報を収集し、評価をおこなっています。

Googleボットは、さまざまなネット上にあるサイトのリンクを巡回して、自社のサイトにたどりつきます。これはGoogleが抜け漏れのないように巡回していくため、コンテンツがない場合を除いて、どんなページにおいても巡回してきます。

GoogleボットはGoogleの検索結果を利用して巡回するのではなく、Googleボット自体が独自に動き、サイトから別のサイトへと巡回をしています。

これは、人がインターネットを利用する場合に例えると、検索エンジンを使わずに、さまざまなサイトにあるリンクをクリックして、サイト間を行き来するネットサーフィンをしているのと同じ原理です。

 

順位評価をおこなうGoogleボットは404エラーページに気づかない

 

Googleボットが検索結果についてのリストにあるURLをクリックするということはありません。そのため、URLをクリックしてページが正確に表示されるのか、404エラーページが表示されるかなどは知ることはできません。

 

404エラーページは放置しても問題ないか?

 

Googleボットは404エラーページをスルーするため、検索結果に出てくる404エラーページは放置しても問題ないのではないかという疑問が残ります。

結論からいえば、放置していても問題はないが、いずれは直したほうがよいということになります。

その理由の1つとして、新しいURLに移設したページであるにも関わらず、誤って移設前のURLが出てしまうというケースが実際にあります。コンテンツが存在するページをGoogle側で登録できていながらも、無駄になっている可能性があります。

コンテンツ自体が良質なもので、多くのリンクを獲得できそうな場合だと、SEO対策においては非効率で、潜在的なダメージを被っているといえます。

こうした理由から、検索結果で出てくる404エラーページは解消してください。

 

SEOにおける404エラーページの対処法とは?

 

404エラーページが表示されていることに気づいた場合、いくつかの対処法が存在します。404エラーページが発生した場合の対処法は次の5点です。

 

  • 移転先ページを作成する
  • カスタムページを作成する
  • 一時的な非表示をおこなう場合は503で対応する
  • ステータスコードを確認する
  • サイト内リンクを確認する

これらはエラーページが表示されているWEBサイトの状況に応じて対処法が異なります。リダイレクトをして改善させる場合やリダイレクトはおこなわず新しくカスタムページを作るという方法などがあります。

 

移転先ページを作成する

 

自社サイトへのアクセス数は貴重です。サイトへのアクセス数を減少させないためにも、検索されやすいページはそのまま削除しないほうが無難です。

サイトへのアクセス数を減少させないように対処する方法として、移転先ページの作成をおこない、301リダイレクトを実行します。301リダイレクトをおこなう際に、削除したページをトップページに遷移させるのではなく、元々のページと関連性の高いページへリダイレクトするようにすることがポイントです。

 

カスタムページを作成する

 

リダイレクトを実行しない場合は、404エラーをお知らせするカスタムページの作成をおこないます。404カスタムページでは、以前あったコンテンツが今はない旨をアナウンスし、そのページの代替となるページのリンクを設置しておきます。

代替となるリンクの設置を怠ってしまうと、ユーザーは混乱し離脱してしまうことにつながってしまうため、注意が必要です。

 

一時的な非表示をおこなう場合は503で対応する

 

サイトの改修やメンテナンスなどをおこなう際、一時的にコンテンツの表示ができなくなるケースがあります。このような場合は、503のステータスコードを用いて対応します。

503のステータスコードは、一時的にページが表示されないということを意味しているため、404エラーページと異なりページ自体が削除されてないことを検索エンジンが理解できます。

 

ステータスコードを確認する

 

コンテンツの削除をおこなった場合、ステータスコード404で正しく対応されるかについて確認する必要があります。

場合によっては、404と表示されている場合でも実際は200(問題なく処理されました)で処理されていることもあるため、注意してください。

これはソフト404とよばれ、Googleサイドからコンテンツがないと判断されてしまい、404ページと同じ扱いを受けているページのことを指します。

ソフト404では、サイト内に404お探しのページは見つかりませんというページが実在していると認識されてしまうのです。

 

サイト内リンクを確認する

 

サイト内ですでに削除したページのリンクが設定されている場合には、リンクの削除をおこなうか、新しいリンク先を表示させるようにします。

古いリンクを残したままにしてしまうと、ユーザーがそのリンクをクリックしてしまい、クリックした先にコンテンツがないことが明らかになった場合、不信感を抱いてしまう可能性があります。

 

404エラーページにオリジナリティが必要な理由

 

デフォルトの404エラーページはテキストのみ表示され、とても味気ないページとなり、離脱の原因となってしまいます。

デフォルトの404エラーページは以下のように表示されます。

404notfound

オリジナリティあふれる404エラーページを作成し、サイト内に表示できればユーザーに対してブランド力を誇示することができます。

オリジナルのエラーページは以下のようなものがあります。

yamaha

画像引用:ヤマハ発動機

404エラーページにオリジナリティがあればユーザーの離脱率が下がる

 

404エラーページを自社オリジナルで作ることで、エラーページではあるものの、自社のサイトの情報を掲載することができます。

 

オリジナルの404エラーページを企業が制作する理由は、ユーザーが自社サイトから離脱することを防ぐという目的があります。エラーページにグローバルメニューやカテゴリ、検索フォームがあれば、自社サイト内を回遊してもらうきっかけになります。

 

もし自社オリジナルの404エラーページがなければ、ブラウザバックをするしか方法がなく、ユーザビリティも低下してしまいます。SEOに直接的に影響がなかったとしても、ユーザーからの信頼を失うことにつながりかねません。

 

404エラーページを自社オリジナルで作ることは有効です。404エラーページはさまざまな企業が取り入れているため、気になる方は他社の404エラーページも参考にしてみるとよいです。

 

日本コカ・コーラは以下のエラーページを作成しています。

cola

画像引用:日本コカ・コーラ

 

任天堂では以下のエラーページを作成しています。

nintendo

画像引用:任天堂

オリジナルの404エラーページを作るコツ

 

オリジナルの404エラーページを作るためにはいくつかコツがあります。

 

  1. サイト内のデザインを統一させる
  2. エラーページであることをわかりやすく記載する
  3. 目的に合わせてページへ誘導する

これらが実践できれば、ユーザーに親しみをもたれ共感してもらえるエラーページとなり、離脱率も下がっていきます。

 

サイト内のデザインを統一させる

 

オリジナルの404エラーページを作成する場合は、サイト全体のデザインとマッチしたものを作成するようにします。

 

具体的には、ヘッダーやフッターなどの細かい部分もサイトのデザインと統一させることで、404エラーページもしっかりと自社のサイトの一部であることを認識してもらうことができます。これがあることによって、ユーザーの離脱の防止につながります。

エラーページであることをわかりやすく記載する

 

ユーザーに対してわかりやすくコンテンツがない旨を伝える必要があります。フォントの調整や文字の色や大きさなどを調整し、ユーザーに一見して認識してもらえるように表示させることがポイントです。

 

また、コンテンツが存在していない理由についても添えておくと、よりユーザーに親切な印象を与えることができます。

 

目的に合わせてページへ誘導する

 

トップページへ誘導するだけでなく、コンバージョンに関わる商品ページや問い合わせフォームなどにつながるページへ誘導するのもよいです。

 

404エラーページからどのページに誘導したいかについてしっかりと検討し、適切なリンクへの誘導ができるようにしておくのがベストです。

 

まとめ

SEOコンサルタント404エラーページが存在していることに対して、SEOの観点から直接的には影響ありません。しかし、新しいURLに移設したのに誤って移設前のURLが出てくる場合においては、コンテンツが存在するページをGoogle側で登録できているのに、無駄になっている可能性もあります。とりわけリンク獲得が狙えるコンテンツであればSEOの面では非効率で、潜在的なダメージを被ってしまいます。そして、エラーページの対処を何もしていないことで、ユーザーがページから離脱してしまうおそれがあります。404エラーページの存在に気づきながらも、放置し続けるのは好ましくありません。自社サイトにマッチした404エラーページを自社オリジナルで作成することで、企業としてのブランド力の発信にもなり得ますし、ユーザビリティの観点からもメリットはたくさんあります。自社のサイトの閲覧やチェックは、企業経営者やWEB担当者がおこなうこともあります。自社のサイト内で404エラーページを発見した際は、この記事で学んだ知識を元に慌てず落ち着いて対処してください。

 

SEO対策のお申込みボタン

SEOとWEBマーケティングの東京SEOメーカーTOPへ戻る

 

 

 

この記事の監修者

SEOコンサルタント

アドマノ株式会社 代表取締役 天野 剛志

日本大学法学部卒業、広告代理店で12年間働いている間、SEOと出会い、SEO草創期からSEO研究を始める。SEOを独学で研究し100以上のサイトで実験と検証を繰り返しました。そのノウハウを元に起業し現在、10期目。営業、SEOコンサル、WEB解析(Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持)コーディング、サイト制作となんでもこなす。会社としては今まで1000以上のサイトのSEO対策を手掛けてきました。

 

監修者:アドマノ株式会社 代表取締役 天野剛志
天野 剛志
マーケティングのエキスパート。Googleアナリティクス個人認定資格GAIQ保持。大学では経営法学を専攻。オーストラリア・イタリア・フランス・タイ・カンボジアなど世界各国を旅した後、イギリスで1年半生活し語学力と国際的視野を磨く。日本帰国後は広告代理店で営業を12年経験。SEOは草創期から独学で研究し、100以上のサイトで検証しつつノウハウを蓄積。2012年にSEO専門会社のアドマノを設立。
facebookで共有 Xで共有 LINEで共有

新着記事

人気記事

WEBマーケティング

SEO対策